人生にゲームをプラスするメディア

知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】

華麗なる「おビンタ」バトルが、スイッチでさらに高みを目指す。Joy-Conとの相性が良すぎる新体験に、心の扉が開きそう…!

ゲーム 特集
知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】
  • 知っていますか、真の「おビンタ」はJoy-Conに宿ることを!─スイッチ版『薔薇と椿』の試遊体験で“新たな扉”が開きそう【TGS2022】

久しぶりの大型開催となった「東京ゲームショウ2022」では、今年もビッグタイトルから個性作まで数多くの作品が集結。新作を届ける熱意と、それに向けられた期待が交差し、夢のような空間が会場の隅々まで広がります。

その一角にある「PLAYISM」ブースにも、これから発売される期待作が多数勢ぞろい。中には、フリーゲーム時代に絶大な人気を誇った『Ib』のニンテンドースイッチ向けリメイク版や、満を持してコンソール向けにリリースされる『溶鉄のマルフーシャ』など、話題となった作品も並んでいます(2作品とも今冬発売予定)。

こうした作品群の中にあっても、必要十分──どころか二十分ぐらいの過剰な存在感を放っていたのが、近日発売予定のニンテンドースイッチソフト『薔薇と椿』。ほかの作品は、探索型のアクションやADV、シューティングといった定番のジャンルですが、本作のそれは「おビンタバトルアクション」。ビンタメインの、しかも謙譲語である“お”をつけるような異色作です。

■衝撃的な「おビンタバトル」とは?

ごくごく一部の漫画やアニメでも、実際に耳にする機会があるかどうかも悩ましい「おビンタ」という強烈なワード。本作がこれを掲げるにはもちろん理由があり、大正時代の華族を舞台としているためです。

主人公の「玲子」は庶民出の女性ですが、椿小路家の長男「俊介」と結婚し、由緒正しい家柄の一員となりました。しかし椿小路家の人々は彼女を快く思っておらず、俊介の死をきっかけにガラリと態度を豹変。それまで俊介に守られていた玲子は、彼が残した一輪の薔薇を支えに、強く生きることを誓います。

その結果が、玲子が家人たちに申し込む「おビンタバトル」です。……えっ、なんで!?

もちろん、「強く生きる」という生き様には様々な形がありますし、それを第三者があれこれ口を出す権利はありませんが、玲子の解決手段はあまりにまっすぐというか、おパワフルが過ぎます

ですが、だからこそ玲子の戦いに心が惹かれ、その結末を見届けたい気持ちに駆られるのも事実。また、その決着をあくまで「おビンタ」という形で収めるあたりも、華族としての誇りを感じさせてくれます。ちなみに「華族に伝わる由緒正しき華麗なる決闘」という設定があるため、世界観的に問題は全くありません。

■Joy-Conは「おビンタ」のためにあった!?

実はこの『薔薇と椿』、スイッチ版に先駆ける形で、iOS/Android版が既にあります。本作の決闘方法である「おビンタ」を、おスワイプ操作(公式解説)で再現しており、指先で華族たちを打ち据えるバトルが展開しました。

このスマホ版をプレイした時、その強烈な設定もさることながら、スワイプで「おビンタ」を繰り出すという体験を生まれて初めて体感し、身体が打ち震えたことを覚えています。そして、徹底した世界観の描写と相まって、スワイプひとつで華族を打ち倒す快感に酔いしれました

しかし、この時の自分に伝えたい。お前はまだ、本当の「おビンタ」を知らないのだと。

スマホ版を遊んだ経験と体験から、今回のスイッチ版にも興味を抱いた筆者は、「PLAYISM」ブースで『薔薇と椿』の試遊に挑みました。今回も指先が唸るぜと思いつつ座席につくと、渡されたのはスイッチの「おジョイコン」(ブースでもらったカタログ内の名称)。スイッチ版ではスワイプ操作だけでなく、Joy-Conの機能を生かした「おビンタ」操作ができるのです。

考えてみれば、「おビンタ」は腕全体を振るい、その平手に渾身を込めて相手を打ちつけるもの。スワイプのお手軽操作もいいものですが、実際のビンタにより近い「おジョイコン」を振り抜く動作こそが、「おビンタ」の真髄なのかもしれません。

実際にJoy-Conを振り抜く「おビンタ」は、容姿端麗(一部除く)な華族の人々が派手に顔を歪ませるビジュアルと噛み合い、その手応えは唯一無二。現実世界のビンタは誰かを傷つけてしまいますが、『薔薇と椿』ならば誰の心身も痛みません。

むしろ作中の相手は、玲子を不当に貶める華族の面々。そこに「おビンタ」ひとつで立ち向かう玲子に感情を重ねれば、Joy-Conを振り抜く腕に一切の迷いは消え、気持ちよく「おビンタバトル」を満喫できます。

ブースにいる関係者に軽くお話を伺ったところ、本作はまだ開発中のため、今回の試遊体験ではJoy-Conの加速度だけを判定しているとのこと。また、どこまで調整するのかは現時点では分かりませんが、「おビンタ」の判定や調整はもっと掘り下げたい方向のようで、製品版では「おビンタ」道がさらに奥深くなりそうです。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

    『餓狼伝説 City of the Wolves』で「2ラインバトル」が約27年ぶりに復活!通常モードとは個別に用意、発売時から利用可能

  2. 『ドラゴンズドグマ2』DLC望むファンによる草の根活動が進行中―希望を抱き続ける覚者がSNSで拡散

    『ドラゴンズドグマ2』DLC望むファンによる草の根活動が進行中―希望を抱き続ける覚者がSNSで拡散

  3. 『餓狼伝説 City of the Wolves』にアンディと不知火舞の弟子「北斗丸」参戦!逞しく成長した技の数々を見よ

    『餓狼伝説 City of the Wolves』にアンディと不知火舞の弟子「北斗丸」参戦!逞しく成長した技の数々を見よ

  4. 『牧場物語』『ルンファク』のはしもとよしふみ氏新作『PROGRESS ORDERS』発売!“ギルド運営”がテーマのファンタジーRPG

  5. 6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」に伴う5つのイベクエ解禁―防具やオトモ装備、アルマの着せ替えを入手可能

  7. 『ポケカ』ローソンが新パック「熱風のアリーナ」の販売方法を案内―朝7時からの取り扱いで購入上限も設定

  8. スイッチ2は初代スイッチ用のmicro SDカードに非対応―より高速で全体が赤い見た目のmicroSD EXPRESS規格に移行【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  9. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  10. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

アクセスランキングをもっと見る