人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に

「キリンリキ」の進化系「リキキリン」。このポケモンの登場を受け、SNS上で「キリンリキ」の尻尾の名前が「リキ」だったのでは?と話題を集めています。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に

ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で初登場する「キリンリキ」の進化系「リキキリン」。このポケモンの登場を受け、SNS上で「キリンリキ」の尻尾の名前が「リキ」だったのでは?と話題を集めています。

◆「キリンリキ」は脳を2つ持つポケモン

「キリンリキ」は本体の頭だけでなく、尻尾の頭にも脳を持っている、1匹で2つの脳を持つ不思議なポケモンです。尻尾の脳は考えごとができないほど小さいものの、本体が眠っている間は周囲を警戒するなど、本体と尻尾で別々の行動を取ることもできます。

◆「リキ」が「キリン」の上に来た?

今回の「リキキリン」を受け、ファンの間では「キリンリキ」の本体側が「キリン」、尻尾側が「リキ」だったのでは?と考察。というのも、「リキキリン」になると本体と尻尾、2つの頭が一体化。しっぽの頭が本体の頭にかぶさったような見た目となります。

これまでの「キリンリキ」は、「キリン」が上の位置(本体の頭)、「リキ」が下の位置(本体の尻尾)だったために「キリンリキ」という名前だった。

しかし「リキキリン」では、「リキ」が上の位置(本体の頭よりも上)、「キリン」が下の位置(元尻尾側の頭よりも下)になったため、名前も位置が逆転し、「リキ」が頭に来た「リキキリン」になったと考えられているのです。

ちなみに、英語名でも「キリンリキ(Girafarig)」が「リキキリン(Farigiraf)」に逆転。今回の考察を後押ししています。


進化系の登場を受け、意外な考察が出てきた「キリンリキ」。新登場の「リキキリン」とあわせ、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』での活躍に期待が高まります。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

    『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  4. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  7. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  8. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  9. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  10. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

アクセスランキングをもっと見る