人生にゲームをプラスするメディア

人気配信者「おにや」、スペインの企業に「関優太」と間違えられる珍事―「俺じゃねえよ」と思わずツッコむ

スペインのデータ提供企業が投稿した画像にて、関優太さんがなぜかおにやさんに。

配信者 ニュース
人気配信者「おにや」、スペインの企業に「関優太」と間違えられる珍事―「俺じゃねえよ」と思わずツッコむ
  • 人気配信者「おにや」、スペインの企業に「関優太」と間違えられる珍事―「俺じゃねえよ」と思わずツッコむ
  • 人気配信者「おにや」、スペインの企業に「関優太」と間違えられる珍事―「俺じゃねえよ」と思わずツッコむ
  • 人気配信者「おにや」、スペインの企業に「関優太」と間違えられる珍事―「俺じゃねえよ」と思わずツッコむ
おにやさん(ZETA DIVISION公式サイトより)

ZETA DIVISIONに所属する人気配信者の「おにや」さんが、配信者に関する海外サイトにて「関優太」さんと間違えられる珍事が発生。おにやさんも自身のXで「俺じゃねえよ」とツッコんでいます。

◆関優太さんがなぜかおにやさんに

事の発端は、スペインのデータインテリジェンス企業「Stream Hatchet」が公式Xに投稿した一枚の画像。こちらは大手配信プラットフォームにおける『パワフルプロ野球2024-2025』配信の視聴時間のランキングを示すもので、1位は叶さん(にじさんじ)、2位は関優太さん(ZETA DIVISION)、3位は不破湊さん(にじさんじ)でした。

このグラフにはトップ3名の画像もデザインされており、叶さんと不破湊さんは本人の画像が使用されているものの、関優太さんだけ見慣れない雰囲気に。そう、これは関優太さんではなく、人気配信者「おにや」さんの画像なのです。

おにやさんはこの投稿を引用する形で「俺じゃねえよ」とツッコんでいます。なお、おにやさんは同ランキングにはランクインしていません(そもそも同作をプレイした形跡も見当たらない)。

◆関優太がアップした写真をおにやと勘違いか

水鉄砲をこちらに向けている2重サングラスのおにやさんは、関優太さんのXに投稿されたものが出所との見方が有力です。関優太さんは7月に「かっこいい」という文章と共にこの画像を投稿。Stream Hatchetはこの画像を関優太さんであると勘違いし、グラフに用いたとみられます。


今日も、感謝します。
¥1,540
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
今日も、感謝します。
¥770
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

配信者 アクセスランキング

  1. 各ライバーのお風呂上りビジュアルも収録!にじさんじが「びっくらたまご つむまる」でグッズ化―全20名を収録

    各ライバーのお風呂上りビジュアルも収録!にじさんじが「びっくらたまご つむまる」でグッズ化―全20名を収録

  2. 「一番くじ しぐれうい」は見逃せないラインナップ!ラストワン賞は“ドヤ顔”が可愛いマルチスタンドフィギュア、本人描き下ろしのイラストボードも素敵

    「一番くじ しぐれうい」は見逃せないラインナップ!ラストワン賞は“ドヤ顔”が可愛いマルチスタンドフィギュア、本人描き下ろしのイラストボードも素敵

  3. 山田涼介がプロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」に電撃加入!LEO名義で新設立「STAR部門」にて活動へ

    山田涼介がプロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」に電撃加入!LEO名義で新設立「STAR部門」にて活動へ

  4. 「にじさんじ」カード付ウエハースが素敵!葛葉、サロメらライバー30名がお菓子をイメージしたコンシェルジュ衣装で登場

  5. 赤見かるび、Mondo、ありさかがコミカライズ! 人気プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」の漫画4作品がWEB連載へ

  6. ライバーたちが贈る最大級の祭典「にじさんじフェス2026」開催決定!月ノ美兎や周央サンゴら14人の飾るティザービジュアルが素敵

  7. ライバーたちがあなたの傷口を守る!「にじさんじ」デザインの絆創膏が12月発売―葛葉、周央サンゴら総勢30名のメッセージ付き

  8. 「カラフルピーチ」新グッズがアニメイトにて発売!ボイスキーホルダー、千社札風ステッカーなど

  9. にじさんじ×エナドリ「ASAP」コラボが中止…過去にライバーを「キャラクター」と表現、謝罪文で次コラボを案内するなどファンの不信感つのる

  10. ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る