人生にゲームをプラスするメディア

ハリポタ世界に日本の地名!?『ホグワーツ・レガシー』きっかけで“愛知県豊橋市”が脚光を浴びる

100年前のホグワーツで日本人と日本のクィディッチチームが出てくるとは…。

ゲーム PS5

英国の魔法界が舞台となっている「ハリー・ポッター」シリーズですが、実はその世界観は日本人とも密接なつながりを持っています。2月10日に発売された新作ゲーム『ホグワーツ・レガシー』では、意外な日本要素が登場することが話題を呼んでいました。

◆日本人教師「チヨ・コガワ」が登場

まず、日本人プレイヤーの注目を集めたのは、ホグワーツ魔法魔術学校の教師である“マダム・コガワ”ことチヨ・コガワ。担当は箒による飛行訓練の授業で、ハリーにも負けないほどの見事なテクニックを披露してくれます。

彼女は「ハリー・ポッター」の世界では珍しく、日本にルーツを持つ魔法使いのようです。その名前を漢字で書くと、「古川千代」とでもなるのでしょうか。

現代ならまだしも、1800年代のホグワーツに日本人の教授が赴任していたことは驚きの事実。日本のファンたちは、「ホグワーツに日本人の教授がいたの!?」「日本へのサプライズか」「日本人の先生いるのは嬉しすぎるでしょ」と興奮しきりでした。

◆日本が誇るクィディッチの強豪チーム

さらにゲーム内では、チヨ・コガワの口から「トヨハシ・テング」という単語が出てきます。これは日本を代表するクィディッチの強豪チームの名前であり、彼女はさまざまな逸話を語ってくれるのでした。

チーム名からも察しがつくように、「トヨハシ・テング」の本拠地は愛知県豊橋市。実は初出の情報ではなく、「ハリー・ポッター」シリーズの副読本である「クィディッチ今昔」にも記載があり、“チームが負けた時に自分の箒を燃やす”という侍魂でも知られています。

これまでは、コアなファンだけが存在を知っていた「トヨハシ・テング」ですが、『ホグワーツ・レガシー』をきっかけとして、一躍知名度が高まることに。

ご当地の人々からは、「急に地元の地名出てきてめちゃくちゃビビった」「ウチの地元にそんなチームあるの初めて知ったわ」と驚く声も上がっていました。

ほかにも、同作には日本人が思わず反応してしまう要素がちらほら存在しています。もっと詳しい話を知りたい人は、コガワ先生のもとを訪ねてみてはいかがでしょうか。


ホグワーツ・レガシー 予約特典なし - PS5
¥8,082
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • albeat einstein 2023-02-23 10:25:03
    それって、あなたの意見ですよね?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  2. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  3. 『マリオカート ワールド』最新映像の再生数は“5時間で220万回越え”、なぜこんなに盛り上がるの? その活気を支えるのは、圧巻の歴史と人気

    『マリオカート ワールド』最新映像の再生数は“5時間で220万回越え”、なぜこんなに盛り上がるの? その活気を支えるのは、圧巻の歴史と人気

  4. 「ニンテンドースイッチ2」セブンネットショッピングでの抽選販売が予告―4月24日15時以降に開始予定

  5. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  6. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

  7. 『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

  8. 『遊戯王OCG』ヌーベルズ、VS、月光の新規カード11枚が一挙公開!「ハングリーバーガー」の新種「アングリーバーガー」もユニーク

  9. レトロ看板が激エモ…!『マリカ ワールド』ニンダイでの演出が話題ー実はよく見ると「ゴリラ違い」

  10. あっちの方が強そうじゃない?『SDガンダム Gジェネ』新作で「マチュ」がジークアクス以外に乗り出す―「俺のマチュ、ビグ・ザムで暴れ出した」

アクセスランキングをもっと見る