人生にゲームをプラスするメディア

『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?

一見ちぐはぐに見えてしまうワンシーン。クレジットのご利用は計画的に…。

PCゲーム Steam
『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?
  • 『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?
  • 『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?
  • 『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?
  • 『VALORANT』ショートアニメで考察が白熱!エージェントたちの“バイ”は失敗だった?

6月21日、タクティカルFPS『VALORANT』のショートアニメ「シネマティックトレーラー」がYouTube上で公開されました。作中で各エージェントが躍動するなか、ファンの間では使用武器をめぐって“とある考察”が白熱していたようです。

戦う上で欠かせない「マネーシステム」

今回公開された動画「SHATTERED(瓦解)」は、キルジョイレイナ、そしてネオンが活躍するストーリー。ゲーム内さながらの銃撃戦や、アビリティを披露する様子が描かれていました。

SHATTERED(瓦解)// Episode 5:ディメンション シネマティックトレーラー - VALORANT

その中でファンが注目したのは、各エージェントが使用していた武器。キルジョイは「ブルドッグ」、レイナは「ヴァンダル」、ネオンは「フレンジー」を携えていたのですが、その光景を見た一部の『VALORANT』プレイヤーからは、「バイ合ってないやん。ちゃんと合わせな」「バイラウンドは合わせた方が良い」といったツッコミが。

念のため基本的なところを振り返っておくと、『VALORANT』には「マネーシステム」が採用されており、ラウンドごとに武器やアビリティを「クレジット」で購入しなければなりません。前ラウンドの勝敗などで財布事情が変化するため、ときには自分や味方が金欠になってしまうことも。

その場合、チーム内で武器を買わない「エコ(節約)ラウンド」や数人だけ武器を買う「調整ラウンド」といった選択肢が存在。すなわち、「クレジット」の残高を合わせて戦うことが重要です。

しかしそうした前提を踏まえてみると、今回のキルジョイ・レイナ・ネオンによるバイはかなりバラバラの印象。「ブルドッグ」を買えているキルジョイはともかく、「フレンジー」しかないネオンが活躍するのは難しそうです。

とはいえ、たんに足並みが揃っていないわけではなく、裏ではしっかり作戦があったのかも。実はネオンは「アルティメット」が溜まっていたようで、追い込まれた際に「オーバードライブ」を発動して敵を一掃していました。つまりは最初から「フレンジー」だけでなく、「アルティメット」で戦うことを想定し、調整していたのかもしれません…。

「シネマティックトレーラー」からも分かるように、奥が深いゲーム性の『VALORANT』。これをきっかけに、マネーシステムの理解を深めてみるのもオススメです。


HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホン HX-HSCEB-RD
¥3,990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  2. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  3. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

    『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  4. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  5. オンラインゲーム一週間「管理側による不正、『戸枝事件』に終わりは来るのか」

  6. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  7. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  8. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  9. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

アクセスランキングをもっと見る