人生にゲームをプラスするメディア

でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生

コーエーテクモゲームスが新作RPG『ユミアのアトリエ』の完成発表会が実施され、ゲストに主題歌を歌う「flumpool」や、米村でんじろうさん、貴島明日香さんらが登壇しました。

ゲーム Nintendo Switch
でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生
  • でんじろう先生による「高濃度マナ領域」再現実験も!『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』完成発表会レポート、シリーズ最大規模の作品が誕生

コーエーテクモゲームスは3月18日、新作RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の完成発表会を開催しました。本作は、同社のガストブランドが手掛けるアトリエシリーズの最新作であり、シリーズ最大規模のスケールで開発された作品。会場には多くの報道関係者が集まり、スペシャルゲストがトークを交えながらゲームの魅力を紹介しました。

発表会の冒頭では、コーエーテクモゲームス取締役常務執行役員の襟川芽衣氏が登壇。本作について前作『ライザのアトリエ』がシリーズ最高の売上を記録したことに触れ、「グローバルで受け入れられることに加え、ガストブランドで過去最大のスケールで開発を進めた」と明かしました。続いて本作のプロデューサーを務めた細井順三氏が登壇し、ゲームの世界観とシステムについて改めて解説されていきます。

株式会社コーエーテクモゲームス 取締役常務執行役員 襟川芽衣氏

本作『ユミアのアトリエ』のテーマは「記憶」。主人公・ユミアは、錬金術が禁忌とされた世界で、かつて錬金術によって滅んだ大陸の調査団に参加していくことになります。また、本作ではシリーズ初となる明確な敵として、ヴィランの位置付けにあたるキャラクターたちが登場。大陸での調査を進める中で彼らと対峙することになるとのこと。

細井氏は「アトリエシリーズのほのぼのとしたストーリー性は残しつつ、シリアスな雰囲気が展開される」と話します。ほかにもシームレスに移動できる広大なマップでの冒険や、ハウジング要素なども本作の特徴です。体験版がすでに配信中であることに触れ、「ぜひ実際にプレイして、本作の魅力を感じてほしい」と細井氏はアピールしました。

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』プロデューサー 細井順三氏

◆主題歌『迷宮シナプス』を手掛けたflumpoolが登場

左から山村隆太さん(Vo.Gt.)、小倉誠司さん(Dr.)、阪井一生さん(Gt.)、尼川元気さん(Ba.)、

発表会では、本作の主題歌『迷宮シナプス』を担当したロックバンド「flumpool(フランプール)」のメンバーたちも登場しました。ボーカルの山村隆太さんは「喜びとプレッシャーがあった」とコメント。本作のために書き下ろされた『迷宮シナプス』のテーマについて、山村さんは「迷宮のように抜け出せない過去があるかもしれないが、それでも向き合っていくユミアに寄り添うように書いていった」と語っています。

会場では実際に主題歌『迷宮シナプス』とゲームの映像が融合したPVが公開されました。その感想を聞かれるとギターの阪井一生さんは「こんな良い曲やったっけな......?」と冗談めしかしくポロリ。これにはメンバーたちも苦笑いしつつ、山村さんは「ユミアも可愛いですしね(笑)」と反応を返していました。映像の仕上がりにはflumpoolのメンバーたちも満足していた様子です。

◆でんじろう先生による「高濃度マナ領域」の再現実験も!スペシャルゲストによるトークセッション

発表会ではサイエンスプロデューサーの米村でんじろう氏と、モデルの貴島明日香さんが登壇しています。貴島さんは配信中の体験版を個人的にプレイしており、「可愛いキャラクターたちが戦闘になるとカッコよく派手に戦ってくれるのが魅力」としつつ、「製品版に引き継げると聞いたので......笑」と赤裸々に明かしました。

でんじろう氏は「僕、錬金術が大好きなんですよ」と前置きし、科学者としての視点から錬金術の歴史を簡単に紹介。「錬金術という言葉を聞くと、科学のロマンを感じます」とコメントし、貴島さんも共感している様子でした。

貴島さん「とにかくゲーマー心をくすぐるやり込み要素の多いゲームだと感じました」
科学と錬金術の関係性について説明しつつ、ゲームの要素を考察するでんじろうさん

イベント終盤ではゲーム中に登場する「高濃度マナ領域」を科学的に再現するという実験が行われました。でんじろう氏が熱湯と液体窒素を使って実験を行い、発生した霧を貴島さんが作中のユミアになりきって払うというパフォーマンスです。その見事な再現に会場は盛り上がりを見せていました。

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』は2025年3月21日に発売予定です。現在、各対応プラットフォームにて体験版の配信もスタートしており、SNSでも話題沸騰中。アトリエシリーズの新たな挑戦として注目される本作ですが、プレイヤーにどのような“記憶”を刻むのか、ユミアたちの冒険の一幕に期待が高まります。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.


【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
¥8,228
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【Switch】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
¥7,583
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《そりす》

ライター そりす

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ2』DLC望むファンによる草の根活動が進行中―希望を抱き続ける覚者がSNSで拡散

    『ドラゴンズドグマ2』DLC望むファンによる草の根活動が進行中―希望を抱き続ける覚者がSNSで拡散

  2. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  3. 『餓狼伝説 City of the Wolves』にアンディと不知火舞の弟子「北斗丸」参戦!逞しく成長した技の数々を見よ

    『餓狼伝説 City of the Wolves』にアンディと不知火舞の弟子「北斗丸」参戦!逞しく成長した技の数々を見よ

  4. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  5. 6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  7. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」に伴う5つのイベクエ解禁―防具やオトモ装備、アルマの着せ替えを入手可能

  8. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  9. スイッチ2は初代スイッチ用のmicro SDカードに非対応―より高速で全体が赤い見た目のmicroSD EXPRESS規格に移行【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  10. スイッチ2新作『カービィのエアライダー』はバンダイナムコ開発!『スマブラSP』と同じスタジオで桜井政博氏手掛ける

アクセスランキングをもっと見る