人生にゲームをプラスするメディア

新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども

サービス開始が近づく新生「PlayStation Plus」ですが、膨大な対象作品の一部ラインナップが公開されました。

ソニー PS5
新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども
  • 新生「PlayStation Plus」ラインナップ公開―『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』やクラシックタイトル『サルゲッチュ』なども

6月2日の運用開始が刻一刻と近づく新生「PlayStation Plus」ですが、作品ラインナップの一部が公開されました。

「PlayStation Plus エッセンシャル」「PlayStation Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」と異なる3種類のコースがあり、より高価なコースほど多くのサービスを得られるというのは既にお伝えしている通りですが、今回はそれぞれの提供される作品を一覧という形で確認することができます。

『Bloodborne』やリメイク版『Demon’s Souls』『Ghost Of Tsushima Director’s Cut 』といったヒット作に加え、初代PlayStationのクラシックタイトル『サルゲッチュ』『みんなのGOLF』もプレイ可能。また、ストリーミングによりPS3のゲームを楽しんだり、また『サイバーパンク 2077』や『Horizon Forbidden West 』などは時間制限ありの試遊可能となっているなど、非常にボリューム溢れるラインナップとなっています。一部ながらも膨大な作品数が確認できるコース別のリストはこちらでご確認ください。

さらに、エッセンシャルでは毎月第一火曜日に、エクストラおよびプレミアムでは加えて月の中旬にもフリープレイの対象作品の追加・更新がされるとのことで、簡単には遊び尽くせないゲーマーにとっては正に夢のようなプランとなっています。

いやが上にも期待が高まる新生「PlayStation Plus」ですが、日本国内では6月2日から、日本を除くアジア圏では5月24日、北米・中南米では2022年6月14日、欧州では6月23日からの開始予定です。


プレイステーション2パーフェクトカタログ(上巻) (G-MOOK)
¥5,720
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  2. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

    『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』開発陣インタビュー!ナルガクルガやベリオロス、LV4装飾品など気になることを直撃

    『モンハンワールド:アイスボーン』開発陣インタビュー!ナルガクルガやベリオロス、LV4装飾品など気になることを直撃

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  8. PS Vita(2000)のスキンシートを自作できる「シンクロスキン」発売

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

アクセスランキングをもっと見る