人生にゲームをプラスするメディア

美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん

台湾で高まるゲーム熱。

その他 全般
美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん
  • 美女と巡る台湾のゲーマーおすすめスポット!台北駅地下街と三創生活園区はオタク・ガジェット好きにたまらん

ゲーム市場調査会社Newzooによると、2022年のPCとゲーム機プラットフォームの市場収益は923億ドルに達しています。さらに、グローバルインダストリーアナリスト(Global Industry Analysts, Inc.)では、2027年には世界のゲーム市場が2234億ドルに達すると予測しています。

そして、2024年最初のゲームイベントとして開幕される予定の「台北ゲームショウ」は、2024年1月25日から28日にかけて台湾台北市で開催される予定です。西に中国、北に韓国、東に日本、南に東南アジアと、地理的にアジア太平洋地域のハブとなる台湾は、世界各国がアジアに進出するためのファーストステップです。2023年の「台北ゲームショウ」は25カ国から275社のメーカーが出展して30万人以上が来場しました。

同イベントでは、家庭用ゲーム機の大作の試遊、人気の携帯型ゲーム、新作発表会、限定グッズ、並びに盛りだくさんのステージイベントなどが含まれ、プレイヤー達は存分に楽しむことができます。また、2024年の台北ゲームショウは、同時にAPGSアジア太平洋ゲームサミット、B2Bビジネスエリア、B2Cを併設する予定で、世界のゲーム産業、eスポーツハードウェア、エンターテインメント関係業者の交流プラットフォームにも力を入れることが発表されています。

台湾は日本人にとって非常に人気の観光地。2024年の「台北ゲームショウ」に足を運ぶゲーマーも多いでしょう。台北に行くのなら、ゲーマーにおすすめのスポットとして台北地下街三創生活園区の2ヶ所は外せません。台北を訪れた日本の人気コスプレイヤー・猫田あしゅさん(@Nekota_Ashuと一緒に見ていきましょう!

台北地下街

台湾での移動手段はMRT(地下鉄)がおすすめ。乗車賃がとても安く、乗り換えもスムーズに行えます。台北市で最も大きいMRT「台北」駅は、LCC便を利用するなら桃園空港に着陸するため、一度は経由する機会があるでしょう。そんなMRT「台北」駅からMRT「北門」駅まで続く全長825メートルの地下街があります。なんと今年で23周年を迎えました。

地下街はゲーム広告が多数

地下街はレストラン・電子機器・ライフスタイルとグッズ・服飾の4つのゾーンで構成されています。そして、“秋葉原”のようなオタクの地下街としても知られています。

飲食店も多くある
靴屋さん
アニメやゲームのTシャツも
台湾における100円ショップ(価格は49台湾ドルなので、100円より高いですが)。日本から直接輸入しているもよう

台北地下街は冷暖房完備で休憩エリアもあって非常に快適です。そして、ゲームや漫画、プラモデル、フィギュア、ガチャガチャなどのショップが集まるエリアでは、ゲーム広告があちらこちらに展開されています。

台湾発のゲームはオンラインが多いため、ゲームショップは家庭用ゲームソフトに特化している様子です。

それ以外のゲームショップも見かけましたが、規模的に品揃えの面では差がありそうでした。販売価格自体はほぼ同じなので、恐らくはマージンが違うのでしょう。

PlayStationやニンテンドーの代理販売じゃないゲームショップ

日本の漫画も大変な人気です。全て翻訳されているためか、日本の定価より1.5倍くらい高めでした。

また、台湾の平日昼間はシャッターが閉まっている店舗も多くみられました。これは台湾では仕事の終わる時間が全体的に遅めで、台湾の人は夜に外出することが多いからでしょう。

平日の台北地下街“オタクショップエリア”は、とても静かでゆったりと過ごすことができるので散策にもおすすめ。そして台湾グルメといえば、「魯肉飯」が人気の一つで、色んなお店が独自の味付けをしています。なので、どのお店で食べたらいいか悩む人も多いと思います。そんな人には、ここ台北地下街にある「魯肉飯」を食べて頂きたいです。小盛り(40ニュー台湾ドル)、大盛り(50ニュー台湾ドル)から選べるのですが、少食な方なら小盛りでも十分かもしれません。

※1ニュー台湾ドル=4.55円

小盛りでも手のひらに収まらないサイズ感
辛さを足しても美味しい
猫田あしゅさんもご満悦

次ページ:三創生活園区に台湾のゲーミングブランドショップが集結


《乃木章》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  4. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  5. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  6. まさに「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」なシチュ!コロコロコミック新連載が話題―“ダウナーお姉さん”と懐かし玩具を遊び尽くすホビーコメディ

  7. 【コスプレ】スラリ美脚にドキッ…『FELIDAE/上御徒町リカ』アジアンビューティー・花宮いのり【写真10枚】

  8. やはり戦争…!マイクラ&ちいかわ同時発売のマクドナルド「ハッピーセット」が発売初日から人気殺到

  9. どうなる?美少女ゲームメーカー「ゆずソフト」通販サイトでVisa決済ができない状態に―不安ながらも利用再開を待つファンたち

アクセスランキングをもっと見る