人生にゲームをプラスするメディア

『ホロキュア』開発元の新作『ホロブレイク』3月29日配信へ!博衣こより、風真いろは達“holoXとのボス戦”もチラ見せ

5期生「ねぽらぼ」と6期生「秘密結社holoX」の戦いを描くマルチプレイ対応ベルトスクロールACT!

ゲーム Steam
※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。
  • ※画像は公式Xより引用。

KayAnimateは、VTuberグループ「ホロライブ」を題材としたSteam向けアクション『Holo X Break(ホロブレイク)』の最新映像を公開。2024年3月29日(金)に発売すると発表しました。

◆6期生・holoXとのボス戦もお披露目!

本作は、ホロライブの高評価二次創作ファンゲームホロキュア』の開発チームが手がける新作です。ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」のサポートを受けて販売されます。

主役はホロライブ5期生「ねぽらぼ」と、6期生「秘密結社holoX」のタレントたち。秘密結社holoXが世界征服を宣言した世界で、プレイヤーはその企みを阻止すべく、ねぽらぼメンバーたちを操作してholoXと戦います。

ゲームスタイルは“ベルトスクロールACT”。「桃鈴ねね」「尾丸ポルカ」「雪花ラミィ」「獅白ぼたん」を操作し、アビリティや必殺技、装備品、その場で攻撃や防御に使える消費アイテムを駆使しながら、holoXの兵士たちを倒していきます。

「ラプラス・ダークネス」「鷹嶺ルイ」「博衣こより」「風真いろは」「沙花叉クロヱ」たちもボスとして登場するようで、最新映像ではボス戦の様子も少しだけ紹介されています。

また、オンライン/ローカルで最大4人までのマルチプレイにも対応。やり込み要素として「140以上の解放可能スタンプ」が用意されており、マルチプレイのコミュニケーションにも使用できます。


『Holo X Break』は、Steam向けに2024年3月29日(金)配信予定。価格は無料です。

※画像は公式Xより引用したものです。

※UPDATE:価格を修正しました。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  2. イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

    イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

  3. “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 大作RPG『空の軌跡 the 1st』は“濃密体験&時短システム”でタイパも最高! 50時間で迎えた、クリアの先に待つ「忘れられない旅」の終着点

  5. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  6. 『鳴潮』&『パニグレ』を生み出したKURO GAMESの歩みとこれからの挑戦【コラム】

  7. 『バイオハザード レクイエム』欧州最大級アワード「gamescom award 2025」で4冠達成―カプコンとしても「Best Lineup」を受賞

  8. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  9. 「ジャッジメントですの!」御年70歳の“でんじろう先生”が「only my railgun」に合わせてキレキレのダンスを披露!『コトダマン』×アニメ「とある科学の超電磁砲」コラボが8月22日より開催

  10. 『ウマ娘』カツラギエース、スティルインラブの“原案イラスト”が存在感抜群!力強いポーズ、悩まし気な表情がそれぞれの魅力を底上げ

アクセスランキングをもっと見る