人生にゲームをプラスするメディア

全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】

2023年にリリースされたDRPG(3DダンジョンRPG)+α。それらを本記事で一気に振り返ってみましょう。

ゲーム 特集
全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】
  • 全26作品を解説! 2023年発売のダンジョンRPGを一挙振り返り【2023年末特集】

番外:『ウィザードリィ8』ライクなダンジョン探索をあなたに。『A Quest That Became Legend』

長らくプレミアだった日本語版『ウィザードリィ6~8』のパッケージの復刻が近いうちに予定されていますが、今年10月にも『ウィザードリィ8』をオマージュしたような作品がリリースされていました。それが本作『A Quest That Became Legend』です。『ウィザードリィ8』はそれまでの『ウィザードリィ』のマス目式移動を廃止し、FPSのように3D空間を自由に歩けるようになったため、筆者個人としてはマス目式移動を特徴とする(=方眼紙によるマッピングができる)DRPGとは一線を画すものと認識しておりますが、本作も『ウィザードリィ8』と同様、3D空間をFPS形式で歩き回ることのでき、ターンベースの戦闘が展開するダンジョン探索ゲームです。

敵との戦闘は距離の概念があり、遠距離では弓矢や魔法、近距離では近接攻撃と使い分け、また戦闘中にもある程度移動ができる、またゲーム開始後に拠点となる村を自分の力で見つける必要がある……など、本作が『ウィザードリィ8』を意識したと思わしき点は多いです。また、スキルのレベルを各地に居住する師範から学んでレベルアップしていく必要がある点は『マイトアンドマジック』シリーズを彷彿とさせます。グラフィックはそれなりに作り込まれていますが、割り振る能力値が生死を分ける点や進むべき道を間違えると強敵に囲まれて全滅することがある点など、ゲーム自体は古典的なRPGを志向しています。こういった方向性のRPGに最近触れていないな……と思った方は、本作を遊んでみるのもアリかもしれません。


以上2023年にリリースされたDRPG26作品+α、あなたの印象に残った作品はありましたでしょうか?また、現時点で来年(2024年)リリース予定のDRPGは先述の『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』をはじめ、『剣と魔法と学園モノ。』シリーズのリマスター(少なくとも2についてはTGSのパンフレット上で日本人向けのSteam版も予告されています)や百合要素を前面に押し出したDRPG『ウィッチアンドリリィズ』などがあります。本記事をきっかけに、少しでもDRPG沼の中にいる人が増えれば幸いです。

《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』新リミットレギュレーションが発表!「深淵に潜む者」「アーティファクト-デスサイズ」などが8月4日より禁止に

    『遊戯王 マスターデュエル』新リミットレギュレーションが発表!「深淵に潜む者」「アーティファクト-デスサイズ」などが8月4日より禁止に

  2. 兎田ぺこらが「エドモンド本田」に弟子入り!? 観虐先生による『スト6』×「ホロライブ」コラボ漫画が公開中

    兎田ぺこらが「エドモンド本田」に弟子入り!? 観虐先生による『スト6』×「ホロライブ」コラボ漫画が公開中

  3. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

    『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  4. ジェマのビキニ姿がスタイル良すぎ!『モンハンワイルズ』アルマ、エリックら3人に「水着衣装」が実装決定

  5. ポケモンだけじゃない!『ゼルダの伝説 ティアキン』の過去譚や『カービィ』22年ぶりの新展開も─2025年のスイッチ2注目タイトル3+1選

  6. 名作『オクトパストラベラー』2,992円、『ドラクエXI S』は2,739円!この夏は“お得価格のRPG”でじっくり楽しもう【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  7. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

  8. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. 「スイッチ2」ならではの新要素や『オクトラ』3,278円などスイッチ時代の名作も!ゲオ店舗セールのスイッチソフトを徹底チョイス

  10. 『ポケモンレジェンズZ-A』予約する前に「店舗別の早期購入特典」をチェック!ポケセンでは設定資料付きの「オリジナルアートブック」もらえる

アクセスランキングをもっと見る