人生にゲームをプラスするメディア

SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

次に遊ぶゲームを探している人は、セールでお得にゲットしてみませんか?

ゲーム 特集
SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
  • SFC時代の“神ゲー”も!?『世界樹の迷宮 HD』や『バテン・カイトス I&II HD』など、現行機で蘇った名作・良作がお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ゲームのダウンロード版を販売しているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。

eショップはセールソフトを随時追加し、PS Storeでは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催していますが、対象ソフトの数は膨大で、チェックするのも一苦労。そこで、特にお勧めしたいタイトルを厳選し、まとめてお届けします。

■スイッチ『世界樹の迷宮 HD REMASTER』シリーズ 各2,233円(eショップ):1月29日まで

今回は、過去に登場した名作・良作がスイッチ/PS4で復活を果たした、リターンタイトルのセールソフトをピックアップ。その先陣を切るのが、ニンテンドーDSや3DSに登場し、ゲームファンの心を掴んだ『世界樹の迷宮』シリーズです。

『世界樹の迷宮』シリーズは、攻略し甲斐のあるハードなゲーム性に加え、ダンジョンのマッピングをプレイヤー自信が行うというアナログ操作も話題になりました。手間を簡略化するゲームが多い中、「マッピングは楽しい」という原点に立ち返った狙いは的中し、唯一無二の作品として長く愛されていきます。

特徴的なマッピングは、DSや3DSといった2画面構成だからこそ用意できたもの。そのため、現行機への展開は難しいと思われていましたが、スイッチ向けに『世界樹の迷宮 HD REMASTER』シリーズが登場。黎明期を支えた3作品に触れやすい環境となりました。

3作品をまとめて遊べる『世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER』はセール対象外ですが、1作目~3作目がそれぞれ50%OFFになっており、各2,233円で手に入ります。あの作品だけ遊びたい、という人にはうってつけのセールといえます。

【『世界樹の迷宮 HD REMASTER』セール対象】

■スイッチ『バテン・カイトス I&II HD Remaster』 3,980円(eショップ):2月9日まで

ニンテンドーゲームキューブ向けのRPGとして、『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』と『バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子』が、2003年と2006年に発売されました。

世界観、シナリオ、音楽のいずれも評価が高く、没入感は満点。バトルは独特なので相性もありますが、全般を通して意欲的な作品で、エネルギッシュな魅力に満ちています。そんな本シリーズの2作品がセットになり、『バテン・カイトス I&II HD Remaster』として再誕しました。

リマスター版ではアスペクト比が16:9になり、画面の見やすさは一目瞭然。また、「エンカウントキャンセル」や「ゲーム/バトルスピードの3段階調整」、「オートバトル」など、プレイを快適にする様々な新機能も搭載され、遊びやすく生まれ変わりました。

今回のセールでは割引率が32%OFFとなり、3,980円で本作を手に入れることができます。2作品がセットになっているため、1作品あたり2,000円ほどでプレイ可能。往年のファンも、興味を持った未経験者も、この機会に触れてみてはいかがでしょうか。

■スイッチ/PS4『アクトレイザー・ルネサンス』 1,760円(eショップ/PS Store):1月29日まで

今回取り上げるタイトルの中では、原作が最も古い『アクトレイザー』は、1990年に発売されたスーパーファミコンソフトでした。主人公は、天変地異を起こすこともできる「神」。もちろんゲーム的な制限はあるものの、人々から敬われる存在として君臨する感覚は、本作ならではの特徴といえます。

神様になれるゲームなので、「神ゲー」と呼ばれることも多い作品ですが、人間たちを導く「クリエイションパート」と、自らが剣を振るって戦う「アクションパート」の融合は、プレイのテンポに心地よいメリハリを与え、その出来映えも十分に評価されていました。

そんな『アクトレイザー』が30年以上の時を経て、現行機向けに復活。様々な追加要素が盛り込まれていますが、当時も高評価だった原作全曲を担当した古代祐三氏が、その全てをアレンジし、さらに新規楽曲も制作しました。一方で、オリジナル音源も実装しており、2バージョンを切り替えて楽しめる豪華で贅沢な仕様になっています。

この『アクトレイザー・ルネサンス』が、今なら50%OFFの1,760円で購入できます。現代に蘇った「神ゲー」を、その目で直接お確かめください。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  2. 『遊戯王OCG』ヌーベルズ、VS、月光の新規カード11枚が一挙公開!「ハングリーバーガー」の新種「アングリーバーガー」もユニーク

    『遊戯王OCG』ヌーベルズ、VS、月光の新規カード11枚が一挙公開!「ハングリーバーガー」の新種「アングリーバーガー」もユニーク

  3. 『マリオカート ワールド』「ウシ」も正式発表! 新キャラからお馴染みの面々まで、参戦メンバーが一部判明【マリオカート ワールド Direct】

    『マリオカート ワールド』「ウシ」も正式発表! 新キャラからお馴染みの面々まで、参戦メンバーが一部判明【マリオカート ワールド Direct】

  4. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  5. 『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

  6. 『マリオカート ワールド』では「料理」が登場!テイクアウトして“様々なコスチューム”に変身【マリオカート ワールド Direct】

  7. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  8. あっちの方が強そうじゃない?『SDガンダム Gジェネ』新作で「マチュ」がジークアクス以外に乗り出す―「俺のマチュ、ビグ・ザムで暴れ出した」

  9. 『ポケカ』“ロケット団の栄光”リスト公開で注目カード続々!「ロケット団のミミッキュ」がテラスタルポケモンに刺さる

  10. 「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選

アクセスランキングをもっと見る