人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブ・星街すいせい、七夕の願いは"紅白出場"! VTuber初のTHE FIRST TAKE出演や楽曲の大ヒットで実力も証明

VTuberの音楽ラジオ「ぶいあーる!」にて星街すいせいさんが語っています。

配信者 VTuber
ホロライブ・星街すいせい、七夕の願いは
  • ホロライブ・星街すいせい、七夕の願いは
  • ホロライブ・星街すいせい、七夕の願いは

ホロライブに所属する星街すいせいさんが、ラジオ番組「ぶいあーる!」にて“七夕の願いごと”として「紅白歌合戦への出場」を掲げています。

◆VTuber界のトップシンガーが掲げる「目指せ紅白」

7月7日にNHKラジオで放送されたVTuberの音楽ラジオ「ぶいあーる!」にて星街すいせいさんは、特に最近願いごとなどは思いつかないとしつつも、「この場でいうならこれ」と「紅白歌合戦への出場」を願いごととして話しました。

星街すいせいさんはホロライブ屈指の歌唱力を持つタレントとして知られ、2023年1月にはVTuberとして初めて「THE FIRST TAKE」に出演し大きな話題を集めたほか、日本テレビ系音楽の祭典「THE MUSIC DAY」に2023年から2年連続で出演。映画「トラペジウム」の主題歌として音楽プロジェクト“MAISONdes”が担当する「なんもない feat. 星街すいせい, sakuma.」にボーカル参加するなど、コミュニティ内外のさまざまなシーンで活躍をみせています。

また、2024年3月23日にデジタルリリースした楽曲「ビビデバ」は、YouTube ミュージックビデオウィークリーランキング2位、VTuberとしては異例のBillboard Hot100の19位、Spotifyトップ50の14位など数々のチャートを席巻。本稿執筆時点で6,000万再生を超えています。

一方で、μ's(ラブライブ!)の出演からアニメソングを手掛けるアーティストの出演がすっかりお馴染みとなった紅白歌合戦においては、第74回でエンタメグループ「すとぷり」が初出場。別スタジオから出演し、ステージにリアルタイムでCGとして表現、同番組における革新的な手法が採られました。


VTuberの音楽シーンにおける躍進と、紅白歌合戦との融合が実現するか。ファンたちの期待とともに、今後の展開に注目が集まります。



《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

配信者 アクセスランキング

  1. にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

    にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

  2. ホロライブ・火威青さんが卒業へ…今年3月より適応障害で活動休止も復帰叶わず

    ホロライブ・火威青さんが卒業へ…今年3月より適応障害で活動休止も復帰叶わず

  3. にじさんじ人気ユニット「夜王国」の案件動画が急遽公開中止―グウェルさんが非公開にした「ぺこーらに、告白しようと思ってる。」動画の影響との推測も

    にじさんじ人気ユニット「夜王国」の案件動画が急遽公開中止―グウェルさんが非公開にした「ぺこーらに、告白しようと思ってる。」動画の影響との推測も

  4. 「ぶいすぽっ!」中華圏向けVTuberプロジェクト「VSPO! CN」発足から約1年で終了へ―所属メンバーはBrave group傘下「MUGEN LIVE」で活動継続

  5. ホロライブ・秘密結社holoXの女幹部「鷹嶺ルイ」が立体化!“ウインク顔”表情パーツなどオプションも充実

  6. にじさんじ「グウェル」卒業理由は子どもの成長のため―卒業までの1カ月でチャンネル登録100万人を目指してエンドレス企画配信中

  7. ホロライブ・さくらみこが「別の未来の世界線」に転移…!? holo Indieより新ADV『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』発表

  8. 『R6S』世界2位に輝いたプロゲーマー・BlackRay選手が不起訴処分を報告―7月に監禁・暴行事件に関与した疑いで逮捕

  9. ホロライブ・桃鈴ねねが休止理由に言及―「帰ったら家が大変なことになっていた」「家にいなくて良かったと心配された」など恐怖体験を語る

  10. ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る