
9月25日から9月28日の期間で幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2025(以下、TGS2025)」では、セガ/アトラスブースにて、9月24日に発表されたばかりの『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』が試遊出展されています。
今回、ビジネスデイに訪れた『龍が如く』大ファンである筆者は、本作の試遊チャンスに恵まれることに。本稿では、その両作から選んだ『龍が如く3外伝 Dark Ties』の試遊レポートをお届けします。
「東京ゲームショウ2025」関連記事はこちら!◆峯版「ばかみたい」で登場するのは……?スピーディーなバトルスタイルも爽快
オリジナル版となる『龍が如く3』は、2009年に発売したナンバリングシリーズ第3作目。伝説の龍「桐生一馬」が、舞台となる沖縄にて児童養護施設「あさがお」を運営しているというのが冒頭です。
そして外伝作として新たに登場する『龍が如く3外伝 Dark Ties』は、人気キャラクターでもある「峯義孝」が主人公を担うタイトル。
今回の試遊では、『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』のどちらかを選んで遊ぶことができました。『極3』になった力也や沖縄の風景も見ておきたいところだったのですが……やはりここはシリーズ全作プレイヤーとして、完全新作が気になる! ということで、迷いながらも『3外伝 Dark Ties』を選択しました。
試遊はムービーから始まり、ストーリーは峯が東城会・錦山組の若衆「神田強」を探すところからスタート。早速、神室町を自由に見て歩くことができました。

『龍が如く8』を遊んだ後だと、少し昔の神室町がドラゴンエンジンで再現されていることが嬉しいですね! 特に「ドン・キホーテ」が久し振りに復活していたのには涙を禁じ得ませんでした。

本作で特長的だったのが、やはり峯を初めて操作できるというだけあってバトルスタイルでしょうか。峯の場合はスピーディーに動く軽い操作感といった印象で、敵を踏み台にし、空中から攻撃するようなアクションを披露してくれます。

また峯には「闇覚醒」なる状態もあり、敵に攻撃を当てる度に増加する「闇ハート」が溜まることで発動可能。颯爽としたバトルスタイルが一転し派手で荒いものになり、敵を一層できる強化状態です。これは積極的に狙っていきたい……!
慣れているためついつい桐生の操作感覚でプレイしてしまったので、製品版ではじっくりと峯らしいプレイスタイルに慣れていきたいなと思いました。

そして試遊では、シリーズお馴染みかつ時間泥棒でもあるプレイスポットも自由に遊べました。先日の「RGG SUMMIT 2025」でも峯の声優・中村獅童さんが「紅白出場を狙う」と言われていたこともあり、真っ先にその歌声を聞くべくカラオケに突撃!
選べる楽曲は、世界中で人気を博す「ばかみたい」。峯は大層美声でした。
なお本楽曲は毎回サビにて歌うキャラクターと縁が深い人物が写真で登場するのですが、峯の場合は大吾だと予想していたら、まさかの神田。『3外伝 Dark Ties』で一体2人がどのようなやり取りを見せてくれるのか、今からワクワクしてしまうカラオケ映像でした。

「TGS2025」は9月28日まで開催中。Game*Sparkではまだまだ本イベントのレポートを掲載中なので、あわせてお楽しみください。
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』は、PS5/PS4/ニンテンドースイッチ2/Xbox Series X|S/Steam向けに2026年2月12日発売予定。価格は通常版が8,990円(税込)、デラックス・エディションが11,440円(税込)です。
「東京ゲームショウ2025」関連記事はこちら!¥8,990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
¥8,990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)