人生にゲームをプラスするメディア

『CoDモバイル』『崩壊:スターレイル』などをプレイ可能に?アップル、メディア向けゲームイベント開催ー「The Medium」移植でゲーミングMacをアピール

アップルは昨年11月にも新型Mac発表イベントを行うと噂されつつも、結局は開催しませんでした。お披露目が予想されていたM2 Pro/M2 Max搭載14/16インチMacBook Proも、結局はWebサイトでのニュースリリースのみでの発表となっています。

ゲーム Nintendo Switch
アップル、メディア向けゲームイベント開催。「The Medium」移植でゲーミングMacをアピール
  • アップル、メディア向けゲームイベント開催。「The Medium」移植でゲーミングMacをアピール

アップルは昨年11月にも新型Mac発表イベントを行うと噂されつつも、結局は開催しませんでした。お披露目が予想されていたM2 Pro / M2 Max搭載14/16インチMacBook Proも、結局はWebサイトでのニュースリリースのみでの発表となっています。



しかし、今年初のメディア関係者向けイベントが米ニューヨークで開催され、それはiPhoneやiPad、Apple TVやMacに登場予定の「ゲーム」に焦点を当てたものとなりました。

アップルが出版関係者やインフルエンサーを招いたイベントを行うことは珍しくありません。が、今回はすべてゲームに集中。数多くのゲーム開発者も参加し、アップル製プラットフォームをあたかもゲーム機のように扱う趣向でした。

たとえばYouTuberのJacklyn Dallas氏はInstagramに「Apple ArcadeやMac用アプリを作る開発者の集まりでした(中略)。開発者の方々は新製品に対してとても非常に情熱的で、とても楽しい時間を過ごせました」と伝えており、要はインフルエンサー達にゲームへの思い入れを深めてもらう場だったようです。

この場でアップルが遊べる形で用意したゲームは、ざっと次の通り。

  • 「Call of Duty: Warzone Mobile」(2023年内にリリース予定)

  • 「崩壊:スターレイル」(ベータテスト中)

  • 「Lego Starwars castaways」(Apple Arcadeで配信中)

  • 「Run Legends」(フィットネスバトルゲーム。配信中)

  • 「The Medium」(今夏発売予定のホラーアドベンチャー/PC版は2021年1月発売)

これらの中でも好評を得ているのが、まずiOS用の「Call of Duty:Warzone Mobile」。現在の最上位機種iPhone 14 Pro Maxではグラフィックも良好、120fpsで滑らかに動いた一方で、数年前のiPhoneでも十分に遊べるよう最適化されているとのこと。ただしプレイ中にデバイスが熱くなったり、激しい対戦の終わり間際に完全にクラッシュしたりと、バグが取り切れていないようです

もう1つがAppleシリコンMac向けの「The Medium」。デモ機は新型M2 Mac miniだったものの、Nvidia RTX 3080を搭載したPCで見たときと変わらぬ印象だったとのこと。ゲームは4K解像度と最低でも 60fpsで動き、デュアル・リアリティ(現実世界と精神世界の同時プレイ。画面が2分割)ではときおりカクついたものの、おおむね持ちこたえたそうです。

開発元のBloober Teamは、本作はM1/M2搭載Macでテストされており、基本構成のMacBook Air(2020) でも十分に動くと説明したと伝えられています。

なぜApple Arcadeにも含まれず、アップルが開発したわけでもない「The Medium」がイベント中にかなりのウェイトで紹介されたのか。それは近年の「Appleシリコン搭載MacをゲーミングPCとして売り込む」姿勢の延長上にあるのでしょう。

昨年の世界開発者会議(WWDC 2022)でも、アップルは「バイオハザード ヴィレッジ」や「No Man’s Sky」をプッシュし、ゲーム向けグラフィックAPIのMetal 3を「Appleプラットフォーム全体でゲーム体験を実現するソフトウェアの最新バージョンであり、Macでのゲーム体験を新たな高みに導く新機能が搭載」とアピールしていました

アップルはiOSのApp Storeで配信されているゲームを通じて莫大な利益を上げていますが、その成功体験をApple TVやMacに持ち込もうとする噂が何度か伝えられてきました。たとえば強力なチップをApple TVに搭載して「ゼルダBOTW」のライバルになるゲームを開発中であるeスポーツに特化したMacを準備中だ、という具合です。(ブレスオブザワイルドはNintendo Switchの非力なプロセッサで動作しますが)。

もっとも、アップル自身が強力なAAAタイトルを開発するつもりがない以上、ゲーミングMacの成否は大手サードパーティのやる気に委ねられています。

たとえばカプコンは「バイオ村」とともにゲームエンジン「RE ENGINE」をAppleシリコンMacに持ち込んでおり、つまり「デビルメイクライ5」や「ストリートファイター6」の移植も難しくはないはず。それら有力タイトルが投入されるかどうかで、ゲーミングMacの将来が占えそうです。


アップル、メディア向けゲームイベント開催。「The Medium」移植でゲーミングMacをアピール

《Kiyoshi Tane》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

    『ポケポケ』×「ファミマ」プレゼントコードの提供期限迫る!入力で「パック砂時計×12」「チャレンジ砂時計×12」もらえる

  2. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

  3. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットが素敵!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む抽選販売が締切間近

    『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットが素敵!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む抽選販売が締切間近

  4. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  5. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  6. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  7. 「ピカチュウex」ジャンボカードがもらえる!「ポケモン」×JR東日本コラボスタンプラリーが首都圏36駅で実施

  8. 3時間限定の“激レア色違い”チャンス!「ヒスイドレディア」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  9. まさかのフル詠唱…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボの粋な仕様にファン大興奮―アーチャーの「無限の剣製」が全部聞ける

  10. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

アクセスランキングをもっと見る