人生にゲームをプラスするメディア

ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』、「剣」と「拳」に焦点を当てたトレイラーが公開。力の大会編から意外なキャラクターも。

ゲーム ニュース
ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開
  • ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開
  • ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開
  • ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開
  • ベジットvsジレン、ゴクウブラックvs悟空、そしてヤジロベーvsスポポビッチ!?『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクタートレイラー「剣と拳」公開

2024年6月27日、バンダイナムコエンターテインメントは10月10日発売予定の『ドラゴンボール Sparking! ZERO』キャラクター紹介トレイラー「剣と拳」を公開しました。

「剣」と「拳」の激突に焦点を当てたトレイラー。意外なキャラクターたちも

今回のキャラクタートレイラーは「剣」を使うキャラクターと、「拳」で戦うキャラクターに焦点を当てたものです。まずは究極合体戦士・ベジットと第6宇宙最強の男・ジレンが気の「剣」と剛の「拳」で激しい格闘戦を繰り広げます。

そして「剣」と言えば未来トランクス。その先に立ちふさがる「拳」は第2宇宙の愛の戦士・ロージィとリブリアン。マイナーなキャラクターも拾っているのが『ドラゴンボール Sparking!』シリーズの魅力です。

続いて舞台を天下一武道会会場に切り替え、登場するのはヤジロベーとスポポビッチ。ヤジロベーの「刀」が一閃……と思いきやあっさり跳ね飛ばされ、スポポビッチの巨大な「拳」が振り下ろされる……と思ったところに乱入したのはダーブラ。魔界の「剣」でスポポビッチをあっという間に切り裂きました。そんなダーブラに立ち向かう我らが英雄・ミスターサタン!強烈な「拳」が決まるも、ダーブラにはノーダメージ。そんな中突然現れたのが、第3宇宙の合体戦士・アニラーザ。ダーブラに異空間からの「拳」を叩きつけつつ、巨大な気弾で武道会会場を吹き飛ばしてしまい……

最後の戦いはゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)vs孫悟空(身勝手の極意・兆)。ゴクウブラックは気の「刃」で本物の悟空を切り裂こうと無数の斬撃を浴びせ、それに対し悟空は「拳」の一撃で反撃に転じます。はたしてこの戦いの行方は、いったいどうなってしまうのでしょうか。


『ドラゴンボール Sparking! ZERO』は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに10月10日(Steam版は10月11日)発売予定です。

《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  2. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

  5. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  6. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

  7. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

  8. 美しいドット絵が魅力の「JRPG」5選!懐かしい思い出とともに、時代を超えて語り継がれる物語を全力でおすすめ

  9. フィットネスゲームの名作『リングフィット アドベンチャー』はニンテンドースイッチ2でも遊べる!ただし「Joy-Con」が必要

  10. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

アクセスランキングをもっと見る