人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』最新映像に込められた注目ポイントを、まとめてお届けします!

ゲーム 特集
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』初見だけだと気づかない!? 2ndトレーラーに潜む新情報の数々

「Nintendo Direct 2023.2.9」が2月9日に行われ、ニンテンドースイッチ向けに登場する様々な新作の発表や期待作の続報などが明かされました。

その中でも特に注目を集めたのが、ニンテンドースイッチソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の2ndトレーラーです。世界的な大ヒットを遂げた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編なので、非常に高い関心が寄せられていますが、そうした期待を抱くユーザーも目を奪われる最新映像となりました。

しかもこの映像には、初見だけではつい見逃してしまう、新たな注目点がいくつもあります。そこで本記事では、押さえておきたいポイントを独断でチェックし、まとめてお届けします。

■誘導する新たな弓矢が登場か

前作では、リンクが様々な武器を使いこなしました。その中には弓矢もあり、2ndトレーラーにも弓矢を使って敵を射抜くシーンがありました。しかも、敵とズレた方向に矢を放ったものの、途中で軌道が変わり、見事にヒット。たまらず敵は落下します。

詳細はまだ分かりませんが、弓や矢、どちらかの特性で、誘導性のある攻撃が行えるのかもしれません。もし予想通りの性能であれば、エイムが苦手な方にとって嬉しいアイテムとなるでしょう。

■レールの上を盾サーフィン

前作ではアクションの多彩さも特徴的でした。例えば、盾を使って草原や砂漠、雪上などを移動する「盾サーフィン」という移動方法があります。下り坂を利用し、快適な移動を楽しんだ方も多いのでは。

この「盾サーフィン」を利用して移動するシーンも、映像内で確認できました。2本のレールの上をリンクが滑走し、岩山の側面をスピーディに移動する姿が描かれています。ジェットコースターに近い爽快感が味わえるかもしれません。

■マグネキャッチを連想させるシーンが。もしや新アイテム?

前作では、ギミックの攻略やバトルに使えるアイテムが多数存在します。磁力を使ってアイテムに干渉する「マグネキャッチ」など、使い方次第で用途の広がるアイテムもありました。

今回の映像には、謎めいた光を放出するリンクと、それによって浮き上がったり作動するオブジェクトの姿が。マグネキャッチとはエフェクトが異なるものの、近しい印象を受けます。もしかしたら、マグネキャッチの新たなバリエーションや、新アイテムなのかもしれません。

■爆発する弾を投射する新武器?

本作でどんな武器が飛び出すのか、気になる方も多いことでしょう。この映像には、リンクが筒状の武器を持ち、それを振るうシーンも収められていました。

該当武器自体が大きく、それを大きく振りかぶるだけでなかなかの迫力がありますが、その先から弾らしきものを射出。その弾が目標に当たると同時に、大爆発が発生しました。これが新たな武器なのか、まだ明らかではありませんが、武器として使えればかなり強力な一撃をお見舞いできそうです。

■リンクに手を差し伸べる謎の人物

本作のストーリー面もまだ詳しくは語られていませんが、正体不明の人物が2ndトレーラーに登場。顔が見切れており、性別の断定も難しいものの、リンクであろう人物に向かって手を差し出し、お互いに握り合う寸前までのシーンが描かれています。

また直後には、リンクが右手を掲げ、ゆっくりと握りしめるといったシーンも。まるで握り合った感触を思い出しているようにも見え、意味ありげな流れに想像力がかき立てられます。

■バギーに気球など乗り物が続々と。そしてホバーで空を飛ぶ!?

前作では多彩な動物に騎乗できたほか、DLCを導入して条件を満たせば「マスターバイク零式」にも乗れました。名前にある通りほとんどバイクで、その新たな移動手段に当時のユーザーたちは驚き、また歓喜したものです。

ですが本作には、もっと様々な乗り物が登場するものと思われます。まず、4輪で走るバギーのような乗り物が今回の映像に登場。ただし、屋根もなければ内容もなく、駆動する要素のみで構成された、かなり簡素な乗り物です。

また、今回は空も冒険の舞台となるためか、大空を舞う気球のような乗り物も。遠景なのでよく見えませんが、人影があるので搭乗が可能なようです。

さらに、ホバーのような推進力で大空を力強く移動する乗り物と、それを操るリンクの雄姿も映し出されました。その行く手には、空に浮かんだ島などがあり、壮大な冒険を予感させます。

前作では、ユーザーが色々な飛行方法を見つけ、その都度話題になりました。鉄製の箱をトロッコに乗せ、「マグネキャッチ」の磁力を活かして飛行するやり方などが知られています。

大空への憧れは誰もが抱くところ。そして本作では、誰もが空を飛ぶことができそうです。前作以上の冒険が待ち受けるであろう『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の登場を、楽しみにお待ちください。

(C) Nintendo



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

    『スト6』追加キャラ「エレナ」が6月5日参戦!過去作では体力を回復する「ヒーリング」を所持

  2. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  3. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

    『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  4. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」に伴う5つのイベクエ解禁―防具やオトモ装備、アルマの着せ替えを入手可能

  5. 『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日に発売決定!新たにニンテンドースイッチ2にも対応

  6. アキバ☆ソフマップが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売をアナウンス!4月24日から応募開始

  7. 「ニンテンドースイッチ2」Joshin webショップでの抽選販売が予告―『マリカーセット』含む日本語・国内専用版が対象

  8. 『アナザーエデン』がついに8周年!生放送で会場が沸いたトピックベスト5は!?

  9. 『イナズマイレブン』最新作でHIKAKIN、周央サンゴ、一条莉々華、宮田俊哉ら10名のゲスト声優が出演―主人公チームとしてストーリーに絡む

  10. 名作ベルトスクロールACT『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』など3作品が「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に追加!

アクセスランキングをもっと見る