人生にゲームをプラスするメディア

『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場

モバイル版レジェンド「フェード」を紹介するゲームプレイトレーラーを公式Twitter上で公開し、シーズン1がスタート!

モバイル・スマートフォン iPhone
『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場
  • 『Apex Legends Mobile』iOSとAndroidで無料ダウンロード開始!モバイル限定レジェンド「フェード」シーズン1「プライムタイム」で登場

Electronic Artsは『Apex Legends Mobile』をiOSとAndroid向けにローンチしました。

本作は、『Apex Legends』をモバイルでの戦いのためにゼロから構築。2人の仲間とともに参戦し、他のモバイルプレイヤーたちと戦闘を繰り広げることになります。ローンチ時にはモバイル限定レジェンド「フェード」を含む10 人のレジェンドたちが登場。「フェード」は、対戦時に少し前の地点に自分自身を戻すことのできる強力な戦術アビリティと、攻撃と防御の両方のプレイで役立つアルティメットアビリティをもつモバイル版レジェンドです。

「フェード」を紹介するゲームプレイトレーラーを公式Twitterにて公開後、スタートするシーズン1「プライムタイム」では、ローンチ記念の装飾アイテムを搭載したバトルパス、シーズンショップ、新コンテンツが用意されているとのこと。今後数週間から数か月にも、コンソールやPC版からは独立した新しいコンテンツ、期間限定モード、レジェンド、地域限定コンテンツ、マップジャックが登場予定です。

ローンチ時登場するマップとモード

● World’s Edge マップでの「バトルロイヤル」モード
● 火力発電所、砲台、オーバーフローでの 3v3「アリーナ」モード
● モバイル版のための新モード「チームデスマッチ」には、マーケット、砲台、オーバーフロー、火力発電所、そしてスカルタウンの 5 つのマップで繰り広げる「デスマッチ」と「クラッシュ」があります。

『Apex Legends Mobile』は、App StoreとGoogle Playで無料ダウンロード可能です。


【公式ライセンス品】Apex Legends マグカップ レジェンズ
¥2,082
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

    ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 天野喜孝デザインのiPhoneケースが数量限定で販売中、『FF』シリーズや『吸血鬼ハンターD』など全7種

    天野喜孝デザインのiPhoneケースが数量限定で販売中、『FF』シリーズや『吸血鬼ハンターD』など全7種

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  6. 『FGO』闇のコヤンスカヤ→太公望へのボイスは、なぜブチギレなのか?奈須きのこ氏が「竹箒日記」で解説

  7. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  8. 『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

  9. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  10. 乙女向けの『KOFG』は格ゲー好き『KOF』男性ファンも楽しめるのか?元ネタを知ってるほどニヤリとできる、その魅力を検証してみた

アクセスランキングをもっと見る