人生にゲームをプラスするメディア

待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】

良作揃いなGame Source Entertainmentブースを紹介!

ゲーム イベント
PR
待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】
  • 待望のコンソール版『コアキーパー』やハードコアACT『スペースマリーン2』が遊べる!コスプレイヤーも待ち受ける「Game Source Entertainment」ブースレポ【TGS2024】

2024年9月26日から9月29日にかけて、「東京ゲームショウ2024」が開催されています。本記事では、注目作を多数パブリッシングする「Game Source Entertainment」のブースレポートをお届けします。

Game Source Entertainmentは、世界各国から発売される注目作を取り扱うゲームパブリッシャーです。今回のブースでは現在発売中の人気作から今後発売される注目作まで、全9本のゲームを試遊できます。

「Game Source Entertainment」東京ゲームショウ2024特設ページ

CERO:ZなバイオレンスACTから中毒性高すぎポーカーまで注目ゲームをプレイしよう!

ブース正面には、巨大な鳥居が!こちらはGame Source Entertainmentがグローバルでパブリッシングする和風ローグライトアクション『百剣討妖伝綺譚』のためのオブジェです。

不死身忍者や地獄の獄卒、妖怪武士など個性豊かなキャラで戦う本作は、2024年内にPC/PS4/PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチで発売予定。会場では最新バージョンの試遊デモを楽しめます。

『百剣討妖伝綺譚』に登場するキャラクターに扮した可愛らしいコスプレイヤーさんも待っています!

また、待望のコンソール版発売が迫る『Core Keeper(コアキーパー)』も試遊できます。洞窟を黙々と掘り進む「採掘」とそこで得られる素材を使った「建設」、そして時には大型ボスにも遭遇する「戦闘」と、本作はのめり込める要素がギッシリ。気になっている人は試遊してみてくださいね。

かわいいネコが主役のタワーディフェンス×パズル『Cats on Duty』や、ヒロインたちの等身大パネルが設置された『夢灯華』も注目。ダブルで登場するヒロインを切り替えながらアクション要素を楽しめる『夢灯華』は、試遊スペースも豪華に彩られています。

GSEパブリッシングのホラーゲームは2本出展! 台湾ホラー映画を原作としたサバイバルホラー『女鬼橋二 釋魂路』や、首吊り女の霊に追われる『窒愛SUFFOCATE』がプレイできます。夏の終わりに、肝を冷やしたい!という方はチャレンジしてみてください。ゲームはもちろん、ブースに飾られた女性の霊のビジュアルもなかなか強烈なので必見です。

注目作は色々と揃っていますが、筆者のオススメは『Balatro』。ローグライトポーカーである本作は、さまざまな効果を持つ「ジョーカー」などを集め、役を揃えて得たスコアを用いてその倍率を高めていくというプレイが楽しめます。

ポーカーの役さえ知っていれば誰でも簡単にプレイを始められるのに、一度ハマったら抜け出すのは困難!プレイしたカードにジョーカーのシナジーが起きて、スコアが何倍にも膨れ上がっていく様はたまりません。

試遊できるスイッチ版はコントローラーの振動も心地よく、中毒性はさらにアップ。筆者も取材であることを忘れて、しばらく没頭しそうになってしまいました。これから来場される方も、時間に注意しながらプレイしたほうがいいかもしれません……!

そしてブース後方には、謎の屈強な青いアーマーが待つ部屋が……。こちらは好評発売中の『ウォーハンマー40,000 スペースマリーン2』試遊ブースになっています。

ダークでSFな遠未来を舞台とした本作は、重い武器を振り回して大量の敵をなぎ倒したり、パリィや射撃で爽快感を得たりといった、気持ちの良いアクションが体験できます。スペースマリーンのかわいいうちわももらっちゃいましょう!

本作の試遊ブースが隠されているのは、一級品のバイオレンス表現を描くCERO: Zタイトルであるためです! 試遊展示されているPS5版は一切規制が入っていないので、プレイ可能な方はぜひ「子供は見ちゃダメ!」な出血大サービスを堪能してみてください。

なお『スペースマリーン2』試遊エリア横には超巨大で大迫力な武器や精巧なミニチュアも展示されているので、こちらも一見の価値ありです!


Game Source Entertainmentのブースはホール8の「08-C08」にて出展中。ホラー演出やグロテスク描写が豊かなコアなゲームから、愛らしいキャラクターが特徴の親しみやすいタイトルまで揃えられているので、現地で見て回るブースリストにぜひ加えてみては!

「Game Source Entertainment」東京ゲームショウ2024特設ページ
《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

    『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

  2. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  3. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

    『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  4. 『イナズマイレブン』最新作でHIKAKIN、周央サンゴ、一条莉々華、宮田俊哉ら10名のゲスト声優が出演―主人公チームとしてストーリーに絡む

  5. スイッチ2対応ソフト、ゾクゾク発表!『エルデン』『FF7リメイク』『スト6』『Hades II』など名作ソフトが最新ハードでも【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  6. スイッチ2新作『カービィのエアライダー』はバンダイナムコ開発!『スマブラSP』と同じスタジオで桜井政博氏手掛ける

  7. スイッチ2は初代スイッチ用のmicro SDカードに非対応―より高速で全体が赤い見た目のmicroSD EXPRESS規格に移行【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  8. 「ニンテンドースイッチ2」Joshin webショップでの抽選販売が予告―『マリカーセット』含む日本語・国内専用版が対象

  9. 『モンハンワイルズ』×レッドブルのコラボカフェイベントが池袋で開催!先着予約制、特別なパーカーが手に入るチャンスも

  10. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日に発売決定!新たにニンテンドースイッチ2にも対応

アクセスランキングをもっと見る