2025年9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催されている、世界有数の規模を誇るゲームイベント「東京ゲームショウ2025」。出展社数・出展小間数ともに東京ゲームショウ史上最大級の規模となる会場内では、さまざまな展示やイベントで大いに賑わっています。
オンラインエンターテイメント企業のHong Kong Spiral Rising Technologyは、iOS/Android/PC向け基本プレイ無料アクションRPG『デュエットナイトアビス(Duet Night Abyss)』を2025年10月28日にリリースします。
本作は、魔法と機械が共存する大陸が舞台。プレイヤーは立場や身分が全く異なる2人の主人公を演じながら、さまざまな仲間たちとの出会いや壮大な冒険を行っていきます。すべてのキャラクターが全武器を使えるシステムが特徴で、独自の育成システム「魔の楔」と組み合わせることで、幅広いビルドで戦闘を楽しめます。

本記事では、いよいよサービス開始が迫る話題の『デュエットナイトアビス』について、開発プロデューサーへ実施したインタビュー記事の内容をお届けします!
◆キャラ&武器入手無料で大きな話題に!
本作は、正式サービス開始日のアナウンスとともに“とある発表”で大きな話題になりました。それは、キャラ・武器のガチャシステムを廃止して、ゲーム内の全てのキャラと武器が無料で入手できるというものです。
ゲーム内で各キャラクターの「想いの欠片」を集めることでキャラの入手と強化が可能に。武器は製造で入手できるので、ほとんどのコンテンツを課金なしで楽しめます。また、この発表に合わせてすべてのキャラクターと武器のレアリティシステムの廃止も明かされました。

さらに、ゲーム内のコンテンツをプレイする際のスタミナ制も撤廃され、ほぼコンテンツに無制限で挑戦できるようになります。プレイヤーの「レゾナンスレベル」が上がれば高難度のチャレンジが解放され、よりレアリティの高い報酬も獲得可能に。「報酬倍増チケット」「連戦機能」機能は存続し、効率の高い育成は変わらず行えます。
なお、キャラクターと武器のガチャがなくなることに伴い、本作の有料コンテンツはキャラクターや武器の「コスチューム」や「エフェクト」などの外観アイテムへ移行する計画です。リリース後は高品質なアイテムを次々と登場させることで、キャラクターメイクとカスタマイズ性を高めていく方向性です。



◆『デュエットナイトアビス』開発インタビュー

――先日発表された「ガチャ撤廃」は日本でも大きな話題となりました。今回、ガチャを無くした理由やきっかけをお聞かせください。
キャラクターと武器のガチャの廃止について、大きく3つの理由があります。そもそも社内で徹底的に議論を重ねた結果として「ガチャがない方が、このゲームはもっと面白くなる」という結論に至ったんです。
1つ目の理由は「ゲームコンセプトとの適合」です。本作は、キャラクターと武器を自由に組み合わせて戦うことに面白さがあります。しかし、ガチャがあると特定のキャラクターを入手するために多額の投資が必要になる可能性があり、プレイヤーの「組み合わせる楽しさ」を損なってしまうと考えました。
そのため、コストパフォーマンスを気にせず、誰もが純粋に戦闘を楽しめるように、ガチャをなくす決断をしました。
2つ目は「市場の同質化からの脱却」です。現在のゲーム市場には同じようなシステムのゲームが多くあります。我々は何か新しい体験を提供したいと常に考えていて、「課金しなくても心から楽しめるゲーム」を作ることこそが、その答えのひとつだと考えたんです。
そして3つ目は「新しい可能性の創出」です。ユーザーの皆さんに、これまでとは違う新しいゲーム体験を届けたいという想いが、今回の決断の根源にあります。
――キャラの入手に関してお聞きします。ゲームで重要な立ち位置となるキャラクターのストーリー上で登場と、入手の順番に制約はあるのでしょうか?
キャラクターの入手は、ゲームコンテンツと深く結びついています。入手のためには「想いの欠片」というアイテムが必要なんですが、それはゲーム内コンテンツに挑戦して獲得しなければなりません。
バージョンアップデートごとに新しいキャラクターが登場し、そのキャラクターにまつわるストーリーやコンテンツも同時に実装されていきます。プレイヤーは、どのストーリーを体験していく過程で、すべてのキャラクターを無料で入手していただけるようになっていくというイメージです。
ストーリーの進行に応じて解放されるキャラクターの順番は決まっています。もちろん、ゲーム内での条件を満たしたあとは、好きなキャラクターを優先して入手できます。


――スタミナのないゲームは入手素材などの点で育成・強化にある程度時間のかかる印象があります。育成面はどのようにバランスを考えているのでしょうか?
育成に関して、本作独自のシステムを用意しています。まず、キャラクターを育成するための素材は、それぞれのキャラクターに対応した専用ステージで入手できる形式です。
我々が育成システムで最も重要視しているのは、いわゆる「完凸」のような天井を目指すことではなく、プレイヤーのクリエイティブ性を引き出すことです。
例えば「このキャラクターにこの武器を持たせて、こういうルートで成長させてみよう」といったように、プレイヤー自身がキャラクターの可能性を無限に広げられるように設計しています。
パーティー編成においても、多彩なキャラクターの組み合わせを試す楽しさがあります。そのため、育成素材が単一的になることはありません。
このゲームで最も重要なのは、育成素材ではなくキャラクターそのものです。プレイヤーの皆さんが、ご自身の好きなキャラクターを、自分だけのスタイルでどう使いこなしていくか。その過程を楽しんでいただくことが我々の願いです。

――キャラクターと武器の組み合わせを考えるのは本当に奥深く、面白いです。自分は先行プレイでも遊ばせてもらっていますが、初期キャラクターでもしっかり活躍できるのは嬉しい要素でした。ガチャという概念がなくなったことで、このビルドの魅力がさらに増すのだろうなと期待しています。
ありがとうございます。まさにそれが我々の狙いです。その哲学をさらに推し進めるために、キャラクターのレアリティシステムも廃止しました。
これは、プレイヤーとキャラクターとの「絆」を大切にしてほしいからです。性能やレア度にとらわれず、ご自身の好きなキャラクターをとことん育成し、自分だけの遊び方を見つけてもらえるのが『デュエットナイトアビス』というゲームです。
――開発メンバーの中で人気のキャラクターをお聞かせください。
それは非常に難しい質問ですね(笑)。先ほどお話しした通り、本作のキャラクターそれぞれに異なる特性や成長の可能性があり、開発スタッフもそれぞれに深い愛着を持っているからです。
どのキャラクターをどのように育てていくか、どういったルートを目指すか、自分の考えを反映させられるから、みんな大好き!となってしまうんですね。なので、はっきりした順位をつけることはできません。
――より遊びやすく、快適なゲーム性を楽しめそうな『デュエットナイトアビス』ですが、配信後の展望や、より磨き上げていきたい点などの計画があれば教えて下さい。
「プレイすること自体を楽しくする」ということをモットーに、今後のバージョンアップでも、新しい遊び方、新しいキャラクター、そして新しいコンテンツを継続的に追加していく予定です。
本作でのガチャやスタミナ制の廃止は我々にとって大きな挑戦でしたが、これからも革新的な発想で、プレイヤーの皆さんが心から楽しめるコンテンツを提供し続けていきます!
――最後に、読者の方々へのメッセージをお願いします!
いつも『デュエットナイトアビス』を応援していただき、本当にありがとうございます。我々は今後もプレイヤーの方がゲームを遊びやすく、そして好きになれるようなコンテンツの提供を目指していきます!
今回のキャラ&武器のガチャ廃止で気になっている方もいるかもしれませんが、マネタイズに関しては心配なさらないでください。
我々は長期的な運営を目指しています。皆さんが喜ぶような良いコンテンツと良いサービスを提供し続けることが、結果的に皆様からの信頼とサポートに繋がっていくと信じています。
もちろん自分たちの作るコンテンツに絶対の自信を持っています。皆様がゲームをプレイし、楽しんでくださることが、我々にとって最大のサポートになるので、どうぞ安心して『デュエットナイトアビス』の世界を楽しんでください。
『デュエットナイトアビス』は、iOS/Android/PC向けに2025年10月28日に正式サービス開始予定。現在、事前受付も受付中です。