人生にゲームをプラスするメディア

協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開

プレイヤーの目的は、他者とともに広大なフィールドを3日間生き抜くこと。

ゲーム ニュース
協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、2025年に発売予定の協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』の公式サイトを公開しました。

『エルデンリング』をベースにゲームデザインを刷新―「協力型サバイバルアクション」へ

本作は他のプレイヤーとともに圧倒的なシチュエーションに挑む協力型サバイバルアクション。本作のプレイ人数は最大3人で、シングルプレイにも対応しています。

前作『エルデンリング』に登場する敵や武器など一部の要素を引き継ぎながら、まったく異なるゲームデザインで世界を再構築。個性の異なるキャラクターを操作して大いなる脅威に立ち向かいます。

プレイヤーの目的は、他者とともに広大なフィールドを3日間生き抜くこと。刻一刻と近づく夜の襲来に備えてフィールドを探索しながらキャラクターを成長させ、3日目に訪れる強敵「夜の王」に挑戦します。

物語の舞台は「リムベルド」へ―8人の“夜渡り”として戦う

本作の物語の舞台となるのは、広大なフィールド型ダンジョンの「リムベルド」。プレイするごとに拠点や敵、武器やアイテムが変化するという特徴を持っています。限られた時間のなかで、「夜の王」それぞれに対してどのように探索を進めるか、どうキャラクターを強化していくのか、といった判断が重要となります。

プレイヤーが操作するキャラクターは「夜渡り」と呼ばれ、剣士や魔女、亜人などそれぞれの出自や性能は全く異なります。特別なダガーで敵の弱点を作り出すスキルや、その場に巨大な墓石を呼び出す大技など、キャラクター固有のスキルとアーツを駆使しながら戦います。

『ELDEN RING NIGHTREIGN』は2025年にPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2025年発売予定です。本作の最新情報は公式サイト、および公式Xも併せてご確認ください。


《kurokami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

  2. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

    もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

  3. 『ウマ娘』サクラバクシンオーの育成、所謂“バクシン教”が英語版でも流行―URA初制覇に海外ユーザー「BAKUSHINBAKUSHIN!」

    『ウマ娘』サクラバクシンオーの育成、所謂“バクシン教”が英語版でも流行―URA初制覇に海外ユーザー「BAKUSHINBAKUSHIN!」

  4. 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』3,278円、『ペルソナ3 リロード』2,728円、『サイバーパンク2077』は2,178円! ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  5. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月1日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  6. 『ポケカ』ポケセン各店のリニューアルを記念した「スペシャルBOX」追加生産へ!プロモカード「トウホク/ヒロシマ/フクオカのピカチュウ」をそれぞれ収録

  7. 『FGO』×「マツキヨココカラ」コラボの描き下ろしイラストが尊い!日傘モルガンにカジュアルな高杉、光コヤンも可愛すぎ

  8. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  9. “オタク文化”をセクハラの言い訳に―ユービーアイ元幹部ら3人に執行猶予付き有罪判決が下る

  10. 『ウマ娘』“うまぴょい伝説”の英語版公開に反響―「うまぴょい!」や「俺の愛バが!」はどうなった?

アクセスランキングをもっと見る