人生にゲームをプラスするメディア

意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

神秘的な存在であるため、性別不明であることが多い伝説のポケモンですが、実は性別がイメージされている個体もいたようです。

任天堂 Nintendo Switch
意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち
  • 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち
  • 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち
  • 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち
  • 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

ポケットモンスター』シリーズには、神話などで語られる“伝説のポケモン”が存在します。そのほとんどが性別不明となっているのですが、中には作中などの描写から判別可能なポケモンもいる模様…。

春の訪れを告げるファイヤー

ポケットモンスター 赤・緑』で初登場した“伝説の三鳥”の一角を担う、かえんポケモンの「ファイヤー」。ポケモン図鑑の説明によれば、「ファイヤー」が姿を表すと、その地域に春が訪れるのだそう。

炎と鳥という王道の組み合わせも相まって、根強い人気を誇る「ファイヤー」ですが、実はメスの可能性が高いのだとか。その根拠となっているのは、1997年に発売された書籍『ポケットモンスター公式ファンブック』での一節。その文中で「メスだったらしい」と言及されているようです。

また、『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズに登場する際、その口調は女性的になっている様子。色違いがピンクに設定されているのも、そういったイメージが根底にあるのかもしれませんね。

ザシアンはザマゼンタの“きょうだい”!?

ザシアン」は、『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場した伝説のポケモン。作中で手に入る「くちたけん」を用いることで、口に剣を咥えた「けんのおう」にフォルムチェンジし、その力を振るいます。

対の存在と言えるザマゼンタとは、ライバル関係にあると言い伝えられている「ザシアン」。その他に、図鑑説明ではザマゼンタの“”であると明かされていました。つまり、「ザシアン」はメスである可能性が高いのです。

なお、ザマゼンタの性別については言及されていないため、不明なまま。ただ、ファンの間ではデザインが男性的であることから、“”と解釈している人も多いようですね。

設定段階で意見が二分されたルギアの性別

1999年公開の映画『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』で強大なインパクトを残し、同年発売の『ポケットモンスター 銀』にてパッケージポケモンも務めた「ルギア」。

劇中では山寺宏一さんが声優を務めたこともありオスと認識されがちですが、実はメスという設定が存在していた模様。同作で脚本を務めた首藤剛志氏によると、「ルギア」はもともと劇場版用に制作されたポケモンだったそう。

そこで「ルギア」に対しては、母性的な性格をイメージしていたという首藤氏。そのため声優も女性を起用する予定だったのですが、制作の過程で多数決を行ったところ、男性に決まったという背景があったようです。

設定を探ってみると、個体によっては性別が想定されている伝説のポケモン。今後その全てが明らかになる日は来るのでしょうか?


Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch
¥4,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  4. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  6. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  7. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  8. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  9. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

アクセスランキングをもっと見る