人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』コラボの『まほよ』ってどんなゲームなの? 原作の「青子」や「有珠」ってどんな人?─未履修なマスターよ、お得に購入してGWに遊ぶべし

『FGO』では、『魔法使いの夜』とのコラボイベントが開催中です。そこで、『魔法使いの夜』未プレイのマスターに向け、その概要や登場人物を分かりやすく紹介します。興味が沸いた人は、『まほよ』のプレイもどうぞ!

ゲーム 特集
ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • 『FGO』コラボイベントより
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • 『FGO』コラボイベントより

『Fate/Grand Order』(以下、FGO)のゴールデンウィークといえば、コラボレーションイベントの実施がすっかりお馴染みとなりました。

今年は1月に『Fate/Samurai Remnant』とのコラボイベントが行われたため、「GW期間のコラボはないのでは?」とも噂されていましたが、『魔法使いの夜』とのコラボイベント「魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」が無事始まります。

TYPE-MOONが手がけたADV『魔法使いの夜』は、2022年12月にコンシューマー化を果たしたため、プレイ済みの人もいることでしょう。ですが『FGO』は2900万DL記念が実施されており、3000万DL記念も近いと言われているほど多くのユーザーを抱えています。

そのため、『魔法使いの夜』を遊んだことがない『FGO』ユーザーも相当数いるはず。今回のコラボイベントは、少なくとも記事執筆時点では『魔法使いの夜』を知らなくとも問題なく進んでいますが、知っていればより楽しめるのも事実です。

そこで今回は、『まほよ』の通称でも親しまれている『魔法使いの夜』の概要や主要な人物たちを紹介しますので、コラボイベントを楽しむ一助として役立てていただければと思います。

また、コラボイベントで興味を持った人に向け、『魔法使いの夜』をできるだけお得に購入できる方法もお伝えします。

■TYPE-MOON作品の中でも、ちょっと特別な『魔法使いの夜』

『魔法使いの夜』は、TYPE-MOONの中心人物のひとりであり、『FGO』も連なる『Fate』シリーズおよびその原点の生みの親でもある奈須きのこ氏が手がけた、伝奇ビジュアルノベルです。

ゲームとしては、2012年にPC版が発売され、そこから10年の月日を経てスイッチ/PS4版が登場。演出面やボイスの追加などが行われたとはいえ、物語自体は10年前の作品ですが、この移植版だけで全世界累計出荷本数が20万本を突破。他のジャンルに比べると本数が伸びにくいADVとしては、十分以上のヒット作となりました。

本作のPC版が発売された時点で、同人向けでは『月姫』が、また商業作品としては『Fate/stay night』や『Fate/hollow ataraxia』などのADV作品が世に出ており、TYPE-MOONのゲームとしては比較的後発の作品です。

ですが、その原点はかなり古く、奈須氏が1996年頃に書き上げた同名の小説が元となっています。ただし、この小説版が当時公開されることはなく、後にこやまひろかず氏が原画を手がける作品として選ばれたのが『魔法使いの夜』だったのです。

TYPE-MOONが広く知られる最初のきっかけとなったのが、コミックマーケットで2000年に頒布された『月姫』です。その4年ほど前に完成した小説として書き上げられた『魔法使いの夜』は、16年の月日を経てPCゲームとなり、そこからさらに10年かけてスイッチとPS4に登場しました。

TYPE-MOONのゲームとしては比較的新しく、しかし原点は最古参といっても過言ではない『魔法使いの夜』。そんな作品とのコラボとなれば、注目が集まるのも無理はありません。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

    『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

  2. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

    『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  3. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  4. 『イナズマイレブン』最新作でHIKAKIN、周央サンゴ、一条莉々華、宮田俊哉ら10名のゲスト声優が出演―主人公チームとしてストーリーに絡む

  5. スイッチ2対応ソフト、ゾクゾク発表!『エルデン』『FF7リメイク』『スト6』『Hades II』など名作ソフトが最新ハードでも【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  6. スイッチ2新作『カービィのエアライダー』はバンダイナムコ開発!『スマブラSP』と同じスタジオで桜井政博氏手掛ける

  7. 『モンハンワイルズ』×レッドブルのコラボカフェイベントが池袋で開催!先着予約制、特別なパーカーが手に入るチャンスも

  8. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日に発売決定!新たにニンテンドースイッチ2にも対応

  9. スイッチ2は初代スイッチ用のmicro SDカードに非対応―より高速で全体が赤い見た目のmicroSD EXPRESS規格に移行【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  10. 「ニンテンドースイッチ2」Joshin webショップでの抽選販売が予告―『マリカーセット』含む日本語・国内専用版が対象

アクセスランキングをもっと見る