人生にゲームをプラスするメディア

9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?

約60分もの「Nintendo Direct 2025.9.12」で、どんなタイトルが飛び出すのか。定番のシリーズや復活が望まれる作品を独断でピックアップしました。

ゲーム 特集
9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?
  • 9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?
  • 9月12日の「ニンダイ」で新作発表が欲しい、任天堂の“あの”シリーズ! 定番の6作と再始動希望の6作、新展開があるのはどれだ?

◆『MOTHER』シリーズ

踏襲されていたRPGのお約束を打ち破り、予想を超える味付けや展開に驚かされつつも、少年少女の冒険と成長を王道的に描いた『MOTHER』シリーズを、心の奥底に刻んでいる人が少なくありません。

シリーズ展開としては、2006年発売の『MOTHER3』が最新作。バーチャルコンソール化やNintendo Switch Online入りなどの動きはありましたが、20年近く新作は出ていません。海外からの反響もあるシリーズなので、再始動となれば大きな話題となりそうです。

◆『ファミコンウォーズ』シリーズ

「母ちゃんたちには内緒だぞ」のCMも忘れられない『ファミコンウォーズ』シリーズは、1988年発売の1作目から2008年発売の『突撃!!ファミコンウォーズVS』まで、20年もの歴史を持つシミュレーションゲームです。

海外向けに発売された『ファミコンウォーズDS 失われた光』が、会員向けの特典として配信(2013年)されたことはありますが、完全新作という意味では17年ほど音沙汰がありません。

この令和に『ファミコンウォーズ』が出たら、果たしてどんな進化を遂げるのか。その発展ぶりも含め、新たなシリーズ作と出会いたい気持ちもあります。

◆『F-ZERO』シリーズ

任天堂のレースゲームといえば『マリオカート』シリーズが大人気ですが、『F-ZERO』シリーズが忘れられない人も少なくないはず。スーパーファミコンからゲームボーイアドバンスまで時代と共に駆け抜けた名シリーズが、この令和に復活したらかなりアツい展開となるでしょう。

近年では、Nintendo Switch Online加入者向けのソフトとして、『F-ZERO 99』が2023年に登場しました。99人で競い合うという刺激的なゲーム性が話題となりましたが、基本は初代『F-ZERO』がベースなので、最新技術で開発された『F-ZERO』も見てみたいものです。

◆『スターフォックス』シリーズ

3DSTGの『スターフォックス』シリーズは、スーパーファミコンからWii Uまで幅広く展開しており、ここまで取り上げた作品と比べると活躍が新しい部類でしょう。しかし、WiiU向けの『スターフォックス ゼロ』から数えても、完全新作は9年以上お預けの状態なので、待ち遠しさが募ります。

スーパーファミコンを復刻した「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」に、当時未発売だった『スターフォックス2』が収録されたり、『スターリンク バトル・フォー・アトラス』のスイッチ版にフォックスチームがゲスト参加するなど、ピンポイントながら活躍を続けている『スターフォックス』シリーズ。そろそろ単独での活躍もお願いします。

◆『ガールズモード』シリーズ

プレイヤーが操作するキャラクターやお客さんをコーディネートし、経営するショップを運営していく『ガールズモード』シリーズ。この作品も発売元は任天堂で、女性ユーザーを強く意識した代表的なタイトルのひとつです。

女性向けなのは確かですが、男性がプレイしても楽しめるほどゲーム性もしっかりしており、決して見た目の華やかさだけのゲームではありません。これまでは携帯機向けのリリースだったので、スイッチ2向けにパワーアップした『ガールズモード』も一目見たいところです。

◆『罪と罰』シリーズ

『罪と罰』シリーズは、『罪と罰 ~地球の継承者~』および『罪と罰 ~宇宙の後継者~』の2作品が展開したアクションゲームです。

シリーズの作品数は少ないものの、『ガンスターヒーローズ』や『幽☆遊☆白書 魔強統一戦』、『エイリアンソルジャー』など、高評価を得たアクションゲームを数多く手がけたトレジャーが開発しており、『罪と罰』の2作品とも高い完成度を誇りました。

『罪と罰 ~地球の継承者~』はNINTENDO 64コントローラーの「レフトポジション」を採用し、『罪と罰 ~宇宙の後継者~』はWii リモコンの特徴を活かした操作性を提案。そうした特徴も持つシリーズ作なので、Joy-Conでどんな操作を用意してくれるのか、その興味も尽きません。


定番の人気シリーズから復活して欲しいものまで、今回12シリーズを取り上げてみました。「Nintendo Direct 2025.9.12」で発表されるタイトルの中に、12シリーズのいずれかが入っているよう、一ファンとして願うばかりです。

また、今回はシリーズのみに絞りましたが、『パンドラの塔 君のもとへ帰るまで』や『斬撃のREGINLEIV』といった単発作品の復活や新作も、大いに期待しています。60分という大ボリュームの配信から、どのようなタイトルが飛び出てくるのか。9月12日22時の配信を心待ちにしましょう。


《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』イオンモールで「プレゼントコード」配布キャンペーンが10月4日、5日開催!「パック砂時計×12」などをもらえる

    『ポケポケ』イオンモールで「プレゼントコード」配布キャンペーンが10月4日、5日開催!「パック砂時計×12」などをもらえる

  2. コスプレイヤーがズラリと並ぶ『勝利の女神:NIKKE』“リアル10連ガチャ”今年もTGSで出展

    コスプレイヤーがズラリと並ぶ『勝利の女神:NIKKE』“リアル10連ガチャ”今年もTGSで出展

  3. 『ポケモンレジェンズZ-A』新たに「メガカラマネロ」発表!メガシンカでサイコパワーが向上、七色に輝く“ゲーミングイカ”爆誕

    『ポケモンレジェンズZ-A』新たに「メガカラマネロ」発表!メガシンカでサイコパワーが向上、七色に輝く“ゲーミングイカ”爆誕

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」がビックカメラ.comで抽選開始!本体単品や「マリカ セット」もラインナップ

  5. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-Aセット」ドン・キホーテ抽選販売開始!条件は「日本国内在住のmajicaアプリ会員」のみ

  6. Amazonで「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」抽選開始!誰でも応募可能な“招待販売形式”で受付中

  7. 『ポケモン』公式Xに異常発生!? 上下逆さまの“逆転”現象に、新作『レジェンズZ-A』への「メガカラマネロ」登場を予測するユーザーも

  8. ティファたちが「2Bのコスチューム」を着る可能性…!『FF7EC』で『NieR』シリーズコラボが12月開催へ

  9. 113連敗して人気になったハルウララ天国へ…『ウマ娘』では「いつでも連戦連敗……。才能はないが、決してくじけないウマ娘」

  10. 『アズレン』8周年で衝撃グッズ「揺れ尻」「揺れ胸」を発表―スマホに貼り付けてぷるぷる揺れる、Yostar曰く「なんの実用性もない」

アクセスランキングをもっと見る