人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に

「キリンリキ」の進化系「リキキリン」。このポケモンの登場を受け、SNS上で「キリンリキ」の尻尾の名前が「リキ」だったのでは?と話題を集めています。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』でキリンリキの“尻尾”の名前判明か―リキキリン登場で「リキ」が候補に

ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で初登場する「キリンリキ」の進化系「リキキリン」。このポケモンの登場を受け、SNS上で「キリンリキ」の尻尾の名前が「リキ」だったのでは?と話題を集めています。

◆「キリンリキ」は脳を2つ持つポケモン

「キリンリキ」は本体の頭だけでなく、尻尾の頭にも脳を持っている、1匹で2つの脳を持つ不思議なポケモンです。尻尾の脳は考えごとができないほど小さいものの、本体が眠っている間は周囲を警戒するなど、本体と尻尾で別々の行動を取ることもできます。

◆「リキ」が「キリン」の上に来た?

今回の「リキキリン」を受け、ファンの間では「キリンリキ」の本体側が「キリン」、尻尾側が「リキ」だったのでは?と考察。というのも、「リキキリン」になると本体と尻尾、2つの頭が一体化。しっぽの頭が本体の頭にかぶさったような見た目となります。

これまでの「キリンリキ」は、「キリン」が上の位置(本体の頭)、「リキ」が下の位置(本体の尻尾)だったために「キリンリキ」という名前だった。

しかし「リキキリン」では、「リキ」が上の位置(本体の頭よりも上)、「キリン」が下の位置(元尻尾側の頭よりも下)になったため、名前も位置が逆転し、「リキ」が頭に来た「リキキリン」になったと考えられているのです。

ちなみに、英語名でも「キリンリキ(Girafarig)」が「リキキリン(Farigiraf)」に逆転。今回の考察を後押ししています。


進化系の登場を受け、意外な考察が出てきた「キリンリキ」。新登場の「リキキリン」とあわせ、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』での活躍に期待が高まります。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  3. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

    家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  4. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  5. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  6. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  7. ヒノエ・ミノトをもっと知りたい!『モンハンライズ』美人姉妹の裏側にグッと迫った関連記事まとめ

  8. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  9. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る