人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』前例ナシだから大丈夫?毎回トレンド入りする「ニャオハ立つな」を真面目に考察!

ニャオハの成長を左右する草御三家の前例とモチーフの民話…。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンSV』前例ナシだから大丈夫?毎回トレンド入りする「ニャオハ立つな」を真面目に考察!
  • 『ポケモンSV』前例ナシだから大丈夫?毎回トレンド入りする「ニャオハ立つな」を真面目に考察!
  • 『ポケモンSV』前例ナシだから大丈夫?毎回トレンド入りする「ニャオハ立つな」を真面目に考察!

ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』の情報が出る度に、なぜかトレンド入りを果たす「ニャオハ立つな」。実際のところ、ニャオハは進化後に二足歩行になってしてしまうのでしょうか…?

ニャオハは立つのか立たないのか

近年の御三家ポケモンは、進化の過程で人型骨格へと変わるケースが多い印象。フォッコポカブ、そしてニャビーが代表的な例でしょう。そんな傾向に加えて、ニャオハの可愛らしい見た目を保ってほしいと願うファンも少なくはないため、ネタ的な意味合いも含めて「立つな」と言われているようです。

しかし、草タイプの御三家に限っては、途中から二足歩行に切り替わったケースはゼロ。前例通りに進化系がデザインされるとしたら、四足歩行が維持されたまま成長を遂げてくれるかもしれません。

一方でニャオハが発表された当時、ファンの間では顔の模様が仮面に変化するという予想もチラホラ見受けられました。さらに、「パルデア地方」のモデルとウワサされているイベリア半島を含むヨーロッパには「長靴をはいた猫」が民話として伝わっているため、最終的に“騎士”のような姿へ進化するのでは、という考察も。

その場合、二足歩行デザインが採用される可能性は大。ニャオハは草御三家の前例を覆す存在として、2つの意味で立ち上がるかも…。とはいえ、どんな姿に変貌しようとも愛さえあれば問題はありません…よね?


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  6. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る