人生にゲームをプラスするメディア

やっぱり歴史に名を残していた!?『ポケモンSV』アカデミーの授業でファンをザワつかせた偉人の写真

「ポケモンは怖い生き物です!」でお馴染みのラベン博士が「パルデア地方」に!?

ゲーム Nintendo Switch
やっぱり歴史に名を残していた!?『ポケモンSV』アカデミーの授業でファンをザワつかせた偉人の写真
  • やっぱり歴史に名を残していた!?『ポケモンSV』アカデミーの授業でファンをザワつかせた偉人の写真
  • やっぱり歴史に名を残していた!?『ポケモンSV』アカデミーの授業でファンをザワつかせた偉人の写真
  • やっぱり歴史に名を残していた!?『ポケモンSV』アカデミーの授業でファンをザワつかせた偉人の写真

※本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の内容に触れています。ネタバレにご注意ください。

学園生活が舞台になっている『ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』では、実際に授業を受けることが可能。さまざまな科目が用意されている中、“とあるカリキュラム”にて意外な人物の姿が見られるようです。

◆歴史に名を残していたポケモン博士

今回注目を集めているのは、各アカデミー内で受けられる「歴史」の授業。担当のレホール先生から「パルデア地方」のヒストリーを学べるのですが、黒板をよく見てみると、そこにはラベン博士の写真が…。

ラベン博士といえば、大昔が舞台となった『ポケモンレジェンズ アルセウス』に登場したキャラクターです。同作のポケモン博士としてポケモンずかんの完成を目指し、「ヒスイ地方」の生態を調査していました。

現状ではもっとも古いポケモン研究者であり、タイプ分類を提唱したオーキド博士よりも先に分類体系の方法を確立していたと言えるラベン博士。ただ先述した通り、彼は『ポケモンレジェンズ アルセウス』に登場するキャラクターなので、他の『ポケモン』シリーズ、つまり“未来の世界”で彼の名を聞く機会はありませんでした。

そんな中、『ポケモンSV』の授業でラベン博士の写真が映し出されていたということは、おそらくその功績が認められたのでしょう。とくに言及はされていませんが、黒板の映像から察するに、モンスターボール関連の研究で名を残したようです。

まさかの形での再会に、「ヒスイ地方」を旅したトレーナーは騒然。SNS上では、「ラベン博士が偉人になってるのなんか嬉しい」「ラベン博士評価されてよかった…!」「ヒスイ地方は今のパルデアに繋がってるんだなあ」と歓喜の声が続出していました。

なおレホール先生とラベン博士を見比べてみると、肌や髪の色が似ているような気も…。もしかすると2人の間には、何らかの関係性が存在しているのかもしれませんね!


「Amazonブラックフライデー」はこちら
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

    イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

  2. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  3. 『モンハンワイルズ』が世界的ギターブランド「Fender®」とコラボ!楽曲「英雄の証」を自動演奏する特別なジェスチャーをクエストで入手

    『モンハンワイルズ』が世界的ギターブランド「Fender®」とコラボ!楽曲「英雄の証」を自動演奏する特別なジェスチャーをクエストで入手

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  5. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  6. 任天堂、株式会社ワープスターを「ニンテンドースターズ」に商号変更―マリオやゼルダなどIP用いた「映画における二次利用事業」を強化へ

  7. 新作メカACT『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』テーマソングをGame*Sparkで勝手に制作。先行プレイ動画に乗せて「魂が燃えるハイスピードメカアクション」を感じてみよう

  8. 初心者にこそオススメ!スイッチ2になった『イースX -Proud NORDICS-』で広がる新たな冒険に“事前準備”は必要なし―知識ゼロからアクションRPGに肩まで浸かろう

  9. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  10. 『FF14』日本ファンフェスが2026年10月31日~11月1日に幕張メッセで開催決定!

アクセスランキングをもっと見る