人生にゲームをプラスするメディア

『ポケカ』12月6日発売の周辺グッズには「イーブイ」たちが登場―ルカリオたちが描かれたコインコレクション第4弾にも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング

一週間で反響があった「ポケモン」関連記事をランキング化!

ゲーム カードゲーム
『ポケカ』12月6日発売の周辺グッズには「イーブイ」たちが登場―ルカリオたちが描かれたコインコレクション第4弾にも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング
  • 『ポケカ』12月6日発売の周辺グッズには「イーブイ」たちが登場―ルカリオたちが描かれたコインコレクション第4弾にも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング
  • 『ポケカ』12月6日発売の周辺グッズには「イーブイ」たちが登場―ルカリオたちが描かれたコインコレクション第4弾にも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング

一週間で反響があった「ポケモン」シリーズ関連記事はどれ? インサイド「ポケモン」記事をランキング形式でサクっと紹介!ランキングは2024年11月22日~2024年11月28日の調査期間での記事アクセス数を元に独自ポイントで集計したものです。

「ポケモン」ニュースランキング






















今週の第2位には「ルカリオやルギアをクールにデザイン!『ポケカ』コインコレクション第4弾が発売ー「スタートデッキGenerations」に登場する全10種」がランクイン。『ポケカ』コインコレクション第4弾「スタートデッキGenerations」が発売されました。特徴的な加工があしらわれ、独特な色合いで「ルカリオ」や「ピカチュウ」らのクールさ&キュートさが印象に残ります。

第1位は「『ポケカ』12月6日発売の「周辺グッズ」にイーブイたちが大集合!ラバーマットやぬいぐるみケースなど、全21種類を一挙チェック」に! 12月6日に発売を控える周辺グッズに注目が集まりました。今回の目玉といえるのは「イーブイ」でしょうか。「イーブイ」や、その進化ポケモンたちがあしらわれたグッズは見てみる価値のある可愛らしさ……「オーガポン」「テラパゴス」ら他グッズとあわせて要チェックでしょう!


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

    『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  2. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『テイルズ オブ』シリーズのリマスター次弾が8月19日23時に発表!ファンからは「初期三部作を何卒!」「エターニアでお願いします」など期待の声

    『テイルズ オブ』シリーズのリマスター次弾が8月19日23時に発表!ファンからは「初期三部作を何卒!」「エターニアでお願いします」など期待の声

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  5. 『ポケカ』世界大会、未来感あふれる“床”の演出に反響!「遊戯王のソリッドビジョンみたい」「全TCGプレイヤーの夢じゃん」

  6. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  7. あれ、ウエライドは?『カービィのエアライダー』エアライド、シティトライアルに続く3つ目のモードが言及されずファン困惑

  8. 「ブライガー」や「仮面ライダーW(風都探偵)」まで!『スーパーロボット大戦Y』DLC1、2で“6作品”が追加参戦

  9. 『カービィのエアライダー』「こりゃマリオカートでよいですね」に出した桜井政博の答えが、想像の斜め上!“全キャラコピー能力持ち”にファン驚愕

  10. 「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る