人生にゲームをプラスするメディア

タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート

ブラウムで暴れ回れ!

ゲーム PCゲーム
タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート
  • タイミングを見て味方と交代だ! 手に汗握る激闘を体感『2XKO』アルファラボプレイレポート

RIOT GAMESが送る2on2の対戦格闘ゲーム『2XKO』。お盆に直撃する形で、アルファラボと称したプレイテストが開かれました。

キャラクターひとりひとりをじっくり触り、色々とゲームシステムやプレイフィールがわかってきたので、本稿ではそれらをご紹介します!

◆簡単コマンドで長いコンボを繋いでいけ

本作はいわゆる波動拳や昇龍拳に代表されるような難しいコマンド入力はなく、一番難しくても↓↓で出るような技しかありません。

コマンドが化けて技が出なかった……ということは珍しいので、コマンド練習ばかりやることになるわけではありませんので、そこはご安心を。

ただし、コンボ自体はとても長いです!

基本的には、LMH(弱中強攻撃に当たる)からS1ないしS2(スペシャル技)と4段階に強くなっていくボタンを順番に押していけばコンボになります。「ギルティギア」シリーズにおけるガトリングコンボのようなもので、通常技を通常技でキャンセルする形ですね。

そのあいだに相手を打ち上げられる技を挟んだり、味方に交代したりして、20~30ヒットにも及ぶコンボを叩き込んでいくことになるので、まずはトレーニングモードでコンボ練習から……という古の格ゲーと同じ轍を踏むことにはなります。

ただ、パルスというヒューズ(対戦モードに当たる)を選択すれば、ボタン連打でもコンボが出るので、そちらから試してみてもいいでしょう。

技のひとつひとつはヒットストップが長く、次の技の入力受付も長いので、ディレイや目押しはそんなに必要なさそうなのが救いです。

長すぎてコンボルートを忘れるということはありますが……。

◆味方との連携が鍵を握る!

本作の特徴は何と言ってもデュオシステム。相棒のキャラクターと交代できたり、アシスト技を放ってもらったりすることができます。これらをどう使っていくかというのも見えてきました。

わかりやすい使い方は、隙消しにアシスト技を用いることです。ヤスオの打ち上げ技「空殺の刀」はガードされると確定反撃を受けてしまいますが、このあいだにアーリのアシスト技などで相手の反撃の出がかりを潰してしまうことで、むしろこちらのコンボチャンスに変わります。

他にも、通常だったら繋がらない投げのあとに、アシスト技で無理やり敵を浮かしてしまうことで、スムーズに空中コンボに移行できます。

しかしながら、ただアシスト技を使えばよいわけではなく、前に出てきた味方にも当たり判定があり、場合によっては2人ともコンボを受けてしまいます。無闇にアシスト技を打たないように気をつけましょう。

●ガードシステムも重要!

本作の基本システムには回避・防御行動がいくつもあり、それらを使い分けることも重要です。

まず、パリィ下段パリィ。L+Hか、専用のボタンで使用します。ゲージを吐いて敵の攻撃を防ぎます。上手く攻撃を捌けたら、かなりの有利フレームを得ることができ、反撃が叶います。

次に、後退ガードプッシュブロック。敵の攻撃を防御中にL+M(と←ないし→)を同時に押すことで発動します。相手と距離を離すのに役立ちます。

最後に、ダイナミックセーブ。交代に使うTボタンとS1ないしS2の同時押しで発動し、仲間が大技でアシストしてくれます。これで敵の大技を阻止することで、相手が吹っ飛び、逆にチャンスが生まれます。コンボを食らってる最中も諦めないように!

と、少し面食らうほど基本システムが盛りだくさんですが、わかってくると駆け引きの幅が広く、どんどん面白くなってきます。まずはパリィからトレーニングモードで練習してみましょう!

◆格ゲーの2人プレイってどんな感じ? 息が合うと楽しい

せっかくなので、友人と協力プレイをしてみました。

2人で操作するモードでは、1人1キャラを操作することになるので、アシスト技のタイミングを味方に任せることになります。

自分が画面際で固められているときに、味方が上手いことアシスト技を入れてくれて窮地を脱し、思わずハイタッチしたくなりました!

逆にどうでもいい時に現れて2人でコンボを食らったりしたときに、変な笑い声が出るので、それはそれで楽しいですね。

とはいえ、実戦で野良の人たちとまともに戦えるほど上手く連携しあうには、お互いがキャラクターに対して熟知し、いつでもコンボができるようにならないと難しそうです。チーム全員の習熟が重要という意味では『League of Legends』の伝統を感じるとも言えますね。

●新キャラクター「ブラウム」のスキルにも注目!

本作には現時点で、アーリ、エコー、ヤスオ、ダリオス、イラオイ、ブラウムの6人がプレイアブルキャラクターとして登場します。

特に、EVO 2024の出展ビルドから現れたブラウムは非常に面白く、単純ながらユニークな性能をしていたので解説します。

フレヨルドの漢気「ブラウム」は、優しい心と剛腕の持ち主。魔法の力が込められた宝物庫の扉を盾にして戦います。

基本的には大振りでリーチの長い技が多く、コンボも簡単なので初心者向けです。ワンボタンのコマンド投げも持ってるので、ここぞという時に使いましょう。対空技が腕立て伏せなのも爆笑です。

また、最大の特徴として、特定の技を当てることで「不破の盾」がチャージされ、手に持つ盾が氷漬けになります。この状態で再び技を当てると、今度は相手が凍ってしまいます。いつもなら繋がらないコンボで、大ダメージを狙いましょう!

以上『2XKO』アルファラボプレイレポートでした。配信が待ちきれねえ~!


《各務都心》

各務都心

マーダーミステリー『探偵シド・アップダイク』シリーズを制作しているシナリオライター。思い出の一本は『風のクロノア door to phantomile』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  2. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作

  5. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のカエル型モンスターが「爆乳に見える」と話題に―歩くたびにぷるんぷるん揺れる

  6. あなたは条件満たしてる?「ニンテンドースイッチ2」抽選応募に必要な“プレイ時間・加入期間”の確認方法を紹介

  7. ニンテンドースイッチ2向け最新作『ゼルダ無双 封印戦記』今冬発売!『ティアキン』に繋がる戦いを描く【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  8. 『勝利の女神:NIKKE』で“ニケ2のプロトタイプ(嘘)”解禁? お馴染み“セクシーショット”はシフティーの……!? 驚きのイベミも必見【エイプリルフール】

  9. 桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露

  10. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

アクセスランキングをもっと見る