人生にゲームをプラスするメディア

『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』

『ポケモンカードGB2 GR団参上!』は現在プレミア価格となっているようです。

任天堂 その他
『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』
  • 『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』
  • 『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』
  • 『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』
  • 『シャドバ』『マスターデュエル』全盛の今こそ振り返りたい!先駆的DCG『ポケモンカードGB』

『シャドウバース』『遊戯王 マスターデュエル』…デジタル空間でカードゲームを行う「DCG」が全盛の昨今。「ポケモンカード」は現実世界では大人気ですが、残念ながらDCGブームの渦中にはいません。

しかし実はさかのぼること24年、ゲームボーイで『ポケモンカードGB』というソフトが発売されています。日本における先駆的DCGとも言われる同作について、この機会に振り返ってみましょう。

唯一無二のデジタルポケカ!

ゲームボーイ上でいつでも「ポケモンカード」を楽しめる、夢のソフトだった『ポケモンカードGB』シリーズ。第1作目『ポケモンカードGB』は1998年に、第2作目『ポケモンカードGB2 GR団参上!』は2001年に発売されました。

2作品とも、メインとなるのはストーリーモード。『ポケットモンスター』風のマップ画面で主人公を操り、他トレーナーと対戦しながらカードを集めていきます。

『ポケモンカードGB』でのプレイヤーの目標は、8人のクラブマスターを倒し、4人のグランドマスターが待つポケモンドームに挑戦すること。こう書くと、かなり“本家”と近いストーリーですね。

もちろん、1人で遊ぶだけでなく、通信ケーブルを使って友達とカードバトルすることも可能。ボリューム満点のストーリーモード+ソーシャル要素ということで、昨今のDCGと比較しても、遜色ない内容となっていました。

ポケモンカードGB プレイ映像

「昔のゲーム」でもハイレベル!

黎明期のカードゲームというと、モンスター同士の単純な殴り合いとなるイメージがあります。しかし『ポケモンカードGB』は、カードバトルの内容も出色の出来でした。

ゲーム内では、戦略性が試されるさまざまなデッキタイプが存在。ゴルダックやニョロボンの「相手のエネルギーカードをはがして捨てる」効果を活かしたリソース破壊デッキ、相手の手札を山札に戻す「ロケット団のワナ」を活用したハンデスデッキ、フーディンの特殊効果「ダメージスワップ」で耐久する遅延デッキなど…。

もし現代でリリースされれば、DCGに親しんでいるカードゲーマーたちも虜になるはず。それほどまでに、よくできたゲーム性になっていました。

同作は現状、残念ながらNintendo Switchで遊ぶことはできません。ですが、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールでは配信中。ただし2023年3月28日には3DSのニンテンドーeショップがサービス終了となる予定なので、今のうちに入手しておくのが吉かもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

    『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

  4. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 泣くのは勝利の後でいい、君が笑ってからでいい ─ 『The Wonderful 101』テーマソング公開

  7. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  9. 『ポケモンユナイト』「AAキャンセル」や「空振り」は使ってる?周囲と差が付く“通常攻撃”の小ネタ

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る