人生にゲームをプラスするメディア

『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた

『Bloodborne』が10周年を迎えました。このアニバーサリーを祝う気持ちは、プレイヤーの数だけ異なることでしょう。10年前に逃げ出した筆者も、自分なりに向き合ってみました。

ゲーム 特集
『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた
  • 『ブラッドボーン』今遊んでもやっぱり怖いの? 挫折した狩人が10年ぶりにヤーナム市街に帰ってみた

『Demon's Souls(デモンズソウル)』を生み出したSIE JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアが、再びタッグを組んで作り上げた『Bloodborne(ブラッドボーン)』が、この2025年3月26日に10周年を迎えました。(※国内版)

『ソウル』シリーズとは世界観が異なり、独自のゲームシステムなどもありますが、大まかなカテゴリ―分けとして『ブラッドボーン』も“死にゲー”として扱われることが多く、絶望感漂う強敵との戦いにプレイヤーは幾度も倒れながら、諦めることなく立ち向かい続けました。

■10年前に逃げ出したヤーナム市街に帰還

多くのファンと同様、筆者も“死にゲー”を好んでおり、これまで人気作や話題作をいくつも遊びました。無論、『ブラッドボーン』にも手を出し、独特かつ魅力的な世界観に何時間も没頭した経験を持っています。

ただし……筆者は『ブラッドボーン』をクリアする前にプレイを止め、以来10年近く保留しています。この挫折は自身の中にも大きく残っており、これだけの年月が経っても忘れることはありませんでした。

高難易度アクションを軽々こなせるような腕前ではありませんが、『デモンズソウル』をはじめプレイした“死にゲー”の大半は、半ば泣きながらもクリアには漕ぎつけています。個人的には最も難しかった『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』も、弾きを諦め地味な立ち回りで時間をかけつつも、ラスボスを撃破して無事エンディングを迎えました。

少しは“死にゲー”に耐性がついたかもしれない。そんな自負(もしくは自惚れ)から、10年前に逃げ出してしまった『ブラッドボーン』のヤーナム市街を再訪してみました。きっと今なら、もっと狩人らしくいられるはずと信じて。

■何年経っても変わらない、ヤーナム住民の異様な圧力

久しぶりの『ブラッドボーン』なので、レベルを確認してみると102。ラスボスの撃破も問題なさそうなほどなので、ヤーナム市街の散歩程度は楽勝でしょう。ここまでレベルを上げておきながら未クリアとは、自分のことでなければ説教したいくらいの気持ちです。

──そんな余裕も、ヤーナムの住民が歩く姿を見ただけで、容易く霧散してしまいました! もちろん、戦えば余裕で勝てます。+9まで強化しているルドウイークの聖剣なら、変形させるまでもなく一振りで済むでしょう。

それが分かっていてもなお、ヤーナムの住民が恐ろし過ぎます。改めて向き合って実感しましたが、うなり声をあげながら斬りかかってくるのが本当にビビる!

その声が合図になるし、攻撃も大振りが多いので避けやすいのですが、そんな合理的判断とは別に、うなり声を聞くたびにリアルの身体が一瞬ビクつきます。正直、怖すぎて音量を調整したほどでした……!

特に、曲がり角や物陰に潜み、こちらの隙をついて不意打ちするのは、もはや反則と言っていいほど。絶対返り討ちにできるレベル差なのに、曲がり角を見るたびに心がざわつきます。

■『ブラッドボーン』は、カラスですら心底恐ろしい……

土地によっては見かける頻度が随分下がりましたが、日本の街にカラスはつきものでした。そして、ヤーナム市街にもカラスが蔓延っています。サイズやどう猛さは大違いですが……。

10年前の初見プレイでは、このカラスに心底驚かされました。地面を這いずる姿も衝撃的でしたが、「なんだ、雑魚か」と安心した瞬間、空中に飛びあがり威嚇しながら攻撃してくる様は、パニック映画の敵さながら。もちろんこちらは、パニック映画の登場人物以上に慄きましたが。

あの恐ろしさは10年経っても鮮明なので、今回の来訪でもカラス相手に警戒心全開。もうお前の攻撃は食らわない……と慎重に近寄ると、予想通りの飛びかかり。そして、やっぱり怖かった!

何が来るのか完全に分かってるのに、全ては予想の範疇なのに、食らっても全然痛くないのに。この三拍子が揃っていても、『ブラッドボーン』のカラスはヤバすぎます。強さだけが恐ろしさじゃないのだと、震える心に改めて刻み込まれます。

強さは雑魚レベルのカラスが、これほど恐ろしい相手として存在するゲームは、ほかに類を見ないほど。『ブラッドボーン』はつくづく、罪作りなゲームです。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  2. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  3. “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

    “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

  4. 「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選

  5. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  6. 『ジョジョ』の新作ゲーム、公式サイトの仕掛けを解くと…ソースコードにも「きさま!見ているなッ!」と遊び心満載

  7. 1,000円以下のお得なセールソフトはコレ!和風の名作アクションや『Fate』の一騎当千バトル、海中探索に地中採掘も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  8. 最大93%OFF&セール最安値を更新!『RPGタイム!~ライトの伝説~』や『偽りの黒真珠』、ちょっと“H”なRPGも【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  9. アニポケの“激レア色違い”2種を手に入れろ!「TVアニメコラボ 2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  10. 『モンハンワイルズ』タイムアタック動画にチート利用疑惑?ダメージ数値のおかしさが争点に

アクセスランキングをもっと見る