人生にゲームをプラスするメディア

アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】

カッコイイ&カワイイキャラを選んで、アワアワバトルの世界へ!

ゲーム PS5
アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】
  • アワがキュートで超盛れる❤気楽に遊べる 『FOAMSTARS』は仲間とワイワイ遊びたいカジュアルTPS【先行プレイレポ】

スクウェア・エニックスは先日、新作マルチプレイシューター『FOAMSTARS』のオープンベータテストを9月30日より開催することを発表しました。

本作はスクウェア・エニックスが贈る、マルチプレイ向けアワパーティシューターです。本作の世界には「フォームスマッシュ」というスポーツのようなエン ターテインメントが存在しており、プレイヤーはその試合を楽しめます。

Game*Sparkではこの度スクウェア・エニックスにお招きいただき、本作をいち早くプレイさせていた だく機会を得ました。本稿では、そこからわかった本作の魅力や2つのゲームモードの概要などを、 先行プレイレポとしてお届けします。なお、記事の最後では製品版に関する気になることを色々訊いているので、そちらもご覧ください。

アワで爽快チル体験!

フォームスマッシュの基本ルールは4対4。プレイヤーは弾丸ではなく「アワ」を発射する武器を使用して戦います。アワはフワフワとした挙動であまり遠くには飛ばないため、普通のFPS/TPSとは射撃感 がまったくの別物です。撃ったアワは地面にどんどん積もっていきます。

本作は、このアワこそが戦略の要。アワを地面に撒いておけば相手を移動させづらくできるほか、ど んどん盛って高くしてから敵を高所から撃ちおろしたり、L2を押してサーフィンのようにスライドボードで高速移動したりなど戦いを有利に進められるので、敵を撃つだけでなく地面を塗り固めていくことも重要です。

ただしリロード中は、射撃もスライド移動もできないので、アワ残量管理も求められます。PS5でプレイすれば、DualSenseのハプティックフィードバックやトリガーエフェクトによって「ポコポコポコ」ととても気持ち良い感触を手で味わえます。

アワで敵のの体力を削り切ると、球体のような「フォームドアップ」状態に。こうなったらスライド状態で体 当たりすることでキル……ならぬ「チル」できます。

反対に、フォームドアップしてしまった味方にスライドすれば復活させられるので、とにかく球体を見 つけたらスライドしにいけばOKというわかりやすいルールとなっています。とはいえ、もちろん無理に敵陣地に突っ込むと返り討ちに遭う可能性があるため、自陣地を固めていくことは非常に重要です。

カワイイからカッコイイまで!魅力的なキャラクターたち

本作は現状8体のキャラ「フォームスター」が用意されており、どのキャラも魅力的。カワイイキャラか らカッコイイキャラまで幅広く用意されているので、1人は“推しキャラ”が見つかるはずです。

フォームスターにはヒーローシューターのようにそれぞれ固有の武器と、能力を持っています。能力 には3種類あり、L1、R1が通常スキル、△が強力な技を繰り出せるアルティメット能力といった具合に振り分けられています。使い所を見極めれば、優位に立つことができそうです。

トレイラーでも目立つピンク髪の「ソア」は世界的人気アイドルで、2丁拳銃型の武器を所持。大量のアワで敵を圧倒します。ペストマスクを着けたようなクールでちょっとセクシーな衣装の「グウィン」は 扱いやすいアサルトライフル、プロゲーマーの「ΔGITO」は近距離戦が強いショットガン、パリピを滅したい中性的な風貌の「ケイオス・エンダー」はアワを幅広く放射するワイドホース、といった具合にそれぞれかなり大きく性質が異なります。

威力や撃ち方だけでなくアワ残量の減り方にも違いがあるので、自分好みの戦い方ができます。筆者が体験した範囲では極端に強すぎるようなキャラがいるようには感じなかったので、まずは超魅力的なデザインのキャラから好きなものを選んでプレイしてみるのが良さそうです。

駆け引きがアツい!2つのモードをプレイ

今回のプレイでは、2つのモードを体験できました。1つ目の「SMASH THE STAR」は、チームのプレイヤーを7回倒すと出現する最も活躍していた「スタープレイヤー」が登場。そのスタープレイヤーを倒すことで勝利できるというルールです。

スタープレイヤーになると攻撃力と体力が増強されるというところがポイントで、倒すには仲間との協 力が不可欠。1対1ではなく、1対多の状況を作り出さないとなかなか倒せません。逆に言えば味方のスタープレイヤーを複数人で守ってあげればなかなか倒されないので、最後の最後まで試合の結果がわからずとても白熱しました。

もうひとつのルール「HAPPY BATH SURVIVAL」は、チーム内の2人が内野、もう2人が外野として戦うルールです。外野プレイヤーはフィールドの外側から専用のフォームガンでアワを発射できますが、このフォームガンではダメージを与えたり敵を倒すことは不可能。つまり、味方が動ける位置を確保してあげたり孤立している敵を追い詰めたりといった戦略が主となります。

試合が進むごとに、フィールドにはバトロワゲームのようにダメージゾーンが展開され縮んでいきます。そのため、必然的に戦うフィールドが狭くなっていき、戦いも激しくなります。

こちらのルールは外野のサポートが不可欠となるため、SMASH THE STARよりもプレイヤー同士のルールの理解が必要であると感じました。気の合うフレンドとコミュニケーションを取りながらプレイすれば、より有利に戦えそうです。

最後に、開発者の方々に向けて行った質疑応答からわかったことをお届けします。かなり魅力的な キャラばかりの本作ですが、それぞれにしっかりとしたバックストーリーが用意されているとのこと。 今後これをどのように活かしたコンテンツを出していくかはまだ秘密であるものの、1人1人に愛せる 部分や深みを用意しているといいます。

また、キャラコスチュームのカスタマイズもできるそう。“推しキャラ”をさらに可愛くカスタマイズできるのは嬉しいポ イントですね。

ゲームの形態としては、カジュアルマッチだけでなく製品版にてランク戦も用意されます。ただ、ガチガチのe-Sports的なシューターというよりは、パーティーゲームのように「気楽に遊んでほしい」という思いがあるそうです。

「気楽に」というのはもちろん「底が浅い」という意味ではなく、ちゃんとアツい駆け引きがあるというところを意識して作っているそうなので、カジュアルに遊ぶゲーマーはもちろんハードコアゲーマーにも飛び込んでほしいと述べていました。

スティックエイムが苦手……という人もいるかもしれませんが、設定にてモーションセンサーによるジャイロエイムが使えるので、直感的に狙いたい人も楽しく遊べそうです。


『FOAMSTARS』は、アワを撃って戦う独特なプレイ感のシューターに仕上がってい ました。ルールはどちらも白熱するようによく考えられており、他の対戦シューターファンの筆者でもしっかりと熱中できました。

魅力的なキャラクターも多く、筆者はケイオス・エンダーがお気に入り。カッコイイキャラ、カワイイキャラの両方が揃っているので、プレイしていけば他のキャラも好きになりそうです。

ポップで可愛らしいデザインや非暴力的なシューター、アワが地面に蓄積するという点においては 『スプラトゥーン』シリーズを連想してしまう人も少なくないかもしれません。たしかに、同作をはじめとした様々な対戦ゲームのエッセンスが取り込まれてはいるものの、ゲームの感触としてはまったくのオリジナルと言っていいほど新感覚な体験。「パクリだ!」とバッサリ切り捨ててしまう前に、ぜひオープンベータパーティやTGSの試遊で一度は触ってみてほしいと感じました。

『FOAMSTARS』は、PS4/PS5向けに2024年初頭に正式リリース予定です。「東京ゲームショウ2023」では9月21日 から24日にかけて開催され、同イベントでは全日程で「SMASH THE STAR」ルールのみでの試遊が出展されます。オープンベータパーティは日本時間9月30日午前10時から10月2日の15時59分まで行われ、2つのルールを存分に楽しむことができるので、リリース前にフォームスマッシュの世界に飛び込んでみましょう!

《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  2. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露

    桜井政博「おっ、よさげですね」(すっとぼけ) ―22年ぶり『カービィのエアライド』新作発表で見事な“しらばっくれ芸”を披露

  4. あなたは条件満たしてる?「ニンテンドースイッチ2」抽選応募に必要な“プレイ時間・加入期間”の確認方法を紹介

  5. ニンテンドースイッチ2向け最新作『ゼルダ無双 封印戦記』今冬発売!『ティアキン』に繋がる戦いを描く【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  6. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のカエル型モンスターが「爆乳に見える」と話題に―歩くたびにぷるんぷるん揺れる

  7. ニンテンドースイッチ2の抽選販売が開始!“プレイ時間・加入期間”など応募条件の確認を忘れずに

  8. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  9. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

  10. 『勝利の女神:NIKKE』で“ニケ2のプロトタイプ(嘘)”解禁? お馴染み“セクシーショット”はシフティーの……!? 驚きのイベミも必見【エイプリルフール】

アクセスランキングをもっと見る