人生にゲームをプラスするメディア

『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!

ねんがんの リマスターがてにいれられるぞ!

任天堂 Nintendo Switch
『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
  • 『ロマサガ』30年語り継がれたアイスソード&ガラハドの歴史がすぐ分かる―『ミンサガ リマスター』今冬発売記念!
!注意!
本記事では『ロマンシング サガ』『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』のネタバレ要素があります。閲覧にはご注意ください。

スクウェア・エニックスは、RPG『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター(Romancing SaGa -Minstrel Song- Remastered)』をPC/PS5/PS4/ニンテンドースイッチ/iOS/Android向けに今冬発売予定です。

本作は、1992年発売のスーパーファミコン向けRPG『ロマンシング サガ』をベースに、2005年にPS2で発売された『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-(以下ミンストレルソング)』のリマスター作品。高解像度グラフィックにくわえ、遊びやすさの向上や新要素の追加などにより、原作ファンはもちろんシリーズ初プレイの方にも勧めやすい作品になっているようです。

『ロマンシング サガ』を語る上で欠かせないものと言えば「アイスソード」の存在です。ゲーム内で非常に高価な武器であるアイスソードは、とある入手イベントで持ち主の「ガラハド」ともどもユーザーから忘れられないものとなり、後のシリーズ作品『サガ スカーレット グレイス』ではアイスソードが初回生産特典&デジタル版早期購入特典として登場しています。

本稿では、そんな「アイスソード」の変遷を紹介していきます。

超高級武器アイスソードとは?

アイスソードは『ロマンシング サガ』『ミンストレルソング』両作ともゲーム内の都市「アルツール」で販売している武器。武器カテゴリーとしては両手剣(両手大剣)で高い攻撃力を持つだけでなく、固有技・吹雪が使用可能です。

ただし店で売っているアイスソードは非常に高級品。具体的には『ロマンシング サガ』では30,000、『ミンストレルソング』では20,000のお金が必要で、これは店で買える武器としては最高レベルのお値段です。ゲームに慣れないうちはお金稼ぎにも苦労する作品なので、まさしく高嶺の花と言えるでしょう。

しかも、苦労して必要額のお金を集めても簡単には入手できません。アイスソードは「とある条件」で他のキャラクターが購入してしまい、アルツールの店頭から消え去ってしまうのです。プレイヤーの苦労を知ってか知らずか、この剣を購入するのは「ガラハド」と言う男、ゲーム内の仲間にできるキャラクターのひとりです。

しかし、このガラハドにはとある悲劇がつきまといます。恐らく苦労して苦労して入手したアイスソードを持つことで「プレイヤーに殺されて奪われる」というイベントが発生してしまうのです。もちろん、これはイベントでの選択肢のひとつなのですが、多くのプレイヤーがこの展開を選んだと思います。

最初の惨劇!『ロマンシング サガ』は大きい文字が印象的

『ロマンシング サガ』でのアイスソードは、一定の戦闘回数&とある条件を満たすことでアルツールから売り切れます。アイスソードが売り切れるとともにガラハドは街に登場し、話しかけると有名な「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」のセリフが聞けます。

ここで出る選択肢が「そう かんけいないね」「殺してでも うばいとる」「ゆずってくれ たのむ!!」の3種類。「そう かんけいないね」ではそのまま会話は終了、「ゆずってくれ たのむ!!」は他のイベントを受けているか、プレイヤーがどのような生き方をしてきたかなどの条件で結果がさまざま変化します。

もうひとつの「殺してでも うばいとる」は、シリーズでも屈指の有名な選択肢でしょう。これを選ぶことでガラハドはあっさりと死んでしまいBGMが変更、プレイヤーの手にはアイスソードが残されます。この選択肢を選ぶことで、後のプレイ内容に大きな制約が生まれます(利点とも欠点とも言えますが……)。

スーパーファミコン版は一部の漢字が大きな文字で表示される、独特な表現を用いています。衝撃的なこのアイスソードイベント、「殺」の文字が大きいのも記憶に残りやすい要因なのではないかと思います。

なお、後に発売された携帯アプリ版では、この台詞が「力ずくで うばいとる」に変更されています。

ガラハドの意地が見える『ミンストレルソング』

『ミンストレルソング』でアイスソードが売り切れる条件は『ロマンシングサガ』よりはシンプルです(リマスター版もあるのでヒントは割愛)。売り切れ後に条件を満たすことでアルツールの町にガラハドが登場します。

『ミンストレルソング』のガラハドは、その見た目など、オリジナル版とかなり異なる雰囲気です。入手したことへの台詞も穏やかで、聖戦士としての風格や信仰心を感じさせます。

本作でアイスソードを奪う選択肢は「力ずくで奪う!」「手っ取り早く奪い取る」の2種類。ここでの展開や台詞は、とあるイベントを発生させているかなど、いくつかの条件で変化します。ここで要注意なのは、ガラハドはスーパーファミコン版とは違い、奪う選択肢を選んだ場合にはガラハドと戦闘になることです。

戦闘でのガラハドはアイスソードの能力を活かして来るため、育成をしていない場合は返り討ちに遭うのは必至。もちろん勝利することでアイスソードを入手することが可能です。

ちなみに『ロマンシング サガ』『ミンストレルソング』でアイスソードを入手する手段は他にも用意されています(『ミンストレルソング』では厳密には別物ではありますが……)。

そしてアイスソードイベントは伝説へ

こうして色々な意味で“ネタ”にされるアイスソード&ガラハドは、プレイヤーだけでなく公式からも愛されています。上述した『サガ スカーレット グレイス』での特典になっているだけでなく、さまざまな場面でイベントがモチーフにされているのです。

2014年に発売したサウンドトラック公式サイトでは、入り口に「ねんがんの サントラをてにいれたぞ!」と喜ぶガラハドの姿が。ここでもおなじみの選択肢が登場し、正しい(?)ものを選ばないとサイトに入れない作りになっています。

「ロマンシング佐賀」で『サガ』シリーズとさまざまなコラボをしている佐賀県では、の2021年の連携グッズに「ねんがんのブラックモンブラン」が登場。佐賀県の竹下製菓が発売しているご当地アイス「ブラックモンブラン」とのコラボ商品で、佐賀の空港のみで購入できる限定アイテムです。紹介文でもおなじみの台詞が満載です。そのほか、SuperGroupiesとのコラボ商品でも、アイスソードを意匠として使用しています。

また、現在サービス配信中のスマートフォン向けRPG『ロマンシング サガリ・ユニバース』でも、過去にガラハド関連のイベントを開催しています。その中のひとつ「聖戦士ガラハドとアイスソード」では、イベントをこなして“ガラハド”か“アイスソード”どちらかを手に入れるというものでした。

そして、記事冒頭で紹介したリマスター版のアナウンスメントトレーラーの中でもガラハドの姿が確認できます。30年の時を経て、なお愛されているのがよくわかります。果たして今度のリマスター版では彼の運命(?)に何らかの変化はあるのでしょうか。


『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』は、PC/PS5/PS4/ニンテンドースイッチ/iOS/Android向けに今冬発売予定です。

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  9. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  10. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

アクセスランキングをもっと見る