人生にゲームをプラスするメディア

バンナム、AIキャラによる配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」発足!完全独立型のバーチャルキャラを具現化へ

バンナム×バンナム研究所による「プレイBYライブ」発足!AI技術を活用したライブ配信・実況を行うAIキャラクタープロジェクト。

その他 全般
バンナム、AIキャラによる配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」発足!完全独立型のバーチャルキャラを具現化へ
  • バンナム、AIキャラによる配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」発足!完全独立型のバーチャルキャラを具現化へ
  • バンナム、AIキャラによる配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」発足!完全独立型のバーチャルキャラを具現化へ
  • バンナム、AIキャラによる配信・実況プロジェクト「プレイBYライブ」発足!完全独立型のバーチャルキャラを具現化へ

バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコ研究所は、AI技術を活用したライブ配信・実況を行うAIキャラクターのプロジェクト「プレイBYライブ」を発足しました。

「プレイBYライブ」は、バンダイナムコエンターテインメントが展開する、IPメタバースや動画配信、ライブ会場などのエンターテインメントに、バンダイナムコ研究所が研究開発を進める最先端のAI技術を組み込むことで、完全独立型の新たなバーチャルキャラクター像を具現化させるプロジェクトです。

AIキャラクター向けに最適化されたゲーム環境において、高品質な音声合成を含むゲーム実況システムなど、最先端のディープラーニングベースAIを搭載したAIキャラクターが視聴者を盛り上げる存在として実況・配信するといいます。

「プレイBYライブ」システムの特徴

■1.視聴者の存在を意識しながらゲームを攻略する意思決定AI

これまでのゲーム攻略AIはゲームプレイヤーを楽しませることを目的に、そのプレイヤーと一緒にゲームを遊ぶ対戦相手・協力相手のAIとして進化してまいりました。

一方で、「プレイBYライブ」で開発しているAIは、観戦している動画プラットフォームの視聴者を楽しませることを目的に開発されているため、視聴者が盛り上がるプレイやキャラクターの個性が感じられたりするプレイを意識してゲーム攻略を思考いたします。

さらに、視聴者の意見を取り入れて攻略方針を柔軟に変えたり、AIが現在進行形で考えていることや次に実施したい作戦を視聴者に説明出来たりと、ライブ配信者として必要な思考機能を搭載したシステムとして開発を進めております。

■2.「1 対 複数」の場で視聴者の声を拾いリアクションすることに特化した集団対話AI

現在、多くのサービスで利用されているチャットボットなどのAIは、質問への回答やプライベートな話し相手になることを目的に1対1での対話を前提にした技術が使われています。

「プレイBYライブ」の対話AIは、AIキャラクターひとりに対し数百人の視聴者が自由に配信チャットに投稿する場を想定しているため、大量の感想や質問、キャラクターに投げかけるコメントの中から、いま取り上げると面白いコメントや紹介したいコメントをピックアップして、その場を盛り上げるようなリアクションを返すことができます。

人間のライブ配信者が行っている行動を、AIならではの記憶力や迅速なテキスト解析力とバンダイナムコグループが培ってきたIPプロデュース力を組み合わせてAIに搭載することで、配信を盛り上げることが可能になりました。

■3.感情を表現しながら語りかける新型の音声合成AI

一般の音声合成AIは、サービスの案内役として何かの案内を行うことを目的としているため、穏やかに文字を読み上げて情報を正確に伝えることに重きを置いて開発されることが主流ですが、「プレイBYライブ」のAIキャラクターは、その場を一緒に楽しんでいる存在だからこそ、ライブ感あるリアクション音声で話すことができます。

成功も失敗も視聴者と共に分かち合うことを目指して開発された、感情のこもった新型の音声合成システムを搭載しています。


「プレイBYライブ」の今後ですが、まずは2022年6月より実験・公開しているAIキャラクターによるゲーム実況「ゴー・ラウンド・ゲーム(ごらんげ)」を今秋本格稼働するとのこと。

この「ゴー・ラウンド・ゲーム(ごらんげ)」は、AIキャラクター同士がゲーム対戦し生配信するYouTubeチャンネルで、AIキャラクターが視聴者からのコメントを読み取り思考したうえで、感情を表現しながら返事をしたり、コメント欄からの指示や投票を頼りにゲームを攻略したりするため、誰にも先の見えない展開を繰り広げることが魅力です。

現在はYouTubeチャンネルにて麻雀の実況を行っていますが、今後の展開として、新たなAIキャラクターを登場させるほか、視聴者のコメントを反映しながらそれぞれのAIキャラクターが個性豊かなプレイスタイルへ成長していくとともに、キャラクター同士のリーグ戦など「AIキャラクター同士の戦いをバーチャル観戦・応援する楽しみ」を拡大していくといいます。

また、「プレイBYライブ」は現在、バンダイナムコエンターテインメントが制作中の「ガンダムメタバース」に向けても開発が進んでおり、ガンダムファンが集う場所を盛り上げることに特化したAIキャラクター「メロウ」が登場予定です。

©Bandai Namco Entertainment Inc.
Animation Powered by Live2D


【PS4】Tales of ARISE
¥3,050
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

    「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  6. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  7. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  8. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  9. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る