人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで

『モンハンワイルズ』の魅力に惹かれ、初めて本シリーズに触れる人も多いことでしょう。そんな皆様の狩り生活に役立つ「心得」をお届けします。

ゲーム 特集
『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで
  • 『モンハンワイルズ』戦いに役立つ“心得10選”! 苦戦中の新米ハンターに届け、ACTの基本から独自の新要素まで

人気ハンティングアクションの最新作『モンスターハンターワイルズ』が2月28日に発売を迎えます。本作は新機軸の要素もあるため、ベテランハンターだけでなくシリーズ未経験の新人ハンターの参加も多いことでしょう。

モンスターとの戦いは決して簡単ではありませんが、勝機や活路は必ずあります。しかし、そこに至るまでの道筋が見えなければ、途方に暮れてしまうかもしれません。

そこで今回は新人ハンターに向け、戦う時に覚えていて欲しい“心得”をまとめてお届けします。モンスターとの戦いに手こずった時は、この“心得”をぜひ思い出してください。

■基本中の基本ながら、疎かにしがちな「観察」

まずは、アクションゲーム全般に通じる基本の中から、『モンスターハンター』シリーズにも通じる心得をいくつか紹介します。そのひとつ目は、誰でもできる上に、ベテランハンターにとっても欠かせない「モンスターの動きを観察する」です。

モンスターの恐ろしさは、突き詰めれば「情報量の少なさ」にあります。どんな攻撃を、どの動きから繰り出すのか。いかなる特性を持ち、どのような動きで翻弄してくるのか。これらが分からなければ、一方的にやられてしまうのも無理のない話です。

とはいえ、戦いながら「モンスターの動きを観察する」のは容易ではありません。そこで、一旦「戦う」ことを諦め、攻撃はせずに回避や防御に徹してみましょう。攻撃に意識を向けずに済むため、その分を観察に回すことで、モンスターの動きを観察するゆとりが生まれます。

■攻撃のタイミングは「ターン制」と考えて見極めを

動きを観察して情報を集めると、モンスターの攻撃などを少なからず把握できますし、慣れることで緊張感も減ります。次はいよいよ攻撃に移りますが、そのタイミングにも心得がひとつあります。

本作はアクションゲームですが、モンスターの攻撃を「RPGのようなターン制」と捉えてみましょう。リアルタイムのアクションとはいえ、モンスターの攻撃はメリハリがあり、攻撃の後には必ず隙があります。つまり、「敵のターン(攻撃)」が終われば、次は「こちらのターン(敵の隙をついて攻撃)」になるのです。

もちろん、モンスターの攻撃範囲やこちらの立ち回り次第で、その隙につけ込むのが難しい状況もあります。その時は無理に攻めず、次のターンを待ちましょう。

観察が進めば進むほど、どのタイミングなら安全に攻撃できるのか、その理解も深まります。その上で、互いのターンを意識しながら動けば、より的確な攻撃と防御(回避)が行えるようになるのです。

■モンスターからの狙いが外れた時が回復のチャンス

ターンを意識して攻撃と防御(ガードや回避)を繰り返していても、よほど完璧に立ち回らない限り被ダメージは避けられません。

体力が減ったらすぐに回復したくなりますが、回復中はモンスターの攻撃を食らいやすいタイミングのひとつ。できれば、安全を確認してから回復したいものです。ある程度距離を離せば比較的安全に回復しやすいものの、それだけが回復に適したタイミングではありません。

お薦めしたいタイミングのひとつは、モンスターのターゲットが自分以外に向いている時です。例えば、オトモアイルーが敵の注意を引いている時は、絶好の回復チャンスと言えます。仲間のハンターやサポートハンターが狙われてる時も、少々申し訳ないものの、回復の機会と言えるでしょう。

「モンスターの観察」「互いのターンを意識する」「ターゲットが逸れた時に回復」など、これらは他のアクションゲームでもしばしば役立つ汎用的な心得です。もちろん『モンハンワイルズ』でも有効なので、基本中の基本として覚えておきましょう。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

    「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

  2. 『ポケポケ』7月30日に「トレード機能」が改修!廃止されたトレードメダルは「パック砂時計」とも交換可能に

    『ポケポケ』7月30日に「トレード機能」が改修!廃止されたトレードメダルは「パック砂時計」とも交換可能に

  3. 『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

    『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

  4. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

  5. スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

  6. 激レアな“スペシャル背景色違い”を狙え!「ウォーターフェスティバル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  7. 『原神』Ver.5.8予告番組で「ナタ衣装らしきベネット」がチラり―新キャラ「イネファ」の担当声優も中島愛さんに決定

  8. 「ガンダム サンダーボルト」イオの台詞「義足野郎」が『Gジェネ エターナル』で改変―コンプラ指摘も、「皮肉のキレ味上がった」と評価の声

  9. 『勝利の女神:NIKKE』ドロシーのスキル名が“人の心なさすぎ”!水着なのに“まくし上げ”る過激モーション、水着ニケが排出率1%の可能性…今年の夏イベどうなるの?

  10. 『勝利の女神:NIKKE』前も後ろもカットシーンも“水着でM字開脚”!? 初の水着ピルグリムの排出率は1%、今年の夏は懐が軽くなる……!

アクセスランキングをもっと見る