人生にゲームをプラスするメディア

米ゲーム歴史保存団体VGHF、所蔵資料をネットで無料公開へ。ゲーム雑誌7000冊以上、開発資料も

米Video Game History Foundation(VGHF)は、ゲーム雑誌やアートブック、CDやソースコードに至るまで、ゲーム関連の資料を全世界からブラウザで閲覧できるデジタルライブラリのあらましを初公開しました。

ゲーム レトロゲーム
Image:Video Game History Foundation
  • Image:Video Game History Foundation
  • Video Game History Foundation
  • Video Game History Foundation
  • Video Game History Foundation

米Video Game History Foundation(VGHF)は、ゲーム雑誌やアートブック、CDやソースコードに至るまで、ゲーム関連の資料を全世界からブラウザで閲覧できるデジタルライブラリのあらましを初公開しました。

あくまで「どのようなユーザーインターフェースか」「どんな資料を検索できるか」を紹介している段階です。過去2年間にわたって構築されてきたライブラリは、2024年内に公開される予定です。

VGHFは、ビデオゲーム歴史関連の資料をアーカイブ化して保存する非営利組織。かつて未発売に終わったファミコン版『シムシティ』を発掘し、実際に動いている画面を公開したこともありました。

これまでVGHFの莫大なアーカイブを閲覧するには、米カリフォルニア州オークランドまで足を運ぶ必要がありました。それが世界中のどこからも無料で、市井の研究家や学者、一般的なゲーム愛好家に至るまで、距離に関係なく広く利用できるようになる見通しです

今回の動画では、最初に「なぜ、独自のプラットフォームを構築しているのか?」を説明。公開するだけなら、Internet ArchiveやGoogleドライブに置けばいいだけではないか、というわけです。

その理由は2つ。1つは、欲しい情報を直ぐに取り出せるために「適切にタグ付け」する必要があること。

自らデジタルライブラリを構築するのは「資料の全てを集めた永続的なホーム」や「ビデオゲームの歴史研究に適合した場所」にしたいためだと語っています。ライブラリ構築に取り組んだ2年のうち、検索システムやインターフェース作成にかなりの労力が割かれたそうです。

もう1つは、別組織のプラットフォームを使う場合は「著作権で保護された素材を扱うことは頻繁に行われる」ため、デリケートな問題が起きかねないからだと示唆しています。実際、Internet Archiveは著作権を侵害しているとして提訴されていました。



さて公開された検索画面は「検索するアイテム」「記録の種類による絞り込み」「検索する項目」「対象とする期間(何年から何年)」というシンプルなものです。まだデジタル化していない資料は「Unprocessed Materials」のタブで確認できます。

今のところゲーム雑誌については、全世界から集めた7000冊以上で、200種類ものシリーズ(一連の雑誌)あり。その検索ページは、画面の左に冊数や刊行期間、言語などの説明があり、右のドロップメニューでは各号へのリンクが貼られているという構成です。

また、ゲーム開発者やパブリッシャーから入手した開発資料も掲載。例としてコナミのゲーム『タイニートゥーンアドベンチャーズ』ロゴの公式仕様が公開されています。

ほかデジタルアーカイブには、デザイン資料やオーディオアセット(視聴可能なBGMもあり)、プレス資料やコンセプトアートなど、多種多様なものが含まれています。先日、終了が発表された世界最大のゲームイベントE3の過去映像も確認できます。



VGHFはビデオゲーム資料のアーカイブに留まらず、ベセスダやカプコン、SNKやディズニーなどが失われた資料を復元することに貢献もしています。法的なトラブルも回避しやすいはずであり、デジタルライブラリの正式公開を楽しみに待ちたいところです。

《Kiyoshi Tane》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】

    「スイッチ2」入手難に変化の兆しか!? ゲオ店舗の条件付き先着販売、7月26日に一部店舗で入荷を確認【実体験レポ】

  2. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる“あいことば”―色んな所につけやすそうなミニぬいぐみにも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング

    『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる“あいことば”―色んな所につけやすそうなミニぬいぐみにも注目集まる!「ポケモン」ニュースランキング

  3. 夏だ!セールだ!最大80%OFFで「オープンワールド」にドハマりしよう─2億本超えの“超ヒット作”や近年の話題作、ジャンルを代表する名作など一挙14本をピックアップ

    夏だ!セールだ!最大80%OFFで「オープンワールド」にドハマりしよう─2億本超えの“超ヒット作”や近年の話題作、ジャンルを代表する名作など一挙14本をピックアップ

  4. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  5. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』新リミットレギュレーションが発表!「深淵に潜む者」「アーティファクト-デスサイズ」などが8月4日より禁止に

  7. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  8. 「スイッチ2」ならではの新要素や『オクトラ』3,278円などスイッチ時代の名作も!ゲオ店舗セールのスイッチソフトを徹底チョイス

  9. ポケモンだけじゃない!『ゼルダの伝説 ティアキン』の過去譚や『カービィ』22年ぶりの新展開も─2025年のスイッチ2注目タイトル3+1選

  10. 名作『オクトパストラベラー』2,992円、『ドラクエXI S』は2,739円!この夏は“お得価格のRPG”でじっくり楽しもう【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る