人生にゲームをプラスするメディア

『FF14』脱法マーカーに公式見解―原因のアカウントにはペナルティのうえ、同様のマーカーを置けるよう対応

今後はフィールド外に設置されるなどの不正マーカーの保存、呼び出しは行わず、現時点の保存データも削除するよう呼びかけています。

ソニー PS5
『FF14』脱法マーカーに公式見解―原因のアカウントにはペナルティのうえ、同様のマーカーを置けるよう対応
  • 『FF14』脱法マーカーに公式見解―原因のアカウントにはペナルティのうえ、同様のマーカーを置けるよう対応
  • 『FF14』脱法マーカーに公式見解―原因のアカウントにはペナルティのうえ、同様のマーカーを置けるよう対応

FF14』開発/運営チームは、本作の高難度レイド「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編3」での不正なフィールドマーカーについて見解を示しました

本件は、以前から公式フォーラム等で「脱法マーカー」と呼ばれていた規約違反ツールを用いて設置されたとみられるマーカーと、それが広まってしまった一連の事件についての見解です。『FF14』における外部ツールの利用は以前より一切禁止と明言されていたことを踏まえ、この不正なマーカー配置を初めて行ったプレイヤーにはアカウントペナルティが与えられます。

事件を簡単に振り返ると、非戦闘時に地面に接している時にのみ設置できるフィールドマーカーを、ステージ変化が起きる高難度コンテンツにおけるシビアな立ち位置調整に利用したいプレイヤーが、外部ツールを使って通常では不可能な位置に設置。これが元々用意されている他人のマーカーの保存および呼び出し機能が用いられることで一般プレイヤーにも拡散してしまい物議を呼んだというものでした。

「脱法マーカー」として話題にはなっていましたが、前にも述べたように初めに設置されたマーカーは外部ツールを用いた明確な違反行為であったため、該当プレイヤーにはアカウントペナルティを実施するとしていました。

ですが、それを保存・呼び出しで使用していたプレイヤーには、不正を判別するのが難しい状況であったとの理由からペナルティは実施しないようです。ただし、今後はフィールドの外に設置されるなどの不正なマーカーの保存・呼び出しは行わず、現時点の保存データも削除するよう呼びかけています。

また、本マーカーのデータがすでに広まり、データを持たないプレイヤーに不公平が生じていることを踏まえ「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編3」に関して、不正な手段を用いなくても現在広まっているフィールドマーカーと同様の設置ができるよう、一部のフィールドを少し大きくして対応すると発表。パッチ6.21には実装および検証作業が間に合わないため、実装スケジュールは決定後あらためてアナウンスするそうです。


ファイナルファンタジーXIV[14] 箸 メテオ
¥858
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ファイナルファンタジーXIV ナノブロック スプリガン
¥1,234
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

    尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『JUDGE EYES:死神の遺言』主要人物のストーリーを公開!八神とはどのように関わるのか…

  5. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  6. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  7. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  8. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 「機体クリエイターモード」が実装された『RESOGUN』、海外ユーザーが「ビックバイパー」や「ブルーファルコン号」を制作

アクセスランキングをもっと見る