人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

『モンスターハンターワイルズ』におけるキャラメイクのコツを解説!

ゲーム PS5
『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介
  • 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

『モンスターハンター ワイルズ』がついに発売されました。どの武器を使うか、どんなモンスターと戦うか、楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。もちろん、これから何十時間、何百時間と共に過ごす主人公のキャラメイクには特に気合を入れたいという人も多いはず。

筆者が使っているキャラクター。褐色大好き。

とはいえ、ゲームのキャラメイクはとにかく項目が多く、ついつい目が滑って泥沼になってしまうこともありますよね。本記事では、いろんなゲームのキャラメイクに自信のあるキャラメイク名人(自称)の筆者が、本作のキャラメイクでは“どこを見るべきなのか”、作成のコツをご紹介します。

なお、使用しているスクリーンショットは第2回オープンベータテストでの内容を元にしており、製品版とは一部異なる可能性があることにご留意ください。

さっそくキャラメイク画面を開き、「モデルプリセット」と呼ばれるプリセットの中から一つを選択しましょう。プリセットは24種類あり、そのうち1番と13番がプロモーションでも使用されているデフォルトの男女顔です。

本作のプリセットの中には、もっとモデルのように整った顔のものもすでに用意されていますが、今回はキャラメイクのコツということで、変化がわかりやすいようにあえて13番を選択してみます。実際に作るさいは、作りたいキャラの印象に近いものを選択するとよいと思います。とはいえ13番は元々なかなかの美人さんですから、そこまでいじらなくても良さそう。

◆「顔テクスチャ」がもっとも顔の印象を左右する

フォトリアルなアートをもつゲームでは、肌の質感次第でキャラクターの印象が大きく変わります。本作は肌のテクスチャをかなり細かく設定できるようになっており、少し特殊な設定方法を用いています。

肌の設定画面を開くと、その中に「顔テクスチャのブレンド」という項目があります。この画面では、全てのキャラクターにもともと備わっているデフォルトの顔テクスチャと、6種類用意されている顔テクスチャをブレンドすることができます。「デフォルト 0」と表示されている場合は、下に表示されている顔テクスチャがまったくブレンドされていないデフォルトの状態。「デフォルト 5」の場合は、選択した顔テクスチャがデフォルトテクスチャに50%ブレンドされている状態になります。

今回は、肌のキメが細かくフラットな印象の6番の顔テクスチャを10(100%)ブレンドして使ってみます。

肌の色については好みのものを選択してください。筆者は褐色の肌が好きでよく使っていますが、今回は解説用に明るめの肌で作ってみます。

次に、デフォルトの状態だと顎や頬が少しゴツめな印象なので、もう少しシュッとした印象にするために輪郭の設定をしましょう。

輪郭の設定項目にも「輪郭のブレンド」が存在しています。これは、上述した「顔テクスチャのブレンド」の3次元バージョンであり、デフォルトの輪郭と、2枠選択可能な輪郭の計3個の輪郭をブレンドすることで顔まわりの形状を設定できます。

今回は2枠目の輪郭は使わず、頬が丸めで柔らかそうな印象の3番を、デフォルト顔に対して32%ブレンドしてみます。あとは、「えらの幅」と「えらの角度」の項目をいじり、少しだけ顎を狭めてシュッとした印象を強くしておきます。

◆両目と口を結ぶ逆三角形を意識する

輪郭が設定できたら、顔パーツの位置をいじっていきましょう。イラストを描く時などによく言われますが、キャラクターをちゃんと同一人物に見えるように描くためには、両目と口のそれぞれの中心点を結んだ時にできる逆三角形の形状を維持することが大切になります。つまり、キャラクターの印象はこの逆三角形の比率で大きく変わるということです。

基本的には、この三角形が尖っているほど大人な印象に、浅いほど幼い印象になります。また、目と口のパーツが顔の中央に寄っていても童顔な印象になります。そのため、まず顔の印象を大まかに決めたい時、いじるべきは「目の高さ」と「目の幅」、「口の位置」(高さ)です。

輪郭設定の中にある「顔全体の長さ」をいじることでも簡単に逆三角形を浅くでき、その上で小顔にすることもできるので、これも併用しつつパーツ位置を調整していきましょう。

今回は、デフォルトの状態だと口の位置が高すぎるように感じたので、口の位置を少し下げ、もう少し幼い印象にしたかったので目の高さは多めに下げて逆三角形を浅くしました。「顔全体の長さ」,も少し短めに。

口の位置を下げると鼻と口の位置が離れすぎてしまい、鼻下が伸びた印象になってしまうので、「鼻の位置」もあわせて下げます。鼻の形状も顔の形状と同様に「鼻のブレンド」で変更可能。その後、「鼻翼の幅」を狭めるなど、より整った印象になるように鼻に調整を加えました。

そのほか、口元を少しセクシーな印象にするため、「口の大きさ」で口の幅を狭め、「口唇の厚さ」を厚めに。目の形状を「目のブレンド」で調整したり、眉を変更したりして、とりあえず顔の調整は完了とします。

◆メイク機能をしっかり活用

キャラクターをより魅力的にするためには、「化粧・ペイント」の項目も活用していきましょう。化粧・ペイントは3枠に分かれており、それぞれ任意の化粧を顔に施すことができます。

しかし、正直3枠は少ない!「アイシャドウ」、「アイライナー」、「口紅」だけで3枠が埋まってしまいます。フェイスペイントやほくろなどで特徴付けをしたいと考えている場合、残り2枠でメイクを完了しなければいけません。

3枠では足りないわがままなプレイヤーは、18番のように、複数箇所を1枠に収めているパーツを使うほかないでしょう。18番は、アイシャドウと鼻につけるチーク、口紅を一つにしたパーツになっています。カラー変更ではこれらがいっぺんに変わってしまうので、調整は少し大変ですね。口紅が濃くなりすぎず、アイシャドウが薄くなりすぎないように慎重に色や透明度を調整します。

次に2枠目ですが、プリセット13番の場合、すでにアイライナー的なパーツがセットされており、しっかりと目元を強調してくれています。そのためここはいじらないでおきましょう。

最後に3枠目。なにかフェイスペイントをして大きく特徴付けをしようと思ったのですが、いまいちこのキャラに合いそうなものがなかったので、ほくろだけつけておきます。ほくろだけでメイクが1枠消費されるの大変ですよね……。

というわけで、キャラメイク完了!プリセット13番をベースにちょっと調整を加えただけですが、なかなか可愛くなったのではないかと思います。

今回は、応用が効きやすいようにあえてクセのない顔を目指しました。実際にプレイする際は、ここからあえて弱点となるような要素を加えたり、極端なぐらいに特徴付けをしたりすることでキャラクターがより際立ったものになると思います。本記事を参考に、思い思いのキャラクターを作っていただけたら幸いです。


【PS5】モンスターハンターワイルズ
¥8,173
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《お茶缶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  2. 「スイッチ2」抽選応募殺到で「予約できない」の声多数…「マイニンテンドーストア」アクセス過多で注文できず、でも急がなくて大丈夫

    「スイッチ2」抽選応募殺到で「予約できない」の声多数…「マイニンテンドーストア」アクセス過多で注文できず、でも急がなくて大丈夫

  3. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のクリエイターズボイスが本日4月4日22時公開!どんなゲームかを宮崎英高氏が語る

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のクリエイターズボイスが本日4月4日22時公開!どんなゲームかを宮崎英高氏が語る

  4. あなたは条件満たしてる?「ニンテンドースイッチ2」抽選応募に必要な“プレイ時間・加入期間”の確認方法を紹介

  5. 『勝利の女神:NIKKE』で“ニケ2のプロトタイプ(嘘)”解禁? お馴染み“セクシーショット”はシフティーの……!? 驚きのイベミも必見【エイプリルフール】

  6. そんなにキツイの!? スイッチ2版『スト6』Joy-Conを振りまくる新モード、ラウンド制限時間が60秒に短縮ー「心身ともにアツくなるので」

  7. ニンテンドースイッチ2の抽選販売が開始!“プレイ時間・加入期間”など応募条件の確認を忘れずに

  8. 桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露

  9. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

  10. フィットネスゲームの名作『リングフィット アドベンチャー』はニンテンドースイッチ2でも遊べる!ただし「Joy-Con」が必要

アクセスランキングをもっと見る