人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブ「沙花叉クロヱ」が自身の“ニセモノ”に注意喚起…いにしえから伝わるインターネット詐欺に気をつけよう

それ、本物ですか?

配信者 VTuber
ホロライブ「沙花叉クロヱ」が自身の“ニセモノ”に注意喚起…いにしえから伝わるインターネット詐欺に気をつけよう
  • ホロライブ「沙花叉クロヱ」が自身の“ニセモノ”に注意喚起…いにしえから伝わるインターネット詐欺に気をつけよう
  • ホロライブ「沙花叉クロヱ」が自身の“ニセモノ”に注意喚起…いにしえから伝わるインターネット詐欺に気をつけよう

女性VTuberグループ「ホロライブ」の沙花叉クロヱさんが、自身のニセモノについて注意喚起しています。

投稿によると、沙花叉クロヱさんから個人的にダイレクトメッセージが来たとの情報が拡散されているものの、それは事実ではなく、不正ログインなども検出されていないとのこと。ファンへ「悪質な行為に惑わされないようにご注意ください」と注意を促しています。

古くから「アイドルが間違えてメールを送ってきた」など、著名人の名前を利用した詐欺行為などは多く、SNSやVTuberにおいても、それらの行為が行われていてもおかしくありません。警視庁ホームページに設けられた「インターネット利用詐欺」のページでは、有料SNSをはじめとしたサービスで「相手が名乗ってきたら要注意」として芸能人、著名人が挙げられています。

また、セキュリティソフト「ノートン」の公式サイトでは、(ここで触れられているのはメールですが)芸能人や有名人を名乗り、特定のサービスへの入会や課金をさせるパターンは、被害が大きいもののひとつであると指摘されています。

◆海外では「それ私じゃない」珍事も

余談ですが、先日ラスベガスで行われた「Twitch Con」では、ファンとストリーマーが交流できるグリーティングで似たような珍事も起こっています。ファンが「いつもTwitterでやり取りしてくれてありがとう」と感謝を伝えたところ、ストリーマーは「それは自分ではない」と話したのです。ファンの男性はとても驚いた表情をしています。


SNSの利用には細心の注意を払うとともに、もし情報や課金などを求められ場合は、一度立ち止まって冷静に考えることが求められます。

《Okano@RUGs》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

配信者 アクセスランキング

  1. にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

    にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

  2. ホロライブ・火威青さんが卒業へ…今年3月より適応障害で活動休止も復帰叶わず

    ホロライブ・火威青さんが卒業へ…今年3月より適応障害で活動休止も復帰叶わず

  3. にじさんじ人気ユニット「夜王国」の案件動画が急遽公開中止―グウェルさんが非公開にした「ぺこーらに、告白しようと思ってる。」動画の影響との推測も

    にじさんじ人気ユニット「夜王国」の案件動画が急遽公開中止―グウェルさんが非公開にした「ぺこーらに、告白しようと思ってる。」動画の影響との推測も

  4. 「ぶいすぽっ!」中華圏向けVTuberプロジェクト「VSPO! CN」発足から約1年で終了へ―所属メンバーはBrave group傘下「MUGEN LIVE」で活動継続

  5. ホロライブ・秘密結社holoXの女幹部「鷹嶺ルイ」が立体化!“ウインク顔”表情パーツなどオプションも充実

  6. にじさんじ「グウェル」卒業理由は子どもの成長のため―卒業までの1カ月でチャンネル登録100万人を目指してエンドレス企画配信中

  7. ホロライブ・さくらみこが「別の未来の世界線」に転移…!? holo Indieより新ADV『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』発表

  8. 『R6S』世界2位に輝いたプロゲーマー・BlackRay選手が不起訴処分を報告―7月に監禁・暴行事件に関与した疑いで逮捕

  9. ホロライブ・桃鈴ねねが休止理由に言及―「帰ったら家が大変なことになっていた」「家にいなくて良かったと心配された」など恐怖体験を語る

  10. ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る