人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』モンスターボールの知られざるヒミツ…その起源は“老眼鏡ケース”!?

モンスターボール誕生には意外な事実がありました。

その他 特集
『ポケモン』モンスターボールの知られざるヒミツ…その起源は“老眼鏡ケース”!?
  • 『ポケモン』モンスターボールの知られざるヒミツ…その起源は“老眼鏡ケース”!?
  • 『ポケモン』モンスターボールの知られざるヒミツ…その起源は“老眼鏡ケース”!?
  • 『ポケモン』モンスターボールの知られざるヒミツ…その起源は“老眼鏡ケース”!?

『ポケットモンスター』の世界には、空に、海に、森に、街に、大小様々なポケモンたちが登場します。種類によって姿かたちが大きく異なる彼らですが、唯一共通しているのは「モンスターボール」に入れて持ち運べるという点。

つまり、モンスターボールの存在がポケモンをポケモンたらしめていると言っても過言ではありません。今回はそのモンスターボールの知られざる起源についてご紹介します。

ニシノモリ教授とオコリザル

1996年に発売された、『ポケットモンスター 赤・緑』。その同年に発売された、おそらく最古の攻略本「ポケットモンスター図鑑」によると、モンスターボールの生まれるきっかけとなったのは、1925年にポケモン学の祖・ニシノモリ教授の実験中に起きたトラブルだったようです。

教授はオコリザルの怒りエネルギーを抽出する実験中、誤った量の薬をオコリザルに注入してしまいます。衰弱したオコリザルですが、なんと小さくなって、そばにあった教授の老眼鏡ケースの中にスッポリと収まってしまった…というのです。

この時初めて「生命の危機に陥ると小さくなって隠れる」というポケモンの性質が発見されることに。この事件をきっかけとしてポケモンの捕獲カプセルの開発が進められ、その後「モンスターボール」として市販されることになった、と「ポケットモンスター図鑑」には書いてあります。つまり、我々のよく知るモンスターボールの起源は、ニシノモリ教授の老眼鏡ケースにあったのです。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  6. 全国各地から“痛車”約150台が集結!入場料無料のイベント「ARC Championship 2025」が5月25日開催

  7. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

アクセスランキングをもっと見る