人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』スケールダウンが止まらない!?生まれ変わりつつある“悪の組織”という概念

世界を震撼させた組織もあれば、街のならず者集団も…。

任天堂 Nintendo Switch

ロケット団」を筆頭に、歴代『ポケットモンスター』シリーズで主人公に立ちはだかってきた“悪の組織”。それぞれが違った野望のもと活動しているのですが、どうも近年はスケールが尻すぼみしているという説が浮上しているようです。

危険思想の集まりだった“悪の組織”

シリーズ第1作『ポケットモンスター 赤・緑』に登場した「ロケット団」は、ポケモンを悪事に利用して世界征服を目論んだ秘密組織。目的のために略奪や殺生も厭わない凶悪ぶりで、悪の組織=反社会的勢力というイメージを抱いた人も少なくはないでしょう。

ポケットモンスター ルビー・サファイア』以降の作品からは、各地方に纏わる伝説のポケモンを悪用するように。「ロケット団」のような悪虐性は鳴りを潜めたものの、スケール感は増大していきます。

たとえば、「マグマ団・アクア団」はグラードンカイオーガを利用して世界中の環境に干渉。「ギンガ団」はボスであるアカギ個人の野望として、世界の破壊と創造を目論んでいました。

“悪の組織”はショボくなった?

是非はともかく、スケールだけは立派だった悪の組織。しかし、近年の作品では歴代と異なる趣旨や役回りになっていったこともあり、徐々にスケールダウンしている印象です。

その傾向が現れ始めたのは、『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場した「スカル団」。元々は「アローラ地方」の島文化からはぐれてしまった人々の集まりであり、他組織のように迷惑行為を働く一方で、野望や目的は存在していませんでした。

さらに『ポケットモンスター ソード・シールド』の「エール団」にいたっては、ネズの妹であるマリィをリーグチャンピオンにするべく主人公の妨害を行っていた厄介者たち。最終的にはマリィの一喝で改心するなど、悪の組織に根付いたイメージとはかけ離れた存在だったと言えます。

ちなみに、シリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場する「スター団」は、学校のやんちゃな生徒たちが結成した組織。独特なコスチュームや星を描くポーズが既に大きな話題となっており、SNS上では「ポーズがダs…」「今回の敵パリピなんか」「急に世界観違うくて笑う」などと多くの反響が寄せられていました。

振り返ってみると、たしかに規模やスケールは縮小気味にある模様。一方、近作ではストーリーの黒幕という役回りから外れているため、今までとは違うポジションに生まれ変わりつつあるのかもしれませんね。



《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 名無しのインサイダー 2022-09-27 22:48:28
    規模が小さいのは別にいいんだけど、下っ端もこれまでみたいにもっとお揃いのコスチューム感があったらよかったなーとは思ってる
    0 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-09-27 3:10:11
    サンムーンは黒幕の組織があるし、
    ソードシールドはストーリー上別な組織が敵対するから、この記事だと本当にゲームやったのか疑う。
    7 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-09-26 4:25:53
    だんだんスケールダウンしてるわけじゃないと思いますが
    少なくともサカキ、アオギリ(マツブサ)よりフラダリの方が規模感や危機はでかい
    SMは悪の組織がルザミーネの下についてただけでエーテル財団として見れば結構なことやってる
    最新作に関してはストーリーも分からないうちに悪の組織どうのこうの言うのは違うんじゃないかと
    2 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-09-25 13:47:45
    正直記事として何の面白みもないな…
    悪の組織がスケールダウンしてるのはファンなら周知の事実で、その背景を考察するものかと期待したら事実のみで終了。
    もう少し深みが欲しかった
    0 Good
    返信
  • 名無しのインサイダー 2022-09-25 4:31:24
    カジノも海外関連で消えたし
    反社会勢力っていうのがいいように見られなかったんでしょうね
    勿論ゲーム内でもフラダリさんとかちゃんと説明してるけどパッと見があれだったのかな
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 木を揺らして巣が落ちてくるって現実にあり得る?『あつまれ どうぶつの森』の「ハチ」について【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  5. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  8. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る