人生にゲームをプラスするメディア

始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】

2023年2月10日(金)に配信から1周年を迎えた『ヘブンバーンズレッド』がTVアニメ『Angel Beats!』とのコラボイベントを開催しました。

ゲーム 特集
始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】
  • 始めるなら“今”しかない!?『ヘブバン』×『Angel Beats!』コラボ!【※ネタバレなし】

2023年2月10日(金)に配信から1周年を迎えた『ヘブンバーンズレッド(以下、「ヘブバン」)』。現在ゲーム内では『ヘブバン』初の期間限定コラボストーリーイベント「コスモスが咲き続けた場所」が開催されています。

そんな記念すべきアニバーサリーを飾るコラボレーションタイトルは、原作・麻枝 准氏が手がける名作アニメ『Angel Beats!』。不肖『ヘブバン』ファンの筆者も、この週末は本コラボイベントをたっぷりと楽しんだ次第であります。

なにせ『Angel Beats!』といえば、key作品の中でも必ず名前が挙がるほどの作品。筆者は学生時代に「ガルデモ」が流行りに流行ったドストライクな世代です。

語り継がれる往年の名作アニメと、ただでさえ麻枝氏のエッセンスが詰まりに詰まった『ヘブバン』とのコラボ...。これは休日を費やして楽しむには十分過ぎるほどのビッグイベントと言えます!

SNSやネット掲示板では話題沸騰もさる事ながら、見事にアプリストアのセールスランキングにて栄えある1位を獲得しました!

重ねてお伝えしますが今回のコラボストーリーは“期間限定”です。

『ヘブバン』では過去に開催されたイベントも、専用アイテムを使用することでいつでも解放できるアーカイブ機能が備わっています。しかし、本イベントは『ヘブバン』史上初めての期間限定イベントになるので、この機会を逃せば次回いつ楽しめるかは不明です。

つまるところ、真の意味でも「今が始めどき」というやつでしょう。

そこで本稿では、今注目の『Angel Beats!』コラボのイベントについて迫っていこうと思います。まだコラボイベントに触れていないプレイヤーの方のためにも、イベントにおけるネタバレは一切ナシでご紹介していきます!

ただし、公式サイトやPVで既に公開されている情報には多少なりとも触れていますので、そこだけはご注意ください。

◆まさかの『Angel Beats!』新展開...!?

アニメ作品が好きな方であれば『Angel Beats!(エンジェルビーツ)』という作品について、何かしら耳にしたことのある人は多いはずです。

本作はkeyの麻枝 准氏が書き下ろす完全新作アニメとして2010年にテレビ放送されました。作中では未練を残して死んでしまった少年少女たちが、死後の世界で“非日常的な青春ドラマ”を繰り広げていきます。

麻枝氏が得意とするギャグとシリアスの絶妙な塩梅加減、「死後の世界」で語られる少年たちの壮絶な生前の記憶など、涙あり笑いありの怒涛の展開が日本全国のアニメファンたちを魅了。令和を迎えた今でも根強い人気を誇り続けている作品です。

OP主題歌「My Soul,Your Beats!」は、key作品の中でも特に名曲として幅広く認知されており、サビの部分やイントロのピアノを一度ぐらいは聴いたことがある!という方も多いのではないでしょうか。

そして、現在開催中のコラボストーリーではあくまで『ヘブバン』と作品の垣根を飛び越えたクロスオーバーでありながら、『Angel Beats!』の“新たなシナリオ”が紡がれているのです...!

ヘブンバーンズレッドCM | 1周年&Angel Beats!コラボ篇 30秒

今回、『Angel Beats!』から登場しているのは、立華かなで仲村ゆり入江みゆきの3名のヒロインたち。キャラクターデザインをゆーげん先生が新たに描き下ろし、シナリオもオリジナルキャスト陣のフルボイス仕様です。

宇宙から飛来した人類の敵「キャンサー」と戦う『ヘブバン』の世界観に合わせて、コラボキャラクターの3名はそれぞれ原作アニメを彷彿とさせる新たな武器を手に戦います

既存の『ヘブバン』プレイヤーのみならず『Angel Beats!』ファンもしっかり楽しめる、贅沢で重厚なストーリー展開はもちろん、本イベントにおいては『Angel Beats!』の楽曲が多数収録!

先述したOP主題歌から劇中でも印象的なガールズバンド「Girls Dead Monster(ガルデモ)」より、「Alchemy」「Run with Wolves」など、ファンの中でも人気の楽曲がイベントを盛り上げてくれるのです。

さらに、『ヘブバン』の主人公・茅森月歌が率いる部隊「31A」のメンバーたちで結成されたロックバンド「She is Legend(シーレジェ)」が、コラボならではの“特別な楽曲”をイベント内で披露...!?

『Angel Beats!』との共通点であるガールズバンドの特色を活かしたアツい展開が待っていますよ!

◆『Angel Beats!』のファンたちは『ヘブバン』を遊ばざるを得ない

すでに本コラボイベントを遊び終えた筆者としては、期間限定のイベントに留めておくのが本当に勿体無いほどの作り込みと気合の入れようだと思いました。

アニメ・漫画・PCゲームと多岐にわたるメディア展開を追っていた『Angel Beats!』ファンならば、間違いなく触れておいた方が良いと断言できます

アニメだけを視聴済みのファンに対しても「誰も知らない全く新しい物語が楽しめるよ!」だなんて言われれば、それは俄然興味が湧いてくること間違いなしです。

しかも本イベントの期間中は10日間のログインボーナスで、なんとコラボキャラクターである「仲村ゆり」が確定入手可能です!

また、コラボイベントの報酬は「入江みゆき」となっており、「立華かなで」以外の2名が実質無料で入手できる超大盤振る舞い。これはもう『ヘブバン』未プレイの『Angel Beats!』ファンはこぞってデビューするしかありませんよねぇ...?


ヘブンバーンズレッド 1st Anniversary Party! アフタームービー

まだまだ『ヘブバン』の1周年は始まったばかり。

初回に『Angel Beats!』を引っ張ってきたのは素直に驚きを禁じ得ませんが、きっと今後も多くのユーザーたちをアッと驚かせてくれるような仕掛けを用意してくれるのでしょうか。今年も『ヘブバン』からは目が離せませんね。

本稿でご紹介した期間限定コラボイベントストーリーは、2023年3月10日(金)まで実施中です。この機会をぜひお見逃しなく...!

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key ©VisualArt's/Key/Angel Beats! Project


《そりす》

ライター そりす

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  3. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

    ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

  4. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  5. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  6. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  7. 「スイッチ2」アップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」はパッケージでもDL必須?英任天堂サポートの回答が物議醸す

  8. ビッグタイトル飛び出す「Summer Game Fest 2025」6月6日に開催!スイッチ2ソフトにも期待の声

  9. 『勝利の女神:NIKKE』がまもなく2.5周年!ニケたち集う「記念キービジュアル」公開―有観客の生放送も実施決定

  10. “メカ美少女”増加が止まらない!PvP対戦ACT『星の翼』×コトブキヤ「FA:G」コラボで轟雷改、スティレット、バーゼラルド参戦

アクセスランキングをもっと見る