人生にゲームをプラスするメディア

マイクロソフト「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるよう計画中―「Xbox Cloud Gaming」よりも優れたパフォーマンスに

「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるように計画中であるとことが伝えられています。

ゲーム PCゲーム
マイクロソフト「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるよう計画中―「Xbox Cloud Gaming」よりも優れたパフォーマンスに
  • マイクロソフト「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるよう計画中―「Xbox Cloud Gaming」よりも優れたパフォーマンスに
  • マイクロソフト「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるよう計画中―「Xbox Cloud Gaming」よりも優れたパフォーマンスに

マイクロソフトは現在自身が提供している月額制サブスクリプションサービス「PC Game Pass」対象ソフトを「GeForce Now」上で遊べるように計画中であることを明らかにしました。

話題の新作を含む数百種類ともされる膨大なソフトが、「GeForce Now」上で楽しめるようになる日もそう遠くはなさそうです。

必要なのは画面と入力機器だけ。ひょっとすれば話題の新作も楽しめる?

「PC Game Pass」は現在マイクロソフトが提供している月額制サブスクリプションサービスです。月額850円で数百種類にもなる作品を楽しめる他、メンバー限定の割引やセールなども提供されるなど、多くのゲーマーに重宝されているサービスとなっています。

この「PC Game Pass」対象ソフトをNvidiaが提供しているクラウドゲーミングサービス「GeForce Now」上で遊べるように計画中であることを、「Xbox Wire editor in chief」のJoe Skrebels氏がブログ上にて公開しています。この中でJoe Skrebels氏は「PC Game Pass」のカタログが有効化されることでロースペックPCやMac、ポータブルデバイスといったGeForce Nowの対象であるあらゆる機器において遊べるようになるだろうと記しています。

また、同様の話を「Head of Xbox creator experience」を務めるSarah Bond氏が明らかにしたとテック系メディアtheverge.comは伝えています

なお、マイクロソフトも独自のクラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」を提供中ですが、theverge.comは独自の調査により「GeForce Now」の上位版の方が遥かにレイテンシとパフォーマンスの両方において優れているともしています。


Xbox Game Pass for PC 3 ヶ月(Windows 10 PC)|オンラインコード版
¥2,286
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

    『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

  2. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

  3. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

    『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  4. 『プリンス オブ ペルシャ』や『野狗子: Slitterhead』が半額!『トゥームレイダー』3部作が1,584円、TYPE-MOONのADVもお手頃価格に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、最大160回以上の無料募集にCDKEYとお得情報もたっぷり!【生放送まとめ】

  6. ケモ耳アーマーの「ティファ」がワイルド&セクシー!『FF7 エバークライシス』で刺激的な衣装を披露

  7. 『HUNDRED LINE』の“死亡推奨”シミュレーションバトルが狂気的。奇抜さを支える職人芸に驚嘆するも、根っこはやはり“狂っている”ゲームだった【プレイレポ】

  8. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

  9. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

  10. 「スイッチ2」“発売日に買いたい”or“まだ様子見でいい”周辺機器はこれ! 6月5日に向けて予算を組もう

アクセスランキングをもっと見る