人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上―ジュノンエリア編と共に近日配信予定

体験版アップデートは2月21日配信予定。

ゲーム PS5
『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定
  • 『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定
  • 『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定
  • 『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定
  • 『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定

スクウェア・エニックスは、2月21日に配信される『FINAL FANTASY VII REBIRTH(FF7 リバース)体験版のアップデートにて、“グラフィックス設定内の画面モードで「パフォーマンス」を選択した際の画質向上”に対応することを告知しました。

まだまだ遊びがいのある体験版

2月7日朝のState of Playのタイミングでリリースされた『ファイナルファンタジーVII リバース』体験版では、ゲーム序盤の「ニブルヘイム編」をプレイ可能。クラウドとセフィロスを操作しながら冒頭のストーリーに触れることができ、新トレイラーゲームプレイ紹介映像と共に大きな注目を集めていました。





2月21日に実施される体験版のアップデートは既に告知されていたもので、この度『ファイナルファンタジーVII リバース』公式Xが発表した“画面モード「パフォーマンス」を選択した際の画質向上”だけでなく「ジュノンエリア編」も追加予定。同作の魅力のひとつである“広大なワールドマップの探索要素”の一部を体験できると伝えられています。

発売まで2週間。準備は今のうちに

FINAL FANTASY VII REBIRTH』は2024年2月29日より発売予定。体験版をプレイしたセーブデータを所有しているユーザーは、一定確率で素材アイテムの採取数が増えるアクセサリー「クポチャーム」や、ポーション・エーテルなど冒険に役立つアイテムが詰め合わせとなった「冒険アイテムセット」が製品版で入手できます。


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
¥8,082
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

『FF7 リバース』体験版アプデでは「パフォーマンス」モードの画質が向上。ジュノンエリア編と共に近日配信予定

《キーボード打海》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

    『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  3. 激レア「ムゲンダイナ」は絶対ゲットしたい!「マックスフィナーレ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    激レア「ムゲンダイナ」は絶対ゲットしたい!「マックスフィナーレ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『鳴潮』&『パニグレ』を生み出したKURO GAMESの歩みとこれからの挑戦【コラム】

  5. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  6. 女性がじっとこちらを見つめてる…『ポケモンレジェンズZ-A』ホラー風だった「メガウツボット」発表映像、“本当に心霊描写があった”と話題に

  7. 『学園アイドルマスター』のコミュができるまで―細やかな演出術とスプレッドシート管理&自動生成されるスクリプトなど、驚きの制作フロー【CEDEC2025】

  8. 『モンハンワイルズ』『ドラゴンズドグマ2』『ディアブロIV』が2,178円!『ロマサガ2R』2,728円に『桃鉄』3,278円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. 『ウマ娘』カツラギエース、スティルインラブの“原案イラスト”が存在感抜群!力強いポーズ、悩まし気な表情がそれぞれの魅力を底上げ

  10. 『ウマ娘』4.5周年で「スティルインラブ」が実装!新ウマ娘にしてライバル「アドマイヤグルーヴ」や「ステイゴールド」もサポカで参戦

アクセスランキングをもっと見る