人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』シャリタツ、ヘイラッシャの作者が「ターナー氏」だと判明!マッシブーンらも手がけた人気デザイナー

『ポケモンSV』では「オーリム博士」「フトゥー博士」も担当。歴代シリーズでも数々の人気ポケモンを手がけてきた人物です。

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモンSV』シャリタツ、ヘイラッシャの作者が「ターナー氏」だと判明!マッシブーンらも手がけた人気デザイナー
  • 『ポケモンSV』シャリタツ、ヘイラッシャの作者が「ターナー氏」だと判明!マッシブーンらも手がけた人気デザイナー
  • 画像はジェイムス・ターナー氏のTwitterから引用。
  • 画像はジェイムス・ターナー氏のTwitterから引用。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』の新登場ポケモン「シャリタツ」と「ヘイラッシャ」。その担当デザイナーがジェイムス・ターナー氏(@JamesTurner_42)だと判明しました。

◆ターナー氏は「マッシブーン」や「バニプッチ」の生みの親!

ターナー氏は、ゲームフリークで『ポケットモンスター』シリーズなどのデザイナーとして活躍してきた人物(※現在は退社済み)。

これまでに「マッシブーン」や「バニプッチ系統」「キョダイマックスゲンガー」らのデザインを手がけてきたほか、『ポケットモンスター ソード・シールド』ではアートディレクターを担当。『ポケモンSV』では「オーリム博士」と「フトゥー博士」も手がけています。

◆「シャリタツ」と「ヘイラッシャ」のキュートなファンアートも公開!

ターナー氏は3月11日に自身のTwitterを更新し、『ポケモンSV』で「シャリタツ」をデザインしたと報告。そして翌12日には「ヘイラッシャ」をデザインしたことも報告しました。

この2匹はコンビを組んで獲物を捕らえたり、ゲームシステム的にもシナジー効果を持っていたり、デザインが「寿司」と「板前」をテーマにしていたりと、繋がりの多いポケモン。どちらもターナー氏が手がけていたことに、「やはり同じデザイナーだったのか」という反応が挙がっています。

ターナー氏はデザイン報告にあわせて、各ポケモンのファンアートも投稿。それぞれで1万件を超える「いいね」を記録しているほか、リプライ欄でのコメントにも答え、ファンを沸かせています。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. もう入力した?『ポケポケ』で「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」がもらえる「あいことば」公開中

    もう入力した?『ポケポケ』で「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」がもらえる「あいことば」公開中

  2. 「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

    「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

  3. 「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

    「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

  4. HD-2D版『ドラクエ3』発売から約半年を経て大幅アプデ―船とラーミアの移動速度上昇、まもの使いはやや弱体化

  5. 『ダークソウル』シリーズ作が全て3,000円以下!“死にゲー”に『サガ』シリーズ6作品、SRPGの名作もお手頃価格に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  6. 『ゼンゼロ』×「ピザーラ」コラボが5月27日から開催決定!対象メニューの注文で“限定アイテム”もらえる

  7. 『ウマ娘』満を持して「ステイゴールド」がウマ娘化!メインストーリー第2部後編も今夏実装決定

  8. 『ポケポケ』がGW記念の「あいことば」をプレゼント!5月28日までに入力すると「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」をもらえる

  9. 『ドラクエIII』2,178円、『ペルソナ3 リロード』『エルデンリング』『パワプロ2024-2025』は各3,278円! ゲオストア&店舗のセールが5月24日に開始

  10. 次の舞台は無人島!?『ウマ娘』新育成シナリオ「無人島へようこそ -DESIGN YOUR ISLAND-」6月下旬開幕

アクセスランキングをもっと見る