人生にゲームをプラスするメディア

『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など

Ver.3.0で初参戦となる草元素キャラ「ティナリ」の詳細情報が公開。瞬発効果力アタッカーとしてのスキル「識果榴弾」など。

ソニー PS5
『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など
  • 『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など
  • 『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など
  • 『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など
  • 『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など
  • 『原神』Ver3.0の新キャラ「ティナリ」詳細情報が公開!高火力スキル「識果榴弾」や、気になる“先生”の存在など

HoYoverseは、PS5/PS4/スマホ/PC向けオープンワールドRPG『原神』より、Ver.3.0「黎明を告げる千の薔薇」で初参戦となる草元素キャラクター「ティナリ」の詳細情報を公開しました。

Ver.3.0にて解放される草木の国「スメール」にて新登場する草元素キャラ「ティナリ」。今回は、「ティナリ」の紹介文とスキル動画、そしてエピソード動画の3種が明らかになりました。

◆キャラクター紹介文

通常攻撃では最大四段の“連射攻撃”が可能に。二段チャージは「花筐の矢」を発射し、命中時に近くの敵を自動追尾する「蔵蘊の花矢」を生成します。

突破素材や天賦育成素材には、「キノコンの胞子」に加え、新たな素材も。なお、尻尾には揮発性のエッセンシャルオイルを塗っているため、振ればすぐ乾くそう。

そのほか、好物の「キノコ」話や趣味、“先生”の存在なども明かされています。

◆スキル紹介動画

◆エピソード動画

エピソード動画では、「ティナリ」(CV:小林沙苗さん)が“先生”と呼ぶ人物に宛てて手紙を書いている様子が。“先生”とは一体誰なのか、「スメール」とは一体どんな国なのか、ますます期待が高まりますね。


「ティナリ」についてのより詳しい情報は、HoYoLABの投稿をご覧ください。

Ver.3.0「黎明を告げる千の薔薇」は、8月24日に配信予定です。他にも新たなシステムやキャラクターが追加されるため、気になった方はチェックしてみましょう。


《おおなっぱ》

地球生まれです おおなっぱ

2001年8月生まれ、香川県育ち。大学では文芸、評論、ジャーナリズムを専攻中。小学生の頃、執筆関係の仕事に興味を持ち、サイト等を通して作品を複数掲載。初めてプレイしたゲームはマリオギャラクシー。好きなゲームはFE、ゼルダ、モンハン、NieRなど。好きなうどんはしっぽくうどん。日々勉強中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『ネクタリス』、PS3/Xbox360/Wii向けにマルチ展開 ~ ダウンロード専用コンテンツとして登場

    『ネクタリス』、PS3/Xbox360/Wii向けにマルチ展開 ~ ダウンロード専用コンテンツとして登場

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  4. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  5. リマスター版『慟哭そして…』最新トレーラーや店舗特典を一挙公開!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 葛葉曰く特級呪物…「ストリーマーRust」で最大級の爪痕を残した「おいすタクシー」

  8. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  9. 『ロスト プラネット 2』オンラインアップデート実施に、バランス調整や不具合修正など

  10. 「ボスに勝てない時は寝ろ」『ELDEN RING』をやるなら押さえたい、フロムゲー経験者のシンプルな“鉄則”

アクセスランキングをもっと見る