人生にゲームをプラスするメディア

知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選

メガドライブ35周年を記念し、敢えてマイナーな作品にスポットを当ててみました。あなたは、いくつご存じですか?

ゲーム 特集
知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選
  • 知ってたらメガドラ通!?「ミニ」にも収録されなかった、マイナー過ぎたメガドラソフト4選

ちょうど35年前、1988年10月29日に家庭用ゲーム機「メガドライブ」(以下、メガドラ)が発売されました。発売直後はファミコンやPCエンジンのライバルとして台頭し、後に登場したスーパーファミコンとも肩を並べ、数々の名作を生み出しました。

メガドラはアーケードゲームの移植も多く、『ゴールデンアックス』や『大魔界村』、『ストライダー飛竜』など、通好みのラインナップでコアなファンを獲得。また、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をはじめとするヒット作も飛び出し、メガドラ市場は活気づいていきました。

35周年という記念すべき節目を迎えた今日、この名機や人気の高かったメガドラソフトを多くの方が語ることでしょう。ですが、有名な作品だけがメガドラを支えたわけではありません。

熱烈なメガドラファンは別として、当時の一般的なユーザーにはあまり知られていなかった作品も少なからずあります。そこで本記事では、かつてゲーム友達に語っても話が通じなかった特にマイナーな作品を振り返り、メガドラ史の中でもめくられにくい1ページを紐解かせていただきます。

今や個人でも、SNSで世界中に情報を発信できる時代です。メガドラの人気作や隠れた名作について語る機会は個々人にお任せし、この記事では「これを知ってたらかなり通かも!?」な作品4本をセレクトしてお届けします。

なおマイナー度の判定は、筆者が当時感じた周囲からの反応を元にしており、一般的な認識と異なる場合があるかもしれません。その点、なにとぞご了承ください。

■『アローフラッシュ』

当時はシューティングゲームの人気も高く、硬派な作品から個性的なものまで、その方向性も様々でした。多彩な作品の海に埋もれないよう、それぞれがユーザーの目に留まる工夫を凝らしてきましたが、そのひとつの施策が「美少女」です。

例えば『武者アレスタ』はパッケージに美少女を押し出しましたが、ゲームとしての完成度も高く、見た目と中身を両立させた名作として知られています。また、強烈な世界観との合わせ技でコアな層に響いた『バトルマニア』『バトルマニア大吟醸』も、かなり印象深いSTGです。

こうした「美少女+STG」の中で、残念ながら存在感が薄かったのは、1990年にセガが放った『アローフラッシュ』です。

横スクロールSTGの『アローフラッシュ』は、全体的にアニメ寄りのグラフィックで描かれており、CGによるアニメーションで構成されたOPはなかなかの力作。またステージ1では、背景で宇宙ステーションが落下するシーンを描写するなど、作品の随所でこだわりの演出を見ることができます。

またゲーム性も、戦闘機形態とロボット形態を任意で切り替え可能だったり、「アローフラッシュ」と呼ばれる必殺技的なスペシャルアタックなど、プレイを単調にしないようにといった工夫が感じられます。

ちなみに「アローフラッシュ」は、戦闘機形態とロボット形態でそれぞれ効果が異なっており、そのこだわりぶりもまた良し。切り札が作品のタイトルになっている点も、なかなか心をくすぐってくれます。

こうした特徴を持つゲームですが、敵を倒した時の爽快感がやや薄かったり、敵の攻撃が単調に感じる時もあるなど、STGとしての練度が少し甘かった面もありました。その辺りが影響したのか、あまり広く知られることはなかった模様です。

ただし、小説「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」の挿絵などでも知られている赤石沢貴士氏による美少女が本作のパッケージを飾っています。かなり印象的なので、遊んだことはなくともそのビジュアルを見たことはある、という人は多いと思います。当時ゲームユーザーだった方はぜひ、「アローフラッシュ パッケージ」で画像検索をしてみてください……!



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

  2. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

    もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

  3. 『ウマ娘』サクラバクシンオーの育成、所謂“バクシン教”が英語版でも流行―URA初制覇に海外ユーザー「BAKUSHINBAKUSHIN!」

    『ウマ娘』サクラバクシンオーの育成、所謂“バクシン教”が英語版でも流行―URA初制覇に海外ユーザー「BAKUSHINBAKUSHIN!」

  4. 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』3,278円、『ペルソナ3 リロード』2,728円、『サイバーパンク2077』は2,178円! ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  5. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月1日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  6. 『ポケカ』ポケセン各店のリニューアルを記念した「スペシャルBOX」追加生産へ!プロモカード「トウホク/ヒロシマ/フクオカのピカチュウ」をそれぞれ収録

  7. 『FGO』×「マツキヨココカラ」コラボの描き下ろしイラストが尊い!日傘モルガンにカジュアルな高杉、光コヤンも可愛すぎ

  8. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  9. “オタク文化”をセクハラの言い訳に―ユービーアイ元幹部ら3人に執行猶予付き有罪判決が下る

  10. 『ウマ娘』“うまぴょい伝説”の英語版公開に反響―「うまぴょい!」や「俺の愛バが!」はどうなった?

アクセスランキングをもっと見る