人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展

貴重なゲーム史料を収集しているVideogame History MuseumがGDCの恒例行事として実施している企画展、2015年は今のゲーム業界を形作ったと言っても過言ではない伝説の企業、アタリ(ATARI)をフィーチャーしています。

その他 フォトレポート
【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
  • 【GDC 2015】超貴重な『ポン』や『コンピュータースペース』も展示されたアタリ展
貴重なゲーム史料を収集しているVideogame History MuseumがGDCの恒例行事として実施している企画展、2015年は今のゲーム業界を形作ったと言っても過言ではない伝説の企業、アタリ(ATARI)をフィーチャーしています。

アタリは技術者のノーラン・ブッシュネルによって1972年に設立。卓球のように玉を打ち合う業務用のゲーム機『ポン』を大ヒットさせました。その後、家庭用ゲーム機にも参入。一時代を築く事になります。現在はブランドを残すのみですが、ゲーム業界への貢献は今も語り継がれています。

展示ではその『ポン』や、ブッシュネルがそれ以前に手掛けた『コンピュータースペース』を始めとして、各種ゲーム機やカートリッジ、グッズなどが並べられています。残念ながら『ポン』は遊べませんが、比較的新しいゲーム機は実際に稼働する状態で置かれています。中には日本に輸出され、日本語化された「ATARI 2800」もあります。

アタリは、ナムコと関係が深く、ナムコからライセンスされた『パックマン』のゲームパッケージや、同じく『ポールポジション』の販促用のディスプレイ(?)なども展示されています。フォトレポートでお楽しみください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 『原神』中国で「放浪者」のアパレルグッズ登場―イメージをしっかり表現しつつ、オシャレに着こなせるデザイン

    『原神』中国で「放浪者」のアパレルグッズ登場―イメージをしっかり表現しつつ、オシャレに着こなせるデザイン

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』尊すぎるイラストの数々…女の子がかわいい“百合”テーマ3選

  3. アニメ「流星のロックマン」「SAO」キャラデザの足立慎吾と子供服ブランドがコラボ! イメージイラストを公開中

  4. 可愛いうさぎのイラストを集めた「Very Berry個展」が、2月18日から名古屋で開催!イラストレーター本人が来場する特別イベントも

  5. アニメ『ポケモン』本日20日放送回に「リーリエ」登場!ゲーム版とは異なる流れで“父・モーン”と再会か

  6. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  7. 懐かしすぎる…!マクドナルドが「ニコニコ動画」世代にド直撃なあの動画とコラボー「マクドは大変なものを作っていきました」が公開

アクセスランキングをもっと見る