人生にゲームをプラスするメディア

【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選

フロム・ソフトウェアが新作『エルデンリング ナイトレイン』を発売。攻略のポイントを徹底解説!

ゲーム PS5
【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選
  • 【特集】これだけは押さえてリベンジしたい!『エルデンリング ナイトレイン』で3日間生き残るためのポイント5選

フロム・ソフトウェアが、5月30日にサバイバルアクションゲーム『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』を発売しました。最大3人協力マルチプレイという、フロムのイメージにないユニークなシステムというのも相まって、期待しているゲーマーも多かったことでしょう。

特に本作では、過去作に登場したボスの登場が示唆されています。それだけに“火を求め続けた不死人”や“狩りに優れ、無慈悲で、血に酔っている、よい狩人”それに“熟達の忍び”だった過去を思い出し、懐かしみながらゲームに勤しんでいる方もいるでしょう。

しかし、そういうプレイヤーの心をことごとくへし折ってきたのがフロム・ソフトウェアです。今作でもその歯ごたえある難易度は健在。意気揚々とやってきた過去作古参勢をボコボコにしてくれるはずです。より正確に言うと、ボコボコにされました。

というわけで、今回はその惨敗の中で得た、これだけは押さえてリベンジしたいポイント5選を紹介します。



◆レベルアップは忘れずに!

まず重要なのはキャラクターのレベルアップでしょう。体力・スタミナ・筋力・技量など各種ステータスが上昇。ゆえに、ひとつレベルを上げるだけで攻略がとてもスムーズになります。

レベルの最大値は「15」。そのため、経験値を集めたら可能な限りレベルを上げるようにしましょう。序盤は必要な経験値があまり多くないので、特にガシガシ上げていけると思います。また、レベル上げの際には、次のレベルアップに必要な経験値を大体でも良いので確認しておくのがオススメです。

注意しておきたいのは、敵に倒されてしまうとレベルが「1」下がってしまうこと。前述したように1レベルの影響は大きいので、なるたけレベルは下げたくありません。ゆめゆめ気をつけて戦いましょう。

◆教会を見つけたら必ずチェック!

本作では、時々マップで廃教会を見つけられます。教会といえば、『エルデンリング』本編でも有用なアイテム「聖杯の雫」を獲得できましたね。

『エルデンリング ナイトレイン』ではというと、体力を回復できる「聖杯瓶」が1個増やせます。体力回復アイテムですから、数が多ければ多いほどお得なのは間違いありません。デメリットもほぼ無いので、積極的に取りに行きましょう。何なら教会のある地点を目標にして、襲う拠点を決めていくのも価値があると思います。

特にマップの中心近くに教会がある時は当たりです。必要なら、迫ってくる夜の雨の中に突っ込んで回収しても良いかもしれません。

◆「火の戦車隊」は格好の目標!

背後致命も良いのですが……!

マップ上には多くの敵が集結している拠点があります。その中でも特に狙いやすいのが「火の戦車隊」。なぜなら、火の戦車は頭の穴が空いている付近で攻撃した場合、致命攻撃を決められるからです。これはどうやら一撃必殺の仕様であるため、レベルが低くてもほぼ一撃で敵を破壊できます。

しかも『エルデンリング ナイトレイン』では壁ジャンプが可能。火の戦車の近くでも壁ジャンプは発動するため、本編よりもずっと致命を取りやすくなっています。それだけに、慣れていくと次々に戦車隊を襲って、どんどん経験値を集められるというわけです。

ゲームを開始してマップを確認した時、右下に炎属性のテント拠点があったら「火の戦車隊」がいる場合があります。近くにいるなら、積極的に行ってみると良いでしょう。特に序盤はできるだけ早くレベルを上げたいので、経験値をたくさん獲得できるのは最重要です。ただ、一撃致命の後に戦車隊が爆発するので、うっかり死なないように気をつけましょうね。

◆武器はとにかく状態異常が強い!

ゲーム中では、拠点ボスを倒したり宝箱を開けたりすると、さまざまな武器を拾うことができます。特に拠点などでは、そのボスやザコ敵に準じた属性の武器が入手可能。その中でも特に強いのが毒や腐敗、出血などの状態異常です。

何しろ、このゲームは仲間3人で戦闘します。そのため、複数のプレイヤーが同じ状態異常を持っていれば、かなり速いペースで蓄積ダメージを貯められます。中でもオススメは毒や腐敗ですね。

もちろん『エルデンリング』本編のと同じく出血は強いのですが、本作では敵の体力がとても多いです。さらに、敵キャラもマルチプレイを主眼に調整されているためか、広範囲攻撃で暴れる動きがよく見られる印象があります。それだけにジワジワ減っていく状態異常はとても強く感じられました。

◆道中の強敵は心してかかれ!

2日目以降になると、道中ではさまざまな強敵が出てくる場合があります。この強敵はマジで強い!

具体的に言うと、そこそこ鍛えておかなければ一撃でやられてしまうレベルです。そのため初日の「ちょっと強くなったなぁ」という位ならスルーが安定。攻撃範囲も大きいので、一度反応されたら逃げるのも大変ですよ!

2日目以降に戦う際も、しっかり体制を整え覚悟してから挑みましょう。体力も多いので、決して無理攻めはせず、丁寧に戦っていくのが攻略のポイントです。


◆まとめ

マルチプレイということで、しっかり歯ごたえのある難易度に設定されている『エルデンリング ナイトレイン』。しかし『エルデンリング』らしいクリアしたときの達成感は見事に再現されています。

ゲーマー諸君におかれましては、フロムの新しい試みと言えるこのゲームでも、“導きに従い、赴くままに『エルデンリング』を掲げ”るとしましょう!


【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN
¥5,720
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ELDEN RING NIGHTREIGN Twilight Guide (カドカワゲームムック)
¥3,300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《鈴木伊玖馬》

ゲームと乗り物の記事を書いてる 鈴木伊玖馬

名古屋県生まれ。幼少期に『スターフォックス64』でゲームにハマり、学生時代に『CoD:MW』でFPSにハマり、そのままゲームから卒業できず今に至る。ここ数年でRPGにも手を出し、最近『ドラクエ6』をクリアした。中日ファン、犬派、後ゲームはオフラインでやるタイプ。デカい航空機にはロマンを感じる。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

    平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

  2. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

    『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  3. “激レア色違い”&ギルガルド初実装が楽しみ!「ウルトラアンロックハガネ&ウロコ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “激レア色違い”&ギルガルド初実装が楽しみ!「ウルトラアンロックハガネ&ウロコ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  5. 『デレステ』見れなくなる前に楽しんで欲しい!“オールオッケー!”なあの曲からオリジナル再現のMVまで、珠玉のカバー楽曲4選【特集】

  6. フルリメイク作品『Fate/EXTRA Record』2026年春に発売延期…先行して製品一覧や特装版の内容が公開

  7. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  8. 『原神』ナド・クライ編の新キャラクターが一挙公開!ついに「ファルカ」「アリス」らの姿もお披露目

  9. 『スト6』実装される「第2回乱入演出イラコン」全26作品が発表!セクシーな不知火舞、威圧感たっぷりな豪鬼など“全キャラ”を選出

  10. 『ウマ娘』新たに「フサイチパンドラ」が育成ウマ娘化!カワカミプリンセスのライバル、エリザベス女王杯ではあるトラブルも…

アクセスランキングをもっと見る