人生にゲームをプラスするメディア

Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用

レッドストーン回路で作られたコンピューターとテクスチャーパックのみで構築。

ゲーム Nintendo Switch
Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用
  • Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用
  • Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用
  • Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用
  • Modを使わず『マインクラフト』で『DOOM』を再現した猛者が現る! データパックやコマンドブロックも未使用

その自由度の高さからクリエイティビティを爆発させる場となっている人気サンドボックスゲーム『マインクラフト』ですが、本作の中で名作FPS『DOOM』を再現してしまった猛者が登場しました。

Mod未使用!

Mod Punchtreeさんが『マインクラフト』上に作り上げたこの『DOOM』はModやデータパック、コマンドブロックを使用しておらず、レッドストーン回路で構築されたコンピューター「IRIS」とレッドストーンダストのテクスチャを変えるテクスチャーパックのみで動作しているそうです。いくつか制限があり、動作速度も非常に遅いとのことですが、マップを歩き回り敵を銃で撃つという『DOOM』の基本が再現されています。

redditではさらなる詳細が紹介されています。

  • IRISにはテクスチャマッピングハードウェアやその他の3Dアクセラレーションハードウェアが無いため、すべて1ピクセルずつ画面に描画される。

  • IRISは3Dレンダリングの掲載とその他のすべてをソフトウェアで行っている。

  • プログラムはシンプルなアセンブリプログラミング言語「URCL」で書かれている。

  • 画面はテクスチャを変更したレッドストーンダストで表現。信号の強さによって色が変化する。

  • 1フレームあたり~23秒かかるため動画はスピードアップしている。

  • IRISはGPUを持っていないためレンダリングはすべてコンピューター上のソフトウェアで行われた。

  • このバージョンの『DOOM』は動作が遅すぎるためかなり省略されている。

  • マップは『DOOM』のクラシックなE1M1をベースにしているが、セクターの高さは削除され、壁・床・天井のテクスチャは無地に置き換えられた。

  • スプライトとイントロ画面は16色の低解像度で描き直した。

  • 武器は初期ピストルのみで、敵のスプライトはカメラの方しか向くことができない。これはIRISの1KBテクスチャROMの制限によるもの。

作者のMod Punchtreeさんはもちろん、こんなことも可能な『マインクラフト』やあらゆる場所に移植される『DOOM』も凄いですね。


ドゥーム (字幕版)
¥1,528
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
DOOM:アナイアレーション (吹替版)
¥407
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

    『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

  2. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

    『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  3. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  4. 『イナズマイレブン』最新作でHIKAKIN、周央サンゴ、一条莉々華、宮田俊哉ら10名のゲスト声優が出演―主人公チームとしてストーリーに絡む

  5. スイッチ2対応ソフト、ゾクゾク発表!『エルデン』『FF7リメイク』『スト6』『Hades II』など名作ソフトが最新ハードでも【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  6. スイッチ2新作『カービィのエアライダー』はバンダイナムコ開発!『スマブラSP』と同じスタジオで桜井政博氏手掛ける

  7. 『モンハンワイルズ』×レッドブルのコラボカフェイベントが池袋で開催!先着予約制、特別なパーカーが手に入るチャンスも

  8. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日に発売決定!新たにニンテンドースイッチ2にも対応

  9. スイッチ2は初代スイッチ用のmicro SDカードに非対応―より高速で全体が赤い見た目のmicroSD EXPRESS規格に移行【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  10. 「ニンテンドースイッチ2」Joshin webショップでの抽選販売が予告―『マリカーセット』含む日本語・国内専用版が対象

アクセスランキングをもっと見る