人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も

『FF7 リバース』の新情報が明かされました。その中には、こちらの想像が膨らむ内容も。

ゲーム 特集
『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も
  • 『FF7 リバース』エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」が!これは本編の展開を示唆?新キャラやアクション性など、更なる進化の予兆も

1997年に発売され、シリーズでも屈指の人気作として支持を集めた『FINAL FANTASY VII』(以下、FF7)。シリーズ初の本格的な3D描写、個性的なキャラクター陣、先が見えない物語など、様々な点でプレイヤーを魅了しました。

この名作を3部作で再構成するリメイク化が進行しており、その2作目にあたるPS5ソフト『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース)』(以下、FF7 リバース)の最新情報が、11月17日に明かされました。



今回届いた情報は既にお伝えしましたが、その中でも特に気になる内容や、改めて注目したい点がいくつかあります。そこで本記事では、推測や押さえておきたいポイントを4つ厳選し、まとめてお届けします。期待高まる最新作の登場に備え、新情報をみなさんなりに消化してみてください!


■エアリスのキービジュアルに「ハイウインド」復活!

直接的な情報ではありませんが、原作の『FF7』に使われたキービジュアルを再現した新アートが公開されました。背を向けて立つエアリスの先に、飛空艇「ハイウインド」が浮かんでいる姿は、『FF7』を現役で遊んだ方なら見覚えがあることでしょう。

『FF7』当時のものと比べると、細部に違いはあるものの、ハイウインドの全体的なデザインからエアリスのポーズまで、忠実に再現されているのが分かります。

ですが、この新アートが出てきたことで、気になる点がひとつ出てきました。それは、『FINAL FANTASY VII REMAKE(ファイナルファンタジーVII リメイク)』(以下、FF7 リメイク)の時に公開されたキービジュアルとの相違点です。

3部作の1作目にあたる『FF7 リメイク』は、2020年4月に発売されましたが、それに先駆ける2019年11月に、「FFVII REMAKE」公式Xにて、エアリスが立つキービジュアルを公開。「オリジナル版『FFVII』当時のキービジュアルをリメイクしたもの」との説明も添えられていました。

ですが、『FF7 リメイク』時点のキービジュアルにはエアリスしかおらず、「ハイウインド」の姿は一切ありません。エアリスのボーズや構図は同じですし、“当時のキービジュアルをリメイク”との説明があることから、モチーフが全く違うとは考えにくいところです。

以前のキービジュアルにはなかった、「ハイウインド」の復活。これが何を意味するのかは明言されていませんが、ひとつの考察は成り立ちます。

『FF7 リメイク』はミッドガル脱出までの話を描いたもの。物語の展開的に、「ハイウインド」が登場する場面はまだ先です。実際、『FF7 リメイク』の製品版でも「ハイウインド」との出会いはなく、エアリスひとりが空を見つめるだけのキービジュアルは、本編の内容とマッチしたものでした。

この形を踏まえるならば、今回公開されたキービジュアルに「ハイウインド」が描かれたのは、『FF7 リバース』本編内での登場の示唆かもしれません。もしかしたら、原作よりも早いタイミングで乗れるのかも……といった想像も、つい膨らんでしまいます。


次ページ:新キャラの登場で、物語に変化が加わる可能性も

《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

    『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

  2. 6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  4. 『モンハンワイルズ』大集会所に隠れる「巨大フワフワクイナ」にもう会った?可愛らしい仕草にキュン―時々アイテムもくれる

  5. 元KURO GAMES社員のスタートアップが贈る『Black Beacon』が配信間近―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月6日】

  6. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  7. スマホのGoogle検索に『ポケモン』ミニゲームが出現中!“ポケモンの名前”を検索して初代151匹をゲットしよう

  8. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  9. 「1億5,000万人の関心を維持したい」―米任天堂社長、スイッチ2発売後もスイッチ新作ソフトをサポートしていくと表明

  10. 美少女ゲーム販売大手「FANZA」購入済みタイトル遊べなくなるときは「原則告知」。規約追加で不安の声上がるも、直近の心配はなし

アクセスランキングをもっと見る