人生にゲームをプラスするメディア

『ニーア』開発者がダンボールに囲まれ閉じ込められる…「オーケストラBOX」“在庫全て”にサインを書き切るまで帰れない!制作秘話も聞ける特番が決定

「TGS開催記念 ニーアオーケストラBOX在庫全部にサイン書くまで帰りません特番」なる“帰れない系番組”が、9月27日(金)21時50分よりプレミア公開予定!

ゲーム ニュース
『ニーア』開発者がダンボールに囲まれ閉じ込められる…「オーケストラBOX」“在庫全て”にサインを書き切るまで帰れない!制作秘話も聞ける特番が決定
  • 『ニーア』開発者がダンボールに囲まれ閉じ込められる…「オーケストラBOX」“在庫全て”にサインを書き切るまで帰れない!制作秘話も聞ける特番が決定
  • 『ニーア』開発者がダンボールに囲まれ閉じ込められる…「オーケストラBOX」“在庫全て”にサインを書き切るまで帰れない!制作秘話も聞ける特番が決定

スクウェア・エニックスは、「TGS開催記念 ニーアオーケストラBOX在庫全部にサイン書くまで帰りません特番」を9月27日(金)21時50分より配信します。

◆『ニーア』開発者がスペシャルなCDの在庫の責任を取る…!?

9月26日から9月29日に幕張メッセで開催される「TGS2024」にスクウェア・エニックスが出展します。

これを記念して2018年9月12日に発売した「NieR Orchestral Arrangement Special Box Edition」の在庫の責任を取るべく、『ニーア』シリーズ開発者のヨコオタロウ氏、齊藤陽介氏、岡部啓一氏らが自身のサインを在庫全てに書ききるまで帰れないという特番が放送決定。

番組説明には“社内に閉じ込められ、強制的にサインを書かされる”とあり、写真にはダンボールの山に囲まれながらも笑顔を見せる3人の姿が掲載されています。

もちろんサインを書くだけでなく、作品の聴きどころや制作秘話、軽快な雑談が繰り広げられるとのこと。果たしてサインは無事収録中に書き終えられるのか、ぜひ見届けてみてはいかがでしょうか?


TGS開催記念 ニーアオーケストラBOX在庫全部にサイン書くまで帰りません特番」は、2024年9月27日(金)21時50分よりプレミア公開予定。

NieR Orchestral Arrangement Special Box Edition」は、8,800円(税込)でスクウェア・エニックスe-STOREにて発売中です。本番組で興味を持った方は、この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。商品について詳細は特設ページをご確認ください。

© SQUARE ENIX

《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

    『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  3. 『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

    『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

  4. 『原神』ナド・クライのキャラクターたちがお披露目!巫女らしき恰好の「ラウマ」、イネファの設計者「アイノ」

  5. 伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に

  6. 『原神』Ver.5.8で新コスチューム追加!「ベネット」のナタ衣装、「夜蘭」のフォンテーヌ衣装が似合いすぎ

  7. 『原神』Ver.5.8で「イネファ」が実装決定!初のナド・クライ出身キャラ、新しい元素反応「月感電反応」にも注目

  8. “激レアスペシャル背景色違い”をゲットせよ!「クワッス」コミュデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  9. 「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

  10. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

アクセスランキングをもっと見る